![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/9442a49f9a5c5924b98825acee993253.jpg)
今日は家でのんびりです。
家を出たのは貸し出し期限になっていた本を返しに行った図書館だけ。
帰りにコンビニに寄って食パンとアイスクリームを買ってきました。
やっぱり疲れているのかな。
身体がだるくて両ふくらはぎに筋肉痛が出ています。
それでも歩いたことが多かったためか、そんなに酷くないですね。
年寄りは後から出るっていうから、明日あたりにもっと痛くなるかもです。
今日のところは心地よい筋肉痛かな。
土曜日からのY子さん主催の「琵琶湖海津桜マラニック」の150Kmに参加してきました。
当初は100Kmにエントリーしていましたが、150Kmのスタートは08:30と10:30とがあるいうのを後で知りました。
開催要項をよく読んでいませんね。
08:30だと始発に乗っても間に合わないけど、10:30だと十分間に合うことがわかり、150Kmの10:30スタートに変更してもらいました。
家を出たのは06:30くらいでスタート場所のJR湖西線の堅田駅に着いたのが09:40くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/547d1a768fb702cda9db2d0e94d0cbf5.jpg)
駅前広場で受付をしてゼッケンをつけ、走るウエアに着替えました。
それからしばらくして、主催者のY子さんから注意などがあり、10:30にスタートしました。
最初の目標は50Km地点のマキノのチェックポイントまで6時間で到着することです。
というのも16:30に100Kmの部がスタートするので、その部には走友も何人かいるので、そのスタート時間までに着きたかったからです。
新旭町に入るところを少しコースミスをしましたが、その他はほぼ順調に走れました。
山の上に「びわこバレイ」や「びわこテラス」がある蓬莱山にはまだ雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/45/04809328e6bf3bffb5d189606cfd7698.jpg)
同じ場所から写したもので、昨日の日記にも使った写真です。
こんなウエアで走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/79111c52a720f95d988a63b5b84c49f5.jpg)
走っていると暑いくらいで汗が流れてきましたが、給水も適当にしながら前に進みます。
速い人はどんどん前に行き、ほとんどが単独走です。
大阪からの女性の参加者とはしばらくが前後していましたが、それも先に行ってしまいました。
湖上に鳥居がある白髭神社前を通過します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/c954573df248859dfb6a0d322a3d50f8.jpg)
路面には水色の矢印(琵琶湖一周のバイク用かな)があるので、地図を持って走っていましたがほとんど見ませんでした。
ところが25Km過ぎの新旭町に入るところを間違いました。
そこは大きな交差点で車の通行車両も多く、矢印が消えていたようです。
これは言い訳で、地図をよく見ていれば間違うことはなかったでしょうね。
しばらく行って水色の矢印ないことに気づき、地図を見て間違いがわかりました。
ロスは1Kmくらいで大きくロスすることがなくてよかったです。
最初のエイドは35Kmで、Kさんのたこ焼きなどをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/6ffd5b5a05dd1fe0776536758b830b07.jpg)
このたこ焼き、とても美味しくて楽しみにしています。
こんなキッチンカーで愛媛県から来られ、プロ顔負けの美味しいたこ焼きを焼いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/70fff25dc79b5f3aa5328c1bbff2c10f.jpg)
エイドで力をもらい、50Km地点をめざします。
新旭町の桜並木は見事に満開でした。
トップの写真もこの桜並木ですが、この並木は合計654本の桜の木が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/aa5ec0a2bd23f4fa9a77544a6510e337.jpg)
その後は暑さが増してきてペースが落ちましたが、歩くことなく50Km地点のマキノ町のコンビニ駐車場に16時10分過ぎに着きました。
スタートから5時間40分ちょっと、100Kmの部スタートの16:30に間に合いました。
ここでは08:30に堅田駅をスタートした「52Kmの部」のゴールした人、同じく08:30にスタート「150Kmの部」の人、そして「100Kmの部」のスタートを待つ人たちがいっぱいいました。
走友もたくさんいて、あいさつを交わしました。
しばらく休憩した後、残り100Kmに向かって16:20に再スタートしました。
制限時間が翌日の12:00なので19時間30分あります。
この時間に再スタートすれば、100Kmすべてを歩いてもゴールできると思います。
そう思えば余裕があり、実際にほとんどを歩きました。
それにしても100Kmは長くて遠いですね。
後半の100Kmのことは、次回に書きますね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong
家を出たのは貸し出し期限になっていた本を返しに行った図書館だけ。
帰りにコンビニに寄って食パンとアイスクリームを買ってきました。
