発達した低気圧の被害が北日本では大変だったようですが
こちらは昨日夕方から吹き始めた強い風と激しい雨
明け方には通り過ぎ今日は昨日までの蒸し暑さはなく
スッキリと乾燥した爽やかな晴れとなりました
郵便局など愛車
で出掛けても汗が出ないのは嬉しい
爽やかなお天気は体も動くもので・・・・
芝刈り、草取りそして午後からは木工作業も再開しました。
朝から沢山のトンボやアゲハチョウが飛び回り・・・
庭のフジバカマもきれいに咲き出しました。

秋の七草のひとつのフジバカマ 花言葉は「あの日のことを思い出す」
ピンクの花の中から白い糸のようなものが出ていますが・・・

調べてみると・・・
フジバカマは1つの頭花は5つの筒状花で構成され先は5つに裂け
細くて白い2本の花柱(雌しべ)が飛び出している
へぇ~
白いのは雄しべだったのネ~
最後には白い雄しべで花全体が毛むくじゃらになりますヨ(笑)
この花は海を渡るチョウアサギマダラの大好きな花ですが
我が家の近くの川尻地区では小学校や商店街でフジバカマを植え
アサギマダラを呼ぶ町おこしをしてるそうですが
我が家にもやって来てくれると嬉しいけどなぁ~
さて、10日ぶりの芝刈りと草取りをしていると・・・
芝生の中にスズメバチ発見

変な格好でご臨終ですが・・・
ひっくり返してみました

なかなか芝生から外れないと思ったら・・・
何か口にくわえてるように見えませんか

どうやら芝生にかみついたままご臨終だったのでしょうか
トリミングしてアップにしてみました

やっぱりかみついてますよネ(笑)
大きさを比較するためにカメラのレンズカバー(直径55mm)を置いて・・・

ネットで調べましたがコガタスズメバチのようです。
ちょうど一年前に義父の庭で巣を発見したのですがその時の記事は
コチラ
今年も何処かに巣があるのでしょうか?
そう言えば・・・10日ほど前ニュースで
外来種のツマアカスズメバチが北九州市で確認されたと言ってましたが
養蜂業や生態系にも影響を及ぼす恐れがあるということです。
日本にいるスズメバチより凶暴で人を襲うとか・・怖いですネ~
昔は我が家も田んぼや畑に囲まれ長閑なところでしたが
区画整理が進み、建売住宅が増え、昔の庭がある古い家が減りました。
土がある家もどんどん少なくなっています。
我が家は畑、樹木はもちろんですが雑草もいっぱいなので(笑)
蚊やクモなどの虫達や爬虫類と共存していますが
新しく引っ越してきたご近所さんにとっては迷惑みたいです。
でも先日、庭があるご近所のKunさん宅にも青大将が出たと聞き
我が家だけではないと少しだけホッとしました(笑)
時々、家から家へ舗装された道路を横断するのも見かけます。
昔は普通に何処にでもいた生き物たち
住処が減った
も庭のある家や空き地を
きっと渡り歩いているのかなぁ~
蝶や鳥やトンボは可愛いと喜び
ヘビやハチなどは嫌がる人間とは
何とも勝手なものですネ~

にほんブログ村
こちらは昨日夕方から吹き始めた強い風と激しい雨
明け方には通り過ぎ今日は昨日までの蒸し暑さはなく
スッキリと乾燥した爽やかな晴れとなりました

郵便局など愛車


爽やかなお天気は体も動くもので・・・・
芝刈り、草取りそして午後からは木工作業も再開しました。
朝から沢山のトンボやアゲハチョウが飛び回り・・・
庭のフジバカマもきれいに咲き出しました。

秋の七草のひとつのフジバカマ 花言葉は「あの日のことを思い出す」
ピンクの花の中から白い糸のようなものが出ていますが・・・

調べてみると・・・
フジバカマは1つの頭花は5つの筒状花で構成され先は5つに裂け
細くて白い2本の花柱(雌しべ)が飛び出している
へぇ~

最後には白い雄しべで花全体が毛むくじゃらになりますヨ(笑)
この花は海を渡るチョウアサギマダラの大好きな花ですが
我が家の近くの川尻地区では小学校や商店街でフジバカマを植え
アサギマダラを呼ぶ町おこしをしてるそうですが
我が家にもやって来てくれると嬉しいけどなぁ~
さて、10日ぶりの芝刈りと草取りをしていると・・・
芝生の中にスズメバチ発見


変な格好でご臨終ですが・・・
ひっくり返してみました


なかなか芝生から外れないと思ったら・・・
何か口にくわえてるように見えませんか



どうやら芝生にかみついたままご臨終だったのでしょうか

トリミングしてアップにしてみました

やっぱりかみついてますよネ(笑)
大きさを比較するためにカメラのレンズカバー(直径55mm)を置いて・・・

ネットで調べましたがコガタスズメバチのようです。
ちょうど一年前に義父の庭で巣を発見したのですがその時の記事は

今年も何処かに巣があるのでしょうか?
そう言えば・・・10日ほど前ニュースで
外来種のツマアカスズメバチが北九州市で確認されたと言ってましたが
養蜂業や生態系にも影響を及ぼす恐れがあるということです。
日本にいるスズメバチより凶暴で人を襲うとか・・怖いですネ~

昔は我が家も田んぼや畑に囲まれ長閑なところでしたが
区画整理が進み、建売住宅が増え、昔の庭がある古い家が減りました。
土がある家もどんどん少なくなっています。
我が家は畑、樹木はもちろんですが雑草もいっぱいなので(笑)
蚊やクモなどの虫達や爬虫類と共存していますが
新しく引っ越してきたご近所さんにとっては迷惑みたいです。
でも先日、庭があるご近所のKunさん宅にも青大将が出たと聞き
我が家だけではないと少しだけホッとしました(笑)
時々、家から家へ舗装された道路を横断するのも見かけます。
昔は普通に何処にでもいた生き物たち
住処が減った

きっと渡り歩いているのかなぁ~
蝶や鳥やトンボは可愛いと喜び
ヘビやハチなどは嫌がる人間とは
何とも勝手なものですネ~

にほんブログ村