今日の天気は
のはずなのに空は霞んでいます。
やはりPM2.5の影響のようですネ~
スギ花粉予報も今週は「多い」が続き、季節は間違いなく進んでいます。
小さな春探しの続きは義父宅の庭へと・・・
今が見ごろの満開の梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/bd151b8f4bd038e13c074d46ce1849f3.jpg)
一昨日の台風で折れた白梅は半分になっても頑張って花を咲かせています。
数本ある紅梅 微妙な色の違い
派手なものが好きな義父の庭ですが・・・
大きな庭石に小さな小さな多肉植物を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/787ca21848c74d27be20cbac64d59c37.jpg)
義父が植えたのかなぁ~?
裏庭には大きな柑橘系の木
あちこち実がぶら下がってるのが面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/005de0289fb550d1de9ffa51cd2b5541.jpg)
甘夏・夏みかん・八朔など柑橘類の違いが解らない私 これは甘夏??
金柑も・・・小さいけれど鈴なりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/7e43c1029af6867f96b004229b50a8c8.jpg)
そろそろ収穫し今年は風邪予防に甘露煮に挑戦しようかなぁ~
金柑のお隣には2種類の蝋梅(ロウバイ)
蝋梅には・・・
和蝋梅(ワロウバイ)満月蝋梅(マンゲツロウバイ)素心蝋梅(ソシンロウバイ)があり
種類によって花の中心の色が違うそうです。
ワロウバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/3616e6dc2392f144529d9b574748a1e0.jpg)
梅の原種で中心は赤紫色、他の蝋梅より花びらが細長い
和という漢字がついていますが原産は中国
ソシンロウバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/efa6b6a4401f4d790a5f581e73391ff6.jpg)
一般的に目にするのがこの種類で花の中心までが黄色っぽく沢山の花をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/dab1c90a82348f9415e421639b0f489b.jpg)
黄色い色は春を感じさせ体感気温も上がる気がしますネ~
今週半ばは18℃近くまで気温が上がり春一番の予報も・・?
かかりつけの先生の話では今月末にスギ花粉の最初の山場が来るとか?
今のうちに芝生のエアレーションなどを早めに済ませたいのですが
オッギーノ師匠 いかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
やはりPM2.5の影響のようですネ~
スギ花粉予報も今週は「多い」が続き、季節は間違いなく進んでいます。
小さな春探しの続きは義父宅の庭へと・・・
今が見ごろの満開の梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/bd151b8f4bd038e13c074d46ce1849f3.jpg)
一昨日の台風で折れた白梅は半分になっても頑張って花を咲かせています。
数本ある紅梅 微妙な色の違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/d92eb499dfde12385484836c45405826.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/99475c13aad60f1ccc9f20896b6b7837.jpg)
派手なものが好きな義父の庭ですが・・・
大きな庭石に小さな小さな多肉植物を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/787ca21848c74d27be20cbac64d59c37.jpg)
義父が植えたのかなぁ~?
裏庭には大きな柑橘系の木
あちこち実がぶら下がってるのが面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/005de0289fb550d1de9ffa51cd2b5541.jpg)
甘夏・夏みかん・八朔など柑橘類の違いが解らない私 これは甘夏??
金柑も・・・小さいけれど鈴なりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/7e43c1029af6867f96b004229b50a8c8.jpg)
そろそろ収穫し今年は風邪予防に甘露煮に挑戦しようかなぁ~
金柑のお隣には2種類の蝋梅(ロウバイ)
蝋梅には・・・
和蝋梅(ワロウバイ)満月蝋梅(マンゲツロウバイ)素心蝋梅(ソシンロウバイ)があり
種類によって花の中心の色が違うそうです。
ワロウバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/3616e6dc2392f144529d9b574748a1e0.jpg)
梅の原種で中心は赤紫色、他の蝋梅より花びらが細長い
和という漢字がついていますが原産は中国
ソシンロウバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/efa6b6a4401f4d790a5f581e73391ff6.jpg)
一般的に目にするのがこの種類で花の中心までが黄色っぽく沢山の花をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/dab1c90a82348f9415e421639b0f489b.jpg)
黄色い色は春を感じさせ体感気温も上がる気がしますネ~
今週半ばは18℃近くまで気温が上がり春一番の予報も・・?
かかりつけの先生の話では今月末にスギ花粉の最初の山場が来るとか?
今のうちに芝生のエアレーションなどを早めに済ませたいのですが
オッギーノ師匠 いかがでしょうか?