~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

秋の庭

2015年10月21日 | 
ここ熊本は連日、最高気温27℃越え今日は28.4℃と
木工作業や自転車での買い物も汗ばむほどでした

今、街中は何処に行ってもキンモクセイの香りが漂って秋を感じます。
昨年剪定後に花が咲かず心配していた我が家のキンモクセイも咲きました

2階のオジサンの寝室の真下にあるキンモクセイ、窓を開けると良い香り・・・
今年初めて気がついたのですが何故か北側から開花していました。
現在は北側は終わり、南側が満開状態です。
花は日当たりが良い方が開花が早いと思っていましたが
我が家のが特別なのかなぁ~??
  
四季咲きのバラもそろそろ終わり・・・
    
畑ではジャガイモの花が咲き始めました。

あちこちに広がった白いシュウメイギク

切り花には水を上げにくく、花びらが直ぐに散り一日しか持たないが
義母がほぼ毎日仏壇にお供えしています。
二週間ほど前、ホームセンターの値下げワゴンから200円の格安で
ピンクのシュウメイギクの苗を購入しましたが
はたして来年は紅白共演になるでしょうか?

そして・・・
先日の土曜日にまたまたお買い得の鉢をget
冬咲きのクレマチス「シルホサ」
ベル型の白い花を節々に多数咲かせ
夏に休眠し、秋から春に育成し
11月から3月頃まで花を楽しめるとか・・・
花のない淋しい庭に嬉しい品種ですネ~

  
私は地植えにするつもりでしたが・・・
気の早いオジサンがあっという間に鉢に植えてました(笑)


クレマチスは大好きな花
「こらまた、おとなしか花なぁ~」
「こら下ば向いとるけん、高っかとこに置かなんたい」と義母が一言
態度や体ははデカい私ですが(笑)
「見た目と違い、おとなしい花が好きなんですヨ~」と心の中で返事しました

しかし、元値は2000円ほどの鉢が6割引きとは驚きですが
冬咲きの花なのに・・・何故値下げされてたのかも不思議ですネ~

さて、今月末には掘り起こしたムスカリの球根も植えないと・・・
クリスマスローズももっと植えたいし・・・
毎年ビオラの苗を購入する園芸屋さんから案内状も来ていたよなぁ~
こりゃ~庭仕事が忙しくなりそうです

にほんブログ村