やっぱり疲れているのかな。
身体がだるくて両ふくらはぎに筋肉痛が出ています。
それでも歩いたことが多かったためか、そんなに酷くないですね。
年寄りは後から出るっていうから、明日あたりにもっと痛くなるかもです。
今日のところは心地よい筋肉痛かな。
土曜日からのY子さん主催の「琵琶湖海津桜マラニック」の150Kmに参加してきました。
当初は100Kmにエントリーしていましたが、150Kmのスタートは08:30と10:30とがあるいうのを後で知りました。
開催要項をよく読んでいませんね。
08:30だと始発に乗っても間に合わないけど、10:30だと十分間に合うことがわかり、150Kmの10:30スタートに変更してもらいました。
家を出たのは06:30くらいでスタート場所のJR湖西線の堅田駅に着いたのが09:40くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/547d1a768fb702cda9db2d0e94d0cbf5.jpg)
駅前広場で受付をしてゼッケンをつけ、走るウエアに着替えました。
それからしばらくして、主催者のY子さんから注意などがあり、10:30にスタートしました。
最初の目標は50Km地点のマキノのチェックポイントまで6時間で到着することです。
というのも16:30に100Kmの部がスタートするので、その部には走友も何人かいるので、そのスタート時間までに着きたかったからです。
新旭町に入るところを少しコースミスをしましたが、その他はほぼ順調に走れました。
山の上に「びわこバレイ」や「びわこテラス」がある蓬莱山にはまだ雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/45/04809328e6bf3bffb5d189606cfd7698.jpg)
同じ場所から写したもので、昨日の日記にも使った写真です。
こんなウエアで走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/79111c52a720f95d988a63b5b84c49f5.jpg)
走っていると暑いくらいで汗が流れてきましたが、給水も適当にしながら前に進みます。
速い人はどんどん前に行き、ほとんどが単独走です。
大阪からの女性の参加者とはしばらくが前後していましたが、それも先に行ってしまいました。
湖上に鳥居がある白髭神社前を通過します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/c954573df248859dfb6a0d322a3d50f8.jpg)
路面には水色の矢印(琵琶湖一周のバイク用かな)があるので、地図を持って走っていましたがほとんど見ませんでした。
ところが25Km過ぎの新旭町に入るところを間違いました。
そこは大きな交差点で車の通行車両も多く、矢印が消えていたようです。
これは言い訳で、地図をよく見ていれば間違うことはなかったでしょうね。
しばらく行って水色の矢印ないことに気づき、地図を見て間違いがわかりました。
ロスは1Kmくらいで大きくロスすることがなくてよかったです。
最初のエイドは35Kmで、Kさんのたこ焼きなどをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/6ffd5b5a05dd1fe0776536758b830b07.jpg)
このたこ焼き、とても美味しくて楽しみにしています。
こんなキッチンカーで愛媛県から来られ、プロ顔負けの美味しいたこ焼きを焼いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/70fff25dc79b5f3aa5328c1bbff2c10f.jpg)
エイドで力をもらい、50Km地点をめざします。
新旭町の桜並木は見事に満開でした。
トップの写真もこの桜並木ですが、この並木は合計654本の桜の木が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/aa5ec0a2bd23f4fa9a77544a6510e337.jpg)
その後は暑さが増してきてペースが落ちましたが、歩くことなく50Km地点のマキノ町のコンビニ駐車場に16時10分過ぎに着きました。
スタートから5時間40分ちょっと、100Kmの部スタートの16:30に間に合いました。
ここでは08:30に堅田駅をスタートした「52Kmの部」のゴールした人、同じく08:30にスタート「150Kmの部」の人、そして「100Kmの部」のスタートを待つ人たちがいっぱいいました。
走友もたくさんいて、あいさつを交わしました。
しばらく休憩した後、残り100Kmに向かって16:20に再スタートしました。
制限時間が翌日の12:00なので19時間30分あります。
この時間に再スタートすれば、100Kmすべてを歩いてもゴールできると思います。
そう思えば余裕があり、実際にほとんどを歩きました。
それにしても100Kmは長くて遠いですね。
後半の100Kmのことは、次回に書きますね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
やっぱりダブルさん凄い人!
やってくれますね!
凄すぎてコメントできませんm(_ _)m
だって最初のペースが速い!
50㎞のタイムにびっくりです!
凄いな~ってしか言えません♪
お疲れ様でした♪
今回は50Kmまではまあまあ頑張って走ったのですが、その後の100Kmは時間もたっぷりあったのでほとんど歩いたと思います。
というのも日記に書いたようにゴール地点のスーパー銭湯の開店時間に合わせて走友と一緒に走り歩きました。
時間調整もしんどいですね(笑)