ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今日は少し長い距離を走り歩きました・・・

2022年02月15日 | マラソン
今日はジムの定休日だし、天気もまあまあだったので少し長い距離を走ろうと出かけました。
まずは洲本港近くの海岸線に出て、それから北上しました。
最初の10Kmくらいまでは1Km/6分ペースでしたが、それ以降は徐々に落ちていき、少しの上りでも歩いてしまいました。
淡路市志筑から内陸部に入り、竹谷地区から五色町方面へ向かいました。
洲本市安乎町平安浦にある「AWAJI」の文字、若い女性が2人いましたがVサインをしてボーズを。

写真が遠いのでわかりにくいですね。
その前にある「安乎岩戸神社」は小さな神社ですが、岩穴の奥に本殿があります。

本殿です。

最近、改装されてきれいになっています。
淡路市志筑地区には「静御前」お墓があります。

スマホのレンズが曇っていたようです。
全国には静御前のお墓が何ヶ所あるみたいですが、ここも昔からの言い伝えみたいです。

ここからは内陸部へ入りアップダウンの連続でした。
上りはほとんど歩き、下りは走って、平坦なところは走り歩きです。
淡路市大町から洲本市五色町鮎原へ向かいます。
途中で野菜の無人販売所がありましたが、ちゃんと案山子が店番をしていました。

鮎原地区には河上神社天満宮があります。

天満宮ですから、学問の神様なので淡路島でも多くの受験者がお詣りしているようです。
境内には樹齢500年と云われる「イブキの木」があります。

このイブキ、兵庫県の天然記念物になっています。
ここから広石地区へ。
ここには日本の十大発明と云われる「三島博士」の発明をした「MK鋼永久磁石」記念碑があります。

「マグネットの三島」と云われるくらいの素晴らしい発明だったようです。
それから堺地区から奥畑、上内膳を経て帰ってきました。

今日の走り歩きの距離は45Km、5時間30分でした。
これくらいの距離や少々のアップダウン、10年くらい前ならほとんど歩かず走っていたような。
10年前の2012の「さくら道ネイチャーラン(250Km)」は、26時間35分でゴールしました。

62才の時、一昔前のいい思い出、そして一生の思い出ですね。
満開の桜の下を快調にはしっていたようです。

その時の上位の結果表です。

昔のことばかり思い出すのは、やっぱり齢なのでしょう。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日も今日もジムへ・・・ | トップ | 2月も後半へ、ですが・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mari)
2022-02-16 09:19:42
同じ日本?としか思えない綺麗な青空♪
こちらは晴れていても雲が多くどんよりとしてます!
南国を思わせるような木!いいなぁ~
若い時は挑戦する気持ちにも力が入り頑張れましたね!今のダブルさんも年齢を感じさせないほど頑張ってますよ👌月間400を越えてますからね!
羨ましいです(^_^)b
返信する
mariさん (ダブル)
2022-02-16 18:30:51
一昨日やったかな?
久しぶりに雨が降りましたが、その後もカラカラの天気が続いています。
今日も雲が多かったみたいでしたが、降ってくるものは何にもありませんでした。
日本海側は今の季節、ほんとうに大変だと思います。
福井県に住んでいる走友の話によると、洗濯物が大変だと言ってました。
私も記録に挑戦した時は50才代に入ってからでしたので、その期間は短かったです。
今は遅くてもいいからできるだけ長く走り続けたいなあって思っています。
返信する

コメントを投稿

マラソン」カテゴリの最新記事