ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今年も暑かった「広島ー長崎リレーマラソン」でした・・・

2024年08月10日 | マラソン
8月5日に出かけ、昨晩に帰ってきました。
これまでも暑い日がほとんどでしたが、今回は雨も全く降らず酷暑連続でした。
「折鶴チーム」の代表として、今回もチームを組むことができました。
参加してくれたメンバーには感謝、感謝です。
結果からいうと、ちーむの皆さんのおかげで広島市の原爆ドーム前から長崎市の原爆爆心地までリレーすることができました。
途中で体調が悪くなった私ですが、一時的なもので最終日までチームの皆さんとご一緒ことができました。
今回の参加は13回目で、2019年に「折鶴チーム」の代表を前任者のコノチャンから引き継ぎ6回目の代表でした。
年々加齢とともに走力も落ちてきてチームの皆さんにご迷惑をおかけしたと思います。
「折鶴チーム」のメンバーは9人で、7人が4日間、1人が2日間、1人が1日の参加です。

スタート前日に広島入りして、午後5時からの受付や説明会に出席しました。
広島まで例年なら「青春19きっぷ」で行くのですが、今回は午前中に欠席しづらい民生委員児童委員の会議があったので午後に出発になりました。
なので、久しぶりの新幹線を利用して広島に向かいました。

私もこの大会の実行委員に名前が並んでいますが、何もしない実行委員です。
約1時間で説明会も終わり、メンバーの有志での食事会です。

翌日のこともあり、飲み過ぎない程度で飲食を楽しみました。
広島は夕方から夜中になっても暑かったです。
ビジネスホテルで休んだ後、翌日の6日の8時にスタート地点の原爆ドーム前に行きました。

ここに入る前、これまではなかった警察官による荷物チェックがありました。
リュックの中のものをチェックされましたが、もちろん怪しきものなど持っていません。
原爆ドーム前には参加チームがたくさん集まっていました。
ここで原爆投下時間に黙祷をした後、リレーマラソンの開会式です。
実行委員の挨拶や事務局長の注意事項などの話があり、その後はチームごとや参加者の集合写真を写しました。

そして9時に長崎へ向かってリレーマラソンがスタートしました。

その後については明日から書きますね。
とにかく酷暑の中のリレーマラソンでした。
2012年の時の写真です。

2013年の時の写真です。

12年前と11年前ですが、やっぱり若かったですね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は「踊るあほう」でした・・・

2024年08月04日 | 生活
昨夜は「淡路島まつり」の踊りに参加してきました。
「踊るあほうに見るあほう、同じあほうなら踊らにゃそんそん!」という踊りです。
コロナ禍前までも参加していたけど、今回はコロナ禍以降初めてのでした。
ですから5年ぶりかな。
踊りのグループ(連といいます)は地区の小学校区で作っている「スポーツクラブ21大野」といいます。
子供が多く40人くらいで鳴り物も入れた大人は30人くらいだったかな。
三ヶ所の踊り場で踊り、合計30分くらい踊ったと思います。
自分の今回の役割は連の先頭をクラブ旗を振りながら行くことでした。
この役は激しい動きもないし、足をリズムにのせて動かしていればいいのです。
こんな感じで出発しました。

時々後ろを見て、その距離や子供の踊りの状態を見ます。

小学生も元気に上手に踊っていました。

後先になりますが、着替えて準備が整いました。

第一の踊り場近くでスタート時間を待ちました。
この連の代表者と大太鼓の人と。

もうすぐ踊りのスタートです。

踊る前に2本、中間の休憩時間に1本、三ヶ所を踊り終わった後に1本、地元の公民館に帰ってきて2本、泡の出る給水をいただきました。
いっぱい汗をかいたので、いい給水だったと思います。
踊っていて知り合いにもたくさん声をかけていただきました。
5年ぶりでしたが、とても楽しかったです。
一緒に踊った子供たちもとても楽しそうに踊っていました。
出来たら来年も参加したいなあって思いました。

帰ってきてから録画をしていたケーブルテレビを見ました。
これはメインの踊り場です。

嬉しそうに踊っていますね。

自分では写真を写せなかったけど、こういったのがあると思い出に残りますね。

DVDに落として「お宝」にしたいと思います。
残していても、これから先には誰も観ないと思うけど・・・。

今晩は「花火大会」です。
午後8時からなので、自転車で見に行こうと思っています。
道路は花火見物に向かう車で大渋滞です。

明日は「広島ー長崎リレーマラソン」のため、広島に向かいます。
例年なら「青春18きっぷ」で行くのですが、今回は午前中に用事があるので、午後に出発して西明石駅から新幹線です。
ちょっともったいないけど、しゃあないですね。

そんなことでしばらく日記は休みますね。
帰ってきたらよろしくお願いいたします。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「後期高齢者」の証が二つ・・・

2024年08月03日 | 生活
今はお昼過ぎですが、午後2時から出かけて帰ってくるのが遅くなりそう。
帰ってからすぐに寝てしまいそうなので少しだけでも書いておこうと。

八朔から「後期高齢者」になりました。
八朔とは旧暦で8月1日のことですが、今の時代に使ってもいいでしょう。
その証が二つ手元に届いています。
まずは「運転免許証」です。

ここ20年以上になる「優良運転者」ですが、これまで5年間の有効だったのが3年になりました。
3年後にはまた高齢者講習を受講しなくてはなりません。
それから「国民健康保険被保険者証」が「後期高齢者医療被保険者証」に変わりました。

大きさも名刺サイズから12cm×9cmと大きくなりました。
運転免許証などと一緒で常に持ち歩くにはサイズが少し大きいですね。
二つの「証」を見ると、やっぱり後期高齢者になったのだなあって実感します。

昨日、こんなのが届きました。

美味しそうなお酒です。
ありがとうございました。
冷酒で飲んだ方がいいでしょうね。
飲むのが楽しみです。

昨日から「淡路島まつり」は始まっています。
昨日と今日は「おどり」です。
昔は阿波おどりばっかりでしたが、今はいろいろなダンスなどもあります。
私も今晩は地元の「おどり連」で30分くらい踊ります。
法被を着て踊りますが、暑いでしょうね。
洲本市のケーブルテレビで生中継されます。
下手な踊りですが頑張りましょう。
そして明日の夜は花火大会です。
コロナ禍で中止になっていたので久しぶり花火大会です。
大浜公園は大混雑になるでしょうね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は「淡路 国分寺の献灯会」・・・

2024年08月02日 | その他
これっばかりですが「暑い日が続いていますね」があいさつになっています。
今日も最高気温が36.6℃(15:43)でした。
昨日は一番暑い時間の午後3時から外を走り歩いたけど、5Kmくらいから「参った!」で、残り5Kmは歩くばっかり。
昔は暑いのにも強かったと思うけど、今はまるであかんようになりました。

昨夜は南あわじ市の「淡路 国分寺」で開催された「献灯会」に行ってきました。

この催しは初めてだったけど、とてもきれいで見応えがありました。

暗くなってくると幻想的ですね。

こんな写真も撮れました。

一つづつにはそれぞれの願いが書いてありました。

全部で1000個以上があったかな。

重要文化財に指定されている「釈迦如来坐像」が開帳され、ライトが当てられていました。

きれいなお顔ですね。

時間が来るとヴァイオリンの演奏が始まりました。

お釈迦さんとヴァイオリン演奏、とてもよかったです。

日が暮れてから出かけることはほとんどないけど、行ってよかったです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から「後期高齢者」になりました・・・

2024年08月01日 | 仕事
出かけていて、午後9時過ぎに帰ってきました。
行った先はまた明日に書きますね。
今日は自分の誕生日です。
8月1日って「八朔」なんですね。
8月の朔日、旧暦でいうことですが、八月の最初の日ということだそうです。
自分ではまだまだ若いと思っていても、自分でもこの齢になったって信じられない思いです。
でも国民健康保険証も変わったし、運転免許証も特別な講習を受けなければならないし。
これが現実なのですね。
確かに体力も筋力も著しく低下しています。
自分的にもこのような状況を自覚する齢なのでしょうね。

長男からプレゼントが届きました。

中身はこんなのでした。

以前のコードレスのイヤホンが壊れたので、新しいのを買ってくれました。
これならジムでも外でも使えますね。
ありがとうございました。
二男の嫁さんからはLineで「お誕生会おめでとうございます。プレゼントが間に合わなくてごめんなさい」と連絡がありました。

ここからは翌朝に書いています。
昨夜は出かけていて、帰ってきたのが遅かったので途中で寝てしまいました。
昨夜のことは今日の日記に書きますね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする