体がだるいのと足が痛いのとで寝坊でした。
先日から薄い布団に替えていますが、朝まで全く被らずでした。
昨晩から故障していた左膝じゃなく、右膝に痛みが出ています。
走っている時やゴールした後も全く痛みも違和感もなかったのにね。
体のバランスが崩れていたので、右膝にも負担がかかったのかな。
一過性の痛みでありますように願います。
来週まで痛みが続くようなら医者へ行ってきます。
今日は「男の料理教室」の日でした。
1ヶ月に1回なのですが、その1ヶ月が早いなあって思います。
今日のメニューは「鶏肉のキノコのスパゲッティ」「揚げナスの南蛮漬け」「豚肉の生姜焼き」「ロールキャベツ」そして「さつま芋の焼きもち」でした。
今回も5品と多かったのですが、グループで手分けして時間内で仕上げました。
自分は主にロールキャベツやスパゲッティを担当しましたが、出来はもう一つだったかな。
出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cd/29fff83b4123124c5569a24811979286.jpg)
毎回ながら、ちょっと量が多いですね。
ロールキャベツも材料の中身が多かったみたい。
ケチャップは先にスープへ入れるのでしたが、それを忘れて上に乗せました。
味はそんなに変わらなかったと思います。
それぞれのグループで作りますが、自分のグループで作ったものを自分たちでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/83/0bb8e5d9ba6481edc5f5205e8f5de44d.jpg)
女性は栄養士で料理を指導してくれている先生です。
盛り付けなど、それぞれで違いますね。
出来たてのものをいただいたらもっと美味しいでしょうが、さめていてもとても美味しかったです。
こんな料理教室では、作りたてでなくてもしかたがないでしょう。
午後はこんな講座を聞いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/0d1e77d567dde16596489fead6c7db7e.jpg)
約2時間、現在の洲本市までを立派なテキストを見ながら話を聞きました。
約100人くらい受講していたと思いますが、2時間には携帯電話はならなかったと思います。
皆さん、心得ていますね。
我家のキンモクセイ、今秋2回目の花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/29abfdd7f77193b5da73586f29915cf3.jpg)
1回目は異常気象で、本来なら今ごろが開花時期なのでしょうね。
人工の芳香剤とは違う、自然のさわやかの香りをきかせてくれています。
そういえば「瀬戸内行脚」の時も、何回もキンモクセイの香りを楽しめました。
今日も走れませんでした。
strong>ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
にほんブログ村
ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1232_1.gif)
マラソン・ジョギング ブログランキング
先日から薄い布団に替えていますが、朝まで全く被らずでした。
昨晩から故障していた左膝じゃなく、右膝に痛みが出ています。
走っている時やゴールした後も全く痛みも違和感もなかったのにね。
体のバランスが崩れていたので、右膝にも負担がかかったのかな。
一過性の痛みでありますように願います。
来週まで痛みが続くようなら医者へ行ってきます。
今日は「男の料理教室」の日でした。
1ヶ月に1回なのですが、その1ヶ月が早いなあって思います。
今日のメニューは「鶏肉のキノコのスパゲッティ」「揚げナスの南蛮漬け」「豚肉の生姜焼き」「ロールキャベツ」そして「さつま芋の焼きもち」でした。
今回も5品と多かったのですが、グループで手分けして時間内で仕上げました。
自分は主にロールキャベツやスパゲッティを担当しましたが、出来はもう一つだったかな。
出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cd/29fff83b4123124c5569a24811979286.jpg)
毎回ながら、ちょっと量が多いですね。
ロールキャベツも材料の中身が多かったみたい。
ケチャップは先にスープへ入れるのでしたが、それを忘れて上に乗せました。
味はそんなに変わらなかったと思います。
それぞれのグループで作りますが、自分のグループで作ったものを自分たちでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/83/0bb8e5d9ba6481edc5f5205e8f5de44d.jpg)
女性は栄養士で料理を指導してくれている先生です。
盛り付けなど、それぞれで違いますね。
出来たてのものをいただいたらもっと美味しいでしょうが、さめていてもとても美味しかったです。
こんな料理教室では、作りたてでなくてもしかたがないでしょう。
午後はこんな講座を聞いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/0d1e77d567dde16596489fead6c7db7e.jpg)
約2時間、現在の洲本市までを立派なテキストを見ながら話を聞きました。
約100人くらい受講していたと思いますが、2時間には携帯電話はならなかったと思います。
皆さん、心得ていますね。
我家のキンモクセイ、今秋2回目の花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/29abfdd7f77193b5da73586f29915cf3.jpg)
1回目は異常気象で、本来なら今ごろが開花時期なのでしょうね。
人工の芳香剤とは違う、自然のさわやかの香りをきかせてくれています。
そういえば「瀬戸内行脚」の時も、何回もキンモクセイの香りを楽しめました。
今日も走れませんでした。
strong>ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
にほんブログ村
ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1232_1.gif)
マラソン・ジョギング ブログランキング