~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

事件です!? そしてプチサイクリング

2017年11月02日 | ログハウス
昨夜はオジサンさんが急な仕事でお一人様の夜
今朝は習慣で目覚まし無しでても5時に目が覚めたのですが二度寝をし
7時半、久しぶりに明るくなっての起床となりました。
眠い目をこすりながらリビングのカーテンを開けると・・・

デッキに何かが・・・?

良く見ると・・・鳥

以前も何度かカラス窓に激突し脳震盪を起こした鳥がいましたが
今回の鳥さんはご臨終のようです。
大きさからするとヒヨドリ?
写真を撮るためデッキに出ると凄い勢いで飛ぶ鳥の姿
この勢いで窓に激突したのでしょうか?

オジサンが帰宅するのは夜だし・・・
今日は夕方に孫ちゃんも遊びに来るのでそのままにはできないよなぁ~
必死の思いで(笑)穴を掘り、金ばさみで掴むとまだ柔らかい体
死後あまり時間がたっていないのでしょうか?
もし、早起きしていたら激突の瞬間に遭遇していたかもしれません。
紫陽花とハーブそしてミズヒキに囲まれた場所
半割のレンガを墓石代わりにし「安らかに・・」と手を合わせたのでした


そんな事件後は・・・
今日もまた駅まで所用に出掛けました。
ブロ友のkattiiママさんの「買い物ついでに半日登山」に影響を受けた私
用事ついでにプチサイクリングです
(登山とママチャリサイクリングを比べるのも変ですが・・・)

いつも同じ道は飽きるので今日は河川敷の道を選択
初めて通る住宅街を抜け国道沿いの釣り具&アウトドアショップに寄り道
知らない道でも自転車なら何とかなるものです(笑)
昼前、熊本駅に着きモスでランチ店内は9割が背広姿のサラリーマン
列車の時間を気にしながらハンバーガを頬張るお父さんに心の中でエールを送る

帰りは行きに見つけた橋を渡ろうと道を捜していると・・・甘い香り
ふと、見上げると白い花 銀木犀

道は間違えたけど得した気分

白川にかかる世安橋

車は通れない橋から駅方面をパチリ

青空が気持ちい 金峰山も遠くに見えます。

車が通らない河川敷を気持ち良く自転車を走らせ
豊肥線の下を通り、暫く列車が来るのを待ってみましょう
丁度、川沿いには神社があり笛や太鼓の音が聞こえています。

目の前には桜の木があり春のプチサイクリングも楽しめそう

暫くすると肥後大津行き普通列車がやって来ました。

行くときには高齢者で賑わっていた河川敷のゲートボール場も昼を過ぎ誰もいません。

鹿児島本線の鉄橋まで来ると見慣れた景色

暫く待っていると新幹線と普通列車が並走するように通り過ぎました。
鉄橋を渡る列車の音を聞くと無性に鉄旅に出掛けたくなります。
というか・・・明日は一人日帰り鉄旅に行くのに
「どれだけ鉄道好きかい」と自分に突っ込むのでした(笑)

ランチと買い物時間を含め約2時間半
特別な場所に出掛けなくても買い物ついでにプチサイクリング
片道20~30分、アップダウンもあり良い運動になりました。
この河川敷コースは鉄旅気分まで楽しめて
駅まで出掛ける時はこの癒しのコースで決まりです