物置で段ボール箱に入れていた履き古した古いシューズが増えてきた。
それぞれのシューズの想い出があり、いつでも捨てられると思いながら6~7年分を置いていた。
その段ボール箱も2個になり、比較的新しいのを普段履きにしようと5足残して残りを廃棄することに。
靴ひもは他に使い道があるのでシューズから抜いて、廃棄するシューズを並べてみました。
数えてみると17足ありました。
すべてアシックス製品ばっかりですね。
それを市の指定ゴミ袋入れると一つには入りきらないので、数足は家庭ゴミの方へ入れた。
自分の場合アッパーがきれいでもソールの方が擦り減ってしまう。
それも踵の部分より前部の方がよく擦り減るので修理もできない。
シューズは消耗品ですので、走るのを愛好している者にとってはしゃあないですね。
これからもどんどんシューズを履き潰していけるように走りたいです。
それが健康の証ですから。
今年も明日と明後日、残り2日になりました。
今日も読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
今回もここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
それからここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。
それぞれのシューズの想い出があり、いつでも捨てられると思いながら6~7年分を置いていた。
その段ボール箱も2個になり、比較的新しいのを普段履きにしようと5足残して残りを廃棄することに。
靴ひもは他に使い道があるのでシューズから抜いて、廃棄するシューズを並べてみました。
数えてみると17足ありました。
すべてアシックス製品ばっかりですね。
それを市の指定ゴミ袋入れると一つには入りきらないので、数足は家庭ゴミの方へ入れた。
自分の場合アッパーがきれいでもソールの方が擦り減ってしまう。
それも踵の部分より前部の方がよく擦り減るので修理もできない。
シューズは消耗品ですので、走るのを愛好している者にとってはしゃあないですね。
これからもどんどんシューズを履き潰していけるように走りたいです。
それが健康の証ですから。
今年も明日と明後日、残り2日になりました。
今日も読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
今回もここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
それからここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。