~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

お礼ランチ

2014年09月29日 | グルメ
義母の入院手術による怒涛の40日間
昨日、無事元気に退院したお義母さんは
充実したリハビリと美味しい病院食のお蔭で
入院した時より元気に帰宅しました
私も今日からどうにか普通の生活へと戻りホッと一息です。

義父の庭も夏から秋へ
退院祝いのように黄色い彼岸花が満開となりました

根元には紫色の葉のツユクサの仲間が黄色を一層際立たせています。
名前が判らないので調べると・・・
紫御殿(ムラサキゴテン)
メキシコに分布する常緑性多年草でツユクサの仲間。
葉をはじめ茎や萼(がく)に至るまで全身紫色。
葉は厚みがあり多肉質で、乾燥に強く丈夫でよく育つので
街角や住宅街の片隅で放任状態で半野生化しているとあり
まさに義父宅のムラサキゴテンの状態を表しているようですネ~(笑)

この40日間の間、私の両親は色々協力をしてくれました。
父は畑の様子を見に来るたびに病院へ私を送迎したり
料理上手の母はちらし寿司やおかずの差し入れをしてくれ
娘である私の力になってくれ本当に助かりました。
そんな両親へのお礼に今日はランチをご馳走しました

我が家の近くに最近出来たお店「リアン」
義母も行きたがっていたお店ですから下見も兼ねた偵察ランチ(笑)
お箸でも食べれる洋食ですから高齢者も安心です。

先ずはサラダ  塩分控えめのドレッシングです。
  
本日のスープはミネストローネ 薄味ですがしっかり旨みはあります。
パンも外はカリッと中はフワフワきめが細かい生地で
フランスパンとはまた違った美味しさです

メインはこのお店のお薦めである島豚
バルサミコ酢とオリーブオイルそしてアンデスの塩で頂きましたが
肉の旨みとあっさりとした脂身や柔らい肉質には塩が一番合うかな
添えの野菜(ナス・シシトウ??ジャガイモなど)も素材そのものの甘みを感じます。
  
デザートは紅茶のブリュレ 栗の渋皮煮が添えてあります。


全てにおいて濃い味付けのモノはほとんどなく
素材の味を楽しむメニュー
これなら慢性腎臓病のオジサンや義母でもでしょうネ~
両親へのお礼のつもりで出掛けたランチでしたが・・・
この怒涛の40日間を乗り越えた私にとっても
大満足のご褒美ランチとなりました

さぁ~
明日で9月もおしまい
10月になったら少しゆっくり自分のメンテナンスをするための
穏やかな日常が戻って来てほしいものですネ~
そして、暫くご無沙汰のお出掛けレポートを
ブログUP出来たらいいなぁ~と思う私なのです


にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村