一週間のご無沙汰ですが・・・・
こんなに永い間ブログUPしなかったのは昨年の膝の手術以来でしょうか?
日本中では記録的な雨であちこち大変な被害が出ているようですが
皆さんのお住まいはいかがでしょうか?
こちら熊本は毎日良いお天気で空には秋の雲
朝晩は20℃前後で爽やかですが昼間は30℃越え、それでもカラッとした空気です。
そんな良いお天気毎日ですが・・・
私は今話題の「親の家 片づける」の真っ只中です
入院中の母が帰って来る前に冷蔵庫の中でも綺麗にしようと始めた掃除
ナント
やり始めると、あちこちが大変な状態で季節外れの大掃除が続いています。
冷蔵庫は入れる必要のない食品やカビの生えた食品
キッチの流し下はほとんどが賞味期限の切れた調味料
使わない大量の鍋、タッパーなど‥
洗面所には使いかけの柔軟剤や洗剤が十数個
食器棚の引き出しには書類やDM・レシートが積み重なり
引き戸には変色したホイルやラップの山
毎日、ゴキブリや訳の分からぬ虫達と遭遇し(笑)
10個以上の不用品のゴミ袋に格闘する毎日です
大好きな義母ですが
28年ほど前に5年ほど同居し、私が家事全般をやっていた頃から
義母は片付けが得意でないと薄々感じてましたが・・・
これほどとは・・・驚きと戸惑いに複雑な心境です
オジサンは
「そこまでしてやらなくても良いゾ~」
「どうせまた元通りになるから・・・」と反対でしたが
私が思うには
きっと母もここまでの状態までになると高齢でもあるし
どうしようも出来なくなっているのだと思うのですよネ~
「モノは何でも大切で捨てることは悪」
「冷蔵庫に入れると食品は腐らない」
三世代同居中の私の妹は高齢者は皆そうだと言います。
頭では理解していても現実にゴミの山を目の前にすると
憂鬱になるので、黙々より逆にテンション上げ
「わぁ~」「スゴッ」「どうして此処にあるの」
なんて声を出しやってます(笑)
色々処分しスッキリとなったキッチンを見て
はたして喜んでくれるのか少々不安もありますが
義母にはちゃんと承諾を得てやっているつもりですし
今回はキッチンと洗面所だけですから
思い出の品などはないようです・・・
退院して帰って来た時に快適に家事を出来るようにと
そんな思いで毎日片づけています
一日おきに病院通いをしながら毎日9時~17時まで大掃除は
今までお気楽主婦の私にとっては少々ハードスケジュール
膝や腰にシップを貼り、夜中に足が攣り目が覚めたり
オジサンのお弁当作りもさすがに作れない朝があったりと
そろそろ体も限界にきていましたが・・・
どうにか片づけも最終段階に入りこの週末で終わりそうです。
今日は病院から帰り、一週間ぶりに1時間ほど横になりました。
そのおかげでやっとブログUPが出来る位少し快復しました
残念ながらプール通いするほどの体力はありませんが
私の癒しのブロ友さんの記事も少しは見れる時間も持てそうかなぁ~
実はここだけの話ですが・・・(笑)
この一週間に一度だけオジサンと大喧嘩しました
オジサンも仕事と家の事で疲れていたのでしょうネ~
今思うと・・・
お互いに思いやる気持ちがなくなっていて爆発
今まで自分の両親が元気なのは当たり前で
オジサンも私も自分達のことだけ考えて生活してきて
今回、生まれて初めて直面した「親の世話」に
つくづく年寄が元気なことは幸せなことだと実感した私でした
にほんブログ村
こんなに永い間ブログUPしなかったのは昨年の膝の手術以来でしょうか?
日本中では記録的な雨であちこち大変な被害が出ているようですが
皆さんのお住まいはいかがでしょうか?
こちら熊本は毎日良いお天気で空には秋の雲
朝晩は20℃前後で爽やかですが昼間は30℃越え、それでもカラッとした空気です。
そんな良いお天気毎日ですが・・・
私は今話題の「親の家 片づける」の真っ只中です
入院中の母が帰って来る前に冷蔵庫の中でも綺麗にしようと始めた掃除
ナント
やり始めると、あちこちが大変な状態で季節外れの大掃除が続いています。
冷蔵庫は入れる必要のない食品やカビの生えた食品
キッチの流し下はほとんどが賞味期限の切れた調味料
使わない大量の鍋、タッパーなど‥
洗面所には使いかけの柔軟剤や洗剤が十数個
食器棚の引き出しには書類やDM・レシートが積み重なり
引き戸には変色したホイルやラップの山
毎日、ゴキブリや訳の分からぬ虫達と遭遇し(笑)
10個以上の不用品のゴミ袋に格闘する毎日です
大好きな義母ですが
28年ほど前に5年ほど同居し、私が家事全般をやっていた頃から
義母は片付けが得意でないと薄々感じてましたが・・・
これほどとは・・・驚きと戸惑いに複雑な心境です
オジサンは
「そこまでしてやらなくても良いゾ~」
「どうせまた元通りになるから・・・」と反対でしたが
私が思うには
きっと母もここまでの状態までになると高齢でもあるし
どうしようも出来なくなっているのだと思うのですよネ~
「モノは何でも大切で捨てることは悪」
「冷蔵庫に入れると食品は腐らない」
三世代同居中の私の妹は高齢者は皆そうだと言います。
頭では理解していても現実にゴミの山を目の前にすると
憂鬱になるので、黙々より逆にテンション上げ
「わぁ~」「スゴッ」「どうして此処にあるの」
なんて声を出しやってます(笑)
色々処分しスッキリとなったキッチンを見て
はたして喜んでくれるのか少々不安もありますが
義母にはちゃんと承諾を得てやっているつもりですし
今回はキッチンと洗面所だけですから
思い出の品などはないようです・・・
退院して帰って来た時に快適に家事を出来るようにと
そんな思いで毎日片づけています
一日おきに病院通いをしながら毎日9時~17時まで大掃除は
今までお気楽主婦の私にとっては少々ハードスケジュール
膝や腰にシップを貼り、夜中に足が攣り目が覚めたり
オジサンのお弁当作りもさすがに作れない朝があったりと
そろそろ体も限界にきていましたが・・・
どうにか片づけも最終段階に入りこの週末で終わりそうです。
今日は病院から帰り、一週間ぶりに1時間ほど横になりました。
そのおかげでやっとブログUPが出来る位少し快復しました
残念ながらプール通いするほどの体力はありませんが
私の癒しのブロ友さんの記事も少しは見れる時間も持てそうかなぁ~
実はここだけの話ですが・・・(笑)
この一週間に一度だけオジサンと大喧嘩しました
オジサンも仕事と家の事で疲れていたのでしょうネ~
今思うと・・・
お互いに思いやる気持ちがなくなっていて爆発
今まで自分の両親が元気なのは当たり前で
オジサンも私も自分達のことだけ考えて生活してきて
今回、生まれて初めて直面した「親の世話」に
つくづく年寄が元気なことは幸せなことだと実感した私でした
にほんブログ村