ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

「すもとマラソン」エントリー?

2016年10月07日 | マラソン
「すもとマラソン」のパンフレットが届いた。

今年2月の大会もエントリーしていたが、沖縄へ行っていたのでDNSだった。
大会は来年2月12日ですが、今日からエントリーが始まったがどうしようかな。
地元の大会だし、走れるかどうかどうなるかわからないけれどエントリーだけはしておこうかなと思っている。
ハーフの参加料が3500円なので、他の大会と比べても安いと思うしね。
また郵便振替でエントリーできるっていうのも嬉しいです。

今日の早朝ラン、天気が最高によかったです。
家から出ると肌寒いくらい。
少し走り出すと体が温まってきてそのうちに汗が出てきた。
それでも空気がさわやかで、秋らしくなってきたなあって思います。

約11Km走って終了です。

午前中は金曜日恒例の麻雀でした。
半荘2回、1回目はトップが取れて2回目は少しのプラス。
今日は調子がいいなあって思っていたが、午後は用事があったので残念ながらこれで終了した。
また次回も楽しみ。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過とニューシューズ

2016年10月06日 | マラソン
今朝は「台風一過」でさわやかな気温と湿度。
こんなのは久しぶりに味わうような気がする。
5時過ぎに家を出て走りに出た。
けっこう風が吹いていたので向かい風になると、ちょっと寒く感じるくらい。
少し明るくなった時にギンナンの神社のところを通り過ぎる時に足元を見ると大量のギンナンが落ちていた。
台風の風が落としてくれたのでしょうね。
これではゆっくり走ってはいられないと家の引換し、レジ袋を持ってきてギンナンを拾った。
拾っても拾ってもキリがなく、適当な量を拾って帰りました。

先日に拾った2倍くらいかな。
しばらく水に浸して、それから食べる種の部分を取ろうと思います。
こんなことで、早朝ランは中途半端で終わりました。

今日ジョギング用のニューシューズを履きました。

バーゲンで買ったものですが、色が不人気だったのかな。
お昼から30Kmを予定で出ました。
台風一過で天気が最高、新しいシューズで気持ちよく走れていました。
といってもジョギング程度ですが、足に馴染んでいないために足裏が痛くなってきます。
10Kmくらいでそれが苦痛になってきました。
30Kmの予定だったのですが、20Km足らずで今日のランは終了することにしました。
朝の少しと午後で、合計20Kmくらいかな。

今日は洲本城址に行きましたが、景色がとてもよかったですね。
遠くは神戸市街地はもちろん、大阪都心部のビル群やあべのハルカスもよく見えていました。
何回も写しているところからの洲本市街地です。


和歌山方面もよく見えていました。

このまま秋が進んで欲しいのですが、週末はまた雨みたい。
日曜日には行事予定があるので、何とか雨が降りませんようにお願いしたいです。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年3月の「お江戸大江戸200k」

2016年10月05日 | マラソン
2017年3月4~5日に「小江戸大江戸200k」が開催されます。
その案内が届きました。

前回と前々回の2回参加して、今回参加すれば3回目となります。
エントリーは10月18日からですが、人気のある大会なので申し込みが殺到するでしょうね。
FAXとネットでエントリーできますが、我家にはFAXがないのでネットのみ。
12時30分開始ですので、ぜひともその時間に申し込もうと思っています。
前々回は144Kmでリタイヤ、前回は29時間11分49秒で完走(歩)できました。
その時もスカイツリーあたりから腰痛が発症して走れなくなってしまいました。
残りが約50Kmありましたが、走れば腰に響いて痛みが増すので残りすべてを歩きました。
荒川の河川敷に入ってからゴールまでがとても長かったです。
今回エントリーすることができれば、もう少しうまく走りたいですね。
230Kmの部もありますが、今回も200Kmです。

2月19日に開催される「海部川マラソン」にエントリーしました。

この大会、都市型と違って募集人員は2000人と、受付も当日でスタートでもそんなに混雑もなくてとても走りやすい大会です。
コースは多少のアップダウンはあるものの大部分が海部川の清流を見ながら走れます。
地元の人の応援も多く、地区あげての歓迎たっぷりでとても温かい大会だと思います。
今回も振込用紙でエントリーしましたが、振込み手数料が80円なのも嬉しいです。
それと我家から日帰りで参加できるのも助かります。
エントリー状況はみていませんが、ランネットでのエントリーはどうなんでしょうね。
そろそろ定員いっぱいなるのではないでしょうか。

今朝は二日酔い気味で早朝ランはできませんでした。
午後になりジムへ行き、トレッドミルで11Kmを走って今日は終了です。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「波多の明翠展」と「飲み会」

2016年10月05日 | その他
昨日の午後から大阪へ行ってきました。
目的は走友の個展「波多の明翠展」と「飲み会」でした。
大阪駅で走友8人が集まり、まずは北浜のギャラリーへ。

大阪駅から歩いて行きましたが、開催場所はビルの5階です。
そんなに広くないギャラリーでしたが、作品がいっぱい展示されていました。
墨の濃淡で書いたと思われないすばらしい作品の数々です。






2時間近く会場で過ごした後、集合写真を写し会場を出ました。

その後、阪急東通商店街近くの居酒屋へ移動。


皆さんの飲む量も半端じゃないですね。
お酒と食べ物の注文が多いので、アルバイトの店員さんの愛想も悪くなってきます。
お酒が進むにつれて、みなさんだんだんと出来上がってきました。


