数月前から準備していた「淡路島一周マラニック」が終わってほっとしています。
といってもこんな状況の中でかいさいしたので、各方面からに様々な意見があるでしょうね。
まだ自分には届いていませんが、これから2週間くらいは心配です。
でも今のところは開催してよかったなあって思っています。
参加していただいたランナーがあんなに喜んでくれたのですから。
今日はゴールタイムの確認と記録の整理など。
そてとゴール写真のプリントに行ってきました。
これから参加者の皆さんに記録証とともにお送りしますが、皆さんはほんとうにいい顔をされています。
長い距離を走って、しんどい時もいっぱいあった中をゴールする時にそれを乗り越えたいい顔でしょうね。
自分が取れなかったエイドの写真をいただきました。
南あわじ市灘土生のエイドです。

ここでは貝ちゃんが作ってくれた雑炊が、とても喜ばれました。
そして予定外の鳥飼船瀬エイドです。

ここではそのこさんが用意をしてくれていた暖かい飲み物(レモネードなど)が大好評でした。
今日は天気もよかったので、淡路島一周マラニックのコースを少しだけ走りました。
自分がよく走っているコースですが、参加された皆さんがこんなところもあったなあって思い出して下さいね。
まずは洲本市街地に入る洲浜大橋です。

正面の山は三熊山(みくまやま)といって、頂上には洲本城があります。
それから直進し、大浜公園のほぼ中間の交差点です。

洲本城が目の前に現れます。
洲本城といっても昭和初期に建てられた1/3の大きさの模型天守閣です。
大浜公園を過ぎて海岸線に出ます。
左側には走ってきた北淡路方面が見えます。

遠くには白い平和観音像も見えています。
このあたりは少しの距離ですが、立派な遊歩道が整っています。

前方には和歌山県の友ヶ島がよく見えます。
洲浜橋から約5Kmで友ヶ島がだいぶ近づいてきました。

淡路島の由良と和歌山市加太の友ヶ島の間、紀淡(きだん)海峡といいます。
この海峡は阪神間に入る大きな船が多く通ります。
淡路島一周マラニックの少しだけのコースでしたが、折り返してきました。
ジムの駐車場に車を置いてのゆっくりランを楽しみました。
走った距離は12Kmくらい。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
といってもこんな状況の中でかいさいしたので、各方面からに様々な意見があるでしょうね。
まだ自分には届いていませんが、これから2週間くらいは心配です。
でも今のところは開催してよかったなあって思っています。
参加していただいたランナーがあんなに喜んでくれたのですから。
今日はゴールタイムの確認と記録の整理など。
そてとゴール写真のプリントに行ってきました。
これから参加者の皆さんに記録証とともにお送りしますが、皆さんはほんとうにいい顔をされています。
長い距離を走って、しんどい時もいっぱいあった中をゴールする時にそれを乗り越えたいい顔でしょうね。
自分が取れなかったエイドの写真をいただきました。
南あわじ市灘土生のエイドです。

ここでは貝ちゃんが作ってくれた雑炊が、とても喜ばれました。
そして予定外の鳥飼船瀬エイドです。

ここではそのこさんが用意をしてくれていた暖かい飲み物(レモネードなど)が大好評でした。
今日は天気もよかったので、淡路島一周マラニックのコースを少しだけ走りました。
自分がよく走っているコースですが、参加された皆さんがこんなところもあったなあって思い出して下さいね。
まずは洲本市街地に入る洲浜大橋です。

正面の山は三熊山(みくまやま)といって、頂上には洲本城があります。
それから直進し、大浜公園のほぼ中間の交差点です。

洲本城が目の前に現れます。
洲本城といっても昭和初期に建てられた1/3の大きさの模型天守閣です。
大浜公園を過ぎて海岸線に出ます。
左側には走ってきた北淡路方面が見えます。

遠くには白い平和観音像も見えています。
このあたりは少しの距離ですが、立派な遊歩道が整っています。

前方には和歌山県の友ヶ島がよく見えます。
洲浜橋から約5Kmで友ヶ島がだいぶ近づいてきました。

淡路島の由良と和歌山市加太の友ヶ島の間、紀淡(きだん)海峡といいます。
この海峡は阪神間に入る大きな船が多く通ります。
淡路島一周マラニックの少しだけのコースでしたが、折り返してきました。
ジムの駐車場に車を置いてのゆっくりランを楽しみました。
走った距離は12Kmくらい。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。