~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

今年も頂きました・・・・

2012年04月02日 | 料理
夫婦で山歩きが趣味のKunさんから
今年初のタラの芽いただきました
大・小色々・・・
  
スーパーでしか見たことなかった私は
タラの芽は小さなものしか食べられないと思ってました


一緒にワラビも・・・
 
もう、今年に入ってKunさんから何度も頂きました・・感謝
採りたてワラビは水につけるだけで天ぷらにできるそうです

残りは重曹を振り熱湯をかけ暫くそのままに
冷めてから水にさらすと青々としたワラビのまま


明日の朝の味噌汁の具に決定


そして・・・今夜のオジサンの酒に肴に

ワラビとタラの芽の天ぷらと
大きなタラの芽は1分ほど茹で
マヨネーズと減塩だしつゆで胡麻和えに・・・
ちょっと苦みがあって美味しかったです

食卓で春を感じる・・・なんと幸せなことでしょう

そうそう・・・郵便局ついでの寄り道は
平成大通りの桜並木まで足を延ばし・・・
 
満開の花吹雪の中のでお花見


大型スーパー横の公園は老若男女の沢山の人が
お弁当広げ楽しそうにお花見していました
皆、笑顔です

今夜から降りだすらしい 春の嵐で散ってしまうのかなぁ~

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
 

水上村の春のお土産は・・・・

2012年04月02日 | 料理
先日カヌー花見のお土産に買ったものは・・・


我が家の食卓に春を感じる料理に変身

初めて見た「葉わさび」

可愛い花も・・・


作り方も「水の上の市場」で控えてきて早速一品に

①洗って2~3cmに切り、お湯をさっとかけます


②素早く水を良く切りタッパやビンに入れシャカシャカ振ります

こうすると辛みが増すそうです
3~4日で食べきる量を作るのがポイントらしいです

④お好みでだしつゆや醤油をかけ完成

我が家は減塩食のオジサンの為に「ヤマキの減塩たしつゆ」におかかをかけて・・・
「ツ~ン」と鼻に抜ける辛みが何とも爽やか
オジサンさんの酒の肴に最高でした

初めて食べた「葉わさび」
歳をとると・・・素材を楽しむ料理がご馳走です

見た目で楽しむ、春らしい木綿豆腐も・・・


まだまだありますヨ~
  
1パック105円のイチゴは薪ストーブでイチゴジャム  米こうじはもちろん塩麹に
一週間後に完成予定上手くいくのか・・・ドキドキ

春になると心もウキウキ

さぁ~ 今から郵便局へ
途中の桜は咲いてるかなぁ~
ちょっと遠回りして今日はでお花見です

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村