ここで約3時間、楽しませていただきました。
ビールや日本酒、だいぶいただいたと思います。
電車、バスと乗り継いで我家に帰ってきたのが11時ごろでした。

今朝はちょっと二日酔い気味なので、朝ランはなしです。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾ってきたギンナン

2016年10月04日 | その他
昨夜は眠たくて早く寝てしまった。
晩ご飯の後パソコンの前に座っていたが、ウトウトして椅子から落ちそうに。
そんなわけで、いつもより早くベッドに入った。

昨日は早朝走り歩きは10Km、体が重くて少し走っては歩きをくり返し。
こんな日もありますが、無理をしないようにしている。
もうそんなに頑張るトシでもないし、早朝からあまり疲れることしなくてもいいし。
午後はジムへ行ってトレッドミルで11Km、10Km/h~11.5Km/h少し頑張ったかな。
というわけで合計21Kmでした。

その他、先日拾ってきたギンナンをきれいにしました。
ギンナンを近くの川へ行き、臭いの強い外側を洗い流しました。
それから家の水道水できれいに洗いました。

それからネットの袋に入れて1週間程度乾燥します。

ネットに入れた方が外に出したり入れたりするのが便利ですからね。

「ポケットあわじ」の取材にも行ってきました。
今回の取材、書くことがいっぱいあり過ぎて、6~700字にまとめるのが難しい。
記事を書くのに苦労しそうです。
うまくかけるかなあ。
締め切りまで何とか仕上げなくてはと思っています。

今朝の早朝走り歩き、5時15分に家を出ました。
外はまだ真っ暗、雲が多いのか星は全く見えません。
しばらくすると徐々に明るくなってきました。
大野から千草方面へ向かいます。
東の空が明るく朝焼けです。

飛行機雲も見えました。

古茂江の海岸へ出ると、雲の上に太陽が昇ってきました。

今日はいい天気になりそうですね。
大浜公園を通って帰ってきました。
約2時間、16Kmの走り歩きでした。

今日はお昼から大阪へ出かけます。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語会、おもしろかった

2016年10月02日 | その他
ちょっと起き辛かったですが、今日は早朝ランを。
我家を出発したのが5時15分、外は真っ暗です。
ライトを持っていこうかなと思いましたが、最初のころは街灯があるし、バイパスはちゃんとした歩道があるしね。
そのうち夜が明けて明るくなってくるので、ライトは持たずに出かけました。
大野から広田へ。それから洲本川の河口をめざし、ちょっと遠回りもありましたが、洲本港から我家に帰ってきました。
家を出てから約2時間、今日の早朝ランは18Kmでした。

夜中に目が覚めて本を読んだり、それから眠たくなって寝たり。
ここ数年、ちゃんとした睡眠をとっていないような気がします。
でも、こうして生活をしているってことは睡眠時間も足りているのでしょうね。
昼寝はめったにしないけれど、少しの昼寝もいいのだと思います。

早朝ランを終わったあと、ネットサーフィンをしたり、関係団体の資料を作ったり。
いつの間にかお昼になってしまいました。
お昼ご飯を食べたあと「落語」を聞きに行ってきました。
新聞でこの落語会を知ったのですが、まだ席があったので出かけました。
この落語会は「ひがしうら寄席」として、もう何年も続けられているそうです。
今日は4人の落語家の出演でした。
「桂 紋四郎」「桂 佐ん吉」「笑福亭 由瓶」そしてトリは「桂 九雀」でした。
後で聞いたことですが、こんなところでは写真を写したらダメみたいです。
もちろんフラッシュは点けませんでしたが、数枚の写真を写しました。
悪いことをしたかなあって思います。
その中の2枚です。
桂 九雀さん

笑福亭由瓶さん

4人の落語は楽しく聞けたし、行ってほんとうによかったと思います。
田舎に住んでいると、生の落語を聞く機会があまりありませんが、こういった機会があればまた聞きに行きたいですね。

今日は早朝ランの18Kmだけでした。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の運動会

2016年10月01日 | その他
今日は朝から二男の子供が通う保育園の運動会を見に行ってきました。
場所は大阪の八尾市、車で2時間足らずで行けます。
運動会は9時からなので、6時半に家を出て順調に八尾の保育園に着きました。

運動場が狭いので参観者がいっぱいでしたが、二男が朝早くから場所取りをしていたのでいい場所で見ることができました。
孫はお遊戯や竹馬、跳び箱、逆上がり、リレー、綱引きなどの演技が次々とありました。

そして最後に組体操がありました。
小さな保育園の子供たちでしたが、見事な演技でした。

9時から始まった運動会でしたが、プログラムどおり12時にすべてが終了しました。
子供たちもいろいろな演技に頑張っていましたが、それらを教える保育士さんは仕事といいながらも、小さな子供にあれだけのことを覚えさせるって大変だったと思います。
この孫も来年は1年生です。
保育園の運動会も今回で終わり、来年は小学校の運動会です。
いい思い出になったでしょうね。

運動会の後は食事に行き、二男宅で少し休憩して帰ってきました。
今日は天気も心配していたのですが、雨が降ることなく無事に終わりました。
そんなことで、今日は休足日でした。
お疲れさま。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする