GW明け体調もほぼ回復したので5月10日㈬
昨年晩秋に出掛けた赤瀬のオハツキイチョウに再び逢いに出掛けました。
2022年12月16日に訪れた時のブログは⇒コチラ
オハツキイチョウは葉に実が一緒に付く珍しいイチョウということで
実の生るこの時期に確認してみたいと思っていました。
車を停めイチョウの木を確認・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/b121e17ed1896a88327462210ff10c53.jpg)
肝心の望遠一眼デジカメを忘れスマホでの撮影も限界があり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/da38518ee383c02630349a65745ba08a.jpg)
葉に実がついておらず普通のイチョウと実の付き方は変わりませんネ~
半信半疑でスマホで写真を撮り、帰宅後もう一度良く調べると・・・
全ての実が葉に付くわけではないと知り見つけられなかったのも当たり前?
「四葉のクローバー」と同じで、そう簡単には見つけられないのかも?(笑)
この日は良い天気だったので・・・境内から島原半島が良く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/2acd42d6381752788ad812a7097ac21d.jpg)
せっかくなのでチョッと足を延ばし三角でランチを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/ad4287e55e67e868d33990211de061c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/94ef182e603d4023a2e74d8da6205916.jpg)
天草五橋・一号橋の真下にありテラス席もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/983eca93a676a53bb39d3b4fbbc83a2d.jpg)
11時半前ですがコンテナを利用した店内はほぼ満席なので外のテラス席へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/8a8ecc1986625469bca12081da2bc625.jpg)
席に座り見える景色は正面に一号橋
右手にはもう一軒レストランがありましたがお休みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/51/3fa423e5eb01e7a296636375019d340b.jpg)
左手には小島がふたつ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/5e210c560b51b135fabd6e0e4a145ac0.jpg)
空にはトンビが飛び、大型船も通り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/c24662ab34654c02dfb6bea0136840cc.jpg)
素晴らしい景色を見ながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/452bfbf0ad11652f35785a5fe259ef02.jpg)
非日常を味わいながらのランチは最高でした。
テラス席のお隣にはサイクルウエア姿の同世代らしきご夫妻の姿
帰り、地元野菜を買うために立ち寄った道の駅「宇土マリーナおこしき館」で
レストランでお隣だったご夫妻がソフトクリームを食べながら休憩中
夫婦揃って健康的な趣味もいいなぁ~と羨ましく思いましたョ(笑)
さて、今日は出発時間も遅かったので温泉は諦め、帰り道にある「粟嶋神社」に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3b/2303d227d2440964fa357fd49708ccb4.jpg)
お参り後、御朱印をいただき・・・
境内には5月なので小さな鯉のぼりや武者人形飾もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/71c41dcbbd1a45847d7038cec31805e4.jpg)
実はここに来た目的は・・・日本一小さな鳥居
この鳥居をくぐると腰が伸び足腰の痛みも和らぎ「腰延べ鳥居」と云われています。
縦横30㎝の石造りの鳥居があり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7b/232ce82f751b83bc117a5479e3bd45b6.jpg)
学業のご利益がある鳥居も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/d9d8e9c644dda22e7b01a9c0be2cbd4f.jpg)
例祭の時には沢山の人で賑わい、必ず地元のニュースで取り上げられる小さな鳥居
体格の良いおばちゃんが四苦八苦しながら鳥居をくぐる姿に私も・・・と思っていました。
鳥居の大きさを実際に目にし少々不安はありましたが・・・
他に参拝者がいない今がチャンスとくぐってみました。
途中で鳥居に挟まらないかドキドキしながらもクリア😁
必死でくぐる姿はさすがに人にお見せ出来ないので非公開としますが(笑)
これで私の腰や足も少しは良くなることと信じています。
そうそう~私達がくぐり終えた頃に県外から来られたらしい男性2人に
「ご利益があるそうですョ」とお勧めすると・・・
お二人で写真を撮り合いながら盛り上がっていたようです。
熊本の良い旅の思い出になってくれたら嬉しいですネ~😊