医者からもらった薬は、胃の痛みにはあんまり効かない。
だけど、これを飲んでいる限り食事の量を増やしてもなんとか大丈夫なことがわかった。前はおかゆをお茶碗に少し食べただけで苦しかったので、どんどん痩せたし、かゆ腹では台所に立っていても掃除をしてもめまいがして何もはかどらなかった。主婦の悲しさで、体調が悪くたって家事はしないと家中が滅茶苦茶になるから、なんとかがんばるしかない。
が、薬を飲みだしてからはおかゆじゃなく普通の食事も入るようになり、体力が回復してきた。まだまだ小食だけど、以前よりはずっとマシだ。

お米で作ったプロバイオティクス
プロバイオティクスもとってみたが、今回は下痢とかじゃないのであんまり変化はない。私はベジタリアンだから繊維質の多い野菜を毎日たくさん食べるため、便秘はしたことがない。だから、胃はともかくわき腹の痛みは腸と関係があるかどうか?卵巣のう腫で手術する前の痛みにちょっと似ているのだが、このわき腹の痛みそのものはもう一年前から続いている。
当初は子宮内膜症か何か婦人科系かと思ったりしたが、医師は「あなたの年齢の女性にはよくあることだから」、つまり治療を必要とするような病気ではないということで、検査も何もなし。カナダの医療は州政府がまかなっているので、予算を減らすためにはなるべく検査や治療をしないよう政府が指導しているとか。
「病気になっても診てもらえないなんて、大変ね」と日本のお友達によく同情される。確かにねえ。私も夫の顔を見ると「この男のために、こんなクソB級国カナダに永住決めてしまって人生台無し!」と腹が立つときがある。実は先日も夫に「アメリカの四年間は最高だった。アメリカに帰して!」と当たり散らしてしまった(笑)
手遅れになって亡くなった人々を周囲で見てきてるので、私もいずれはあんな風に死ぬのか、と思う。だけどまあ、この人生を選んだのは私だし、自分の責任だよね。あきらめるしかない。人生の選択を誤ると寿命も縮むという、いい見本が私だ。
ところで、飼い主がダウンすると犬も真似するのか、昨日はTABIがゲロゲロで下痢だった。理由はハッキリしている。夫がTABIに豚の脂身をしこたま食べさせたからだ。消化できなかったらしく、TABIは自分で庭の草を食べてはゲロ、食べてはゲロ。上からも下からもどんどん出してしまい、絶食もさせたので今日は元気。私が飲んだ残りのプロバイオティクスも飲ませた。
今日のお昼から、自家製の鶏スープ(肉や脂分をとりのぞいたもの)を食べさせて様子を見ている。今のところ、TABIのおなかは落ち着いたようだ。犬さえ元気なら、私はハッピー。
だけど、これを飲んでいる限り食事の量を増やしてもなんとか大丈夫なことがわかった。前はおかゆをお茶碗に少し食べただけで苦しかったので、どんどん痩せたし、かゆ腹では台所に立っていても掃除をしてもめまいがして何もはかどらなかった。主婦の悲しさで、体調が悪くたって家事はしないと家中が滅茶苦茶になるから、なんとかがんばるしかない。
が、薬を飲みだしてからはおかゆじゃなく普通の食事も入るようになり、体力が回復してきた。まだまだ小食だけど、以前よりはずっとマシだ。

お米で作ったプロバイオティクス
プロバイオティクスもとってみたが、今回は下痢とかじゃないのであんまり変化はない。私はベジタリアンだから繊維質の多い野菜を毎日たくさん食べるため、便秘はしたことがない。だから、胃はともかくわき腹の痛みは腸と関係があるかどうか?卵巣のう腫で手術する前の痛みにちょっと似ているのだが、このわき腹の痛みそのものはもう一年前から続いている。
当初は子宮内膜症か何か婦人科系かと思ったりしたが、医師は「あなたの年齢の女性にはよくあることだから」、つまり治療を必要とするような病気ではないということで、検査も何もなし。カナダの医療は州政府がまかなっているので、予算を減らすためにはなるべく検査や治療をしないよう政府が指導しているとか。
「病気になっても診てもらえないなんて、大変ね」と日本のお友達によく同情される。確かにねえ。私も夫の顔を見ると「この男のために、こんなクソB級国カナダに永住決めてしまって人生台無し!」と腹が立つときがある。実は先日も夫に「アメリカの四年間は最高だった。アメリカに帰して!」と当たり散らしてしまった(笑)
手遅れになって亡くなった人々を周囲で見てきてるので、私もいずれはあんな風に死ぬのか、と思う。だけどまあ、この人生を選んだのは私だし、自分の責任だよね。あきらめるしかない。人生の選択を誤ると寿命も縮むという、いい見本が私だ。
ところで、飼い主がダウンすると犬も真似するのか、昨日はTABIがゲロゲロで下痢だった。理由はハッキリしている。夫がTABIに豚の脂身をしこたま食べさせたからだ。消化できなかったらしく、TABIは自分で庭の草を食べてはゲロ、食べてはゲロ。上からも下からもどんどん出してしまい、絶食もさせたので今日は元気。私が飲んだ残りのプロバイオティクスも飲ませた。
今日のお昼から、自家製の鶏スープ(肉や脂分をとりのぞいたもの)を食べさせて様子を見ている。今のところ、TABIのおなかは落ち着いたようだ。犬さえ元気なら、私はハッピー。