今日の午後は「ポケットあわじ」の編集会議でした。
帰ってくるのは夕方なのでジムも外へも走りに行けないので、午前中に走りました。
気温をあとで調べたら3~4℃くらいだったようです。
寒いはずです。
9時前に出て行き、帰ってきたのは10時半過ぎでした。
もちろん手袋をつけていましたが、手がいつまでたってもかじかんだままでした。
まずは商店街を抜けて海岸をめざします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/012d8b044bf7c4c031591f32b341d406.jpg)
商店街といってもシャッターが閉まった店が多いです。
この日は商店街の定休日でしたが、定休日じゃなくてもシャッターを閉めたままのところも多いです。
明兆さんの像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ef/82bbc0dac0549838e0107bca16590b92.jpg)
明兆さん子供のころこの西来寺で過ごし、その後は京都の東福寺へ移っていき生涯を過ごしました。
明兆さんの書いた絵、何枚も重要文化財になっています。
明兆通と名付けられた洲本川沿いを通って炬口港へ行きました。
土日などにはたくさんの釣り人がいる防波堤、平日の今日は寒かったのもあってか2人だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/c0d215fd3e1c31f3fad315349cd85ca5.jpg)
炬口魚港から洲本城方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/1e067bfbefa9bb9c58837751b8682cd5.jpg)
追い風の時はいいのですが、向かい風になると冷たい風が強くて歩幅も狭くなり寒さが身に沁みます。
洲本港のボードウォークも誰も歩いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/e685948fe4bf60d4e1447df1655d1bf4.jpg)
夏には賑わっていた大浜公園も今は閑散としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/90717e42e475a5d99e191a4702b400f8.jpg)
大浜公園を通って海岸線を「ホテルニューアワジ」前まで行って折り返しました。
紀淡海峡から和歌山方面ですが、寒そうな空でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/784c9bc170954bc6609fd5e5ae1e69a6.jpg)
雪が降りそうな空、少しズームアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/5b32814201d4a7e36c3ee44140b4de1a.jpg)
帰りは向かい風になり、走り歩きで大浜公園まで戻ってきました。
いつもは走っていると汗が出てくるのですが、今日は最後まで汗はほとんど出ませんでしたね。
寒い日の走り歩きは15Kmでした。
帰ってきてからシャワーを浴びて一休み。
今日の「ポケットあわじ」の編集会議は12時からだったので、11時20分に家を出ました。
年に1回、スタッフが一緒に会議室で食事(お弁当)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/b75eafe967ac8dc55358af5747e47211.jpg)
もちろん自費ですが、とても美味しいお弁当でした。
お弁当を食べた後、編集会議でした。
取材後の報告や次の取材先など、いつものようにああやこうやと次から次に発言が出てきました。
時には話が脱線したり、いつもながら楽しい編集会議になりました。
自分の取材先も決まったので、さっそく取材の承諾とアポを取りたいと思います。
それから1月号の配布分を貰ってきました。
1月号なので、あまり早く配布するのはちょっとですが、年末なので来週には配布したいと思います。
明日も今日のように寒いみたいです。
天気予報では最高気温が5℃くらい。
例年では一冬で1~2回くらいの寒さじゃないかな。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
帰ってくるのは夕方なのでジムも外へも走りに行けないので、午前中に走りました。
気温をあとで調べたら3~4℃くらいだったようです。
寒いはずです。
9時前に出て行き、帰ってきたのは10時半過ぎでした。
もちろん手袋をつけていましたが、手がいつまでたってもかじかんだままでした。
まずは商店街を抜けて海岸をめざします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/012d8b044bf7c4c031591f32b341d406.jpg)
商店街といってもシャッターが閉まった店が多いです。
この日は商店街の定休日でしたが、定休日じゃなくてもシャッターを閉めたままのところも多いです。
明兆さんの像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ef/82bbc0dac0549838e0107bca16590b92.jpg)
明兆さん子供のころこの西来寺で過ごし、その後は京都の東福寺へ移っていき生涯を過ごしました。
明兆さんの書いた絵、何枚も重要文化財になっています。
明兆通と名付けられた洲本川沿いを通って炬口港へ行きました。
土日などにはたくさんの釣り人がいる防波堤、平日の今日は寒かったのもあってか2人だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/c0d215fd3e1c31f3fad315349cd85ca5.jpg)
炬口魚港から洲本城方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/1e067bfbefa9bb9c58837751b8682cd5.jpg)
追い風の時はいいのですが、向かい風になると冷たい風が強くて歩幅も狭くなり寒さが身に沁みます。
洲本港のボードウォークも誰も歩いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/e685948fe4bf60d4e1447df1655d1bf4.jpg)
夏には賑わっていた大浜公園も今は閑散としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/90717e42e475a5d99e191a4702b400f8.jpg)
大浜公園を通って海岸線を「ホテルニューアワジ」前まで行って折り返しました。
紀淡海峡から和歌山方面ですが、寒そうな空でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/784c9bc170954bc6609fd5e5ae1e69a6.jpg)
雪が降りそうな空、少しズームアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/5b32814201d4a7e36c3ee44140b4de1a.jpg)
帰りは向かい風になり、走り歩きで大浜公園まで戻ってきました。
いつもは走っていると汗が出てくるのですが、今日は最後まで汗はほとんど出ませんでしたね。
寒い日の走り歩きは15Kmでした。
帰ってきてからシャワーを浴びて一休み。
今日の「ポケットあわじ」の編集会議は12時からだったので、11時20分に家を出ました。
年に1回、スタッフが一緒に会議室で食事(お弁当)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/b75eafe967ac8dc55358af5747e47211.jpg)
もちろん自費ですが、とても美味しいお弁当でした。
お弁当を食べた後、編集会議でした。
取材後の報告や次の取材先など、いつものようにああやこうやと次から次に発言が出てきました。
時には話が脱線したり、いつもながら楽しい編集会議になりました。
自分の取材先も決まったので、さっそく取材の承諾とアポを取りたいと思います。
それから1月号の配布分を貰ってきました。
1月号なので、あまり早く配布するのはちょっとですが、年末なので来週には配布したいと思います。
明日も今日のように寒いみたいです。
天気予報では最高気温が5℃くらい。
例年では一冬で1~2回くらいの寒さじゃないかな。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。