「かんぽの宿」の売却が問題になっていますね。
その中でも「有馬温泉」のは、稼働率がいいそうです。
2003年の「関西周遊マラニック300Km」のゴールが有馬温泉でした。
10回目の大会で、関西周遊もこの大会が最後になりました。
最初で最後の出場でしたが、宝塚から六甲山頂への途中から土砂降りなり、雨の中を3人が手をつないで有馬温泉にゴールできました。
結果は「優勝」で、過去のチームとしての記録では最高でした。
途中、完走が無理かなと思うアクシデントもありましたが、仲間の力強い応援や一緒に走ったチーム2人のおかげで、ゴールまで走ることができました。
そして「かんぽの宿」で大きなお風呂に入り、大広間でアフターパーティや表彰式も行われました。
「かんぽの宿」問題で、そんなことを思い出しました。
その中でも「有馬温泉」のは、稼働率がいいそうです。
2003年の「関西周遊マラニック300Km」のゴールが有馬温泉でした。
10回目の大会で、関西周遊もこの大会が最後になりました。
最初で最後の出場でしたが、宝塚から六甲山頂への途中から土砂降りなり、雨の中を3人が手をつないで有馬温泉にゴールできました。
結果は「優勝」で、過去のチームとしての記録では最高でした。
途中、完走が無理かなと思うアクシデントもありましたが、仲間の力強い応援や一緒に走ったチーム2人のおかげで、ゴールまで走ることができました。
そして「かんぽの宿」で大きなお風呂に入り、大広間でアフターパーティや表彰式も行われました。
「かんぽの宿」問題で、そんなことを思い出しました。