~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

美里町「馬門橋」(まかどばし)

2023年05月23日 | 巨樹・神社・パワースポット
4月末より何かと忙しかった日々・・・
5月15日㈪ ブロ友まんぼ夫妻の阿蘇おもてなしミッションも無事終わり
ホッと一息・・・5月17日㈬は美里町の♨へ出掛けました。
カレンダーを確認すると息抜きの外出はしたものの温泉は26日振りでした。
美里町と言えば・・・・「石橋の町」
国道218号沿いに駐車場がある「馬門橋」(まかどばし)に立ち寄りました。
車3台は止められそうです。


駐車場の説明板を見ると・・・ここを下ってすぐのようです。


坂を下ると林の中から水の音が聞こえ・・・

石橋の横に小さな滝がありました。

石橋の向こうが木々に囲まれトンネルのよう・・・


説明板に書かれていたように上は規則正しく下の部分はランダムに石積みされています。

石橋の苔や木漏れ日が良い雰囲気です。


橋の上から津留川上流を・・・


下流側  上を見上げると・・・
国道218号の馬門橋が見えます。

石橋を渡ると倒れた古木(?)がまるで生き物のよう・・・


石橋を渡り振り返り・・・
水音とヒンヤリとした空気感に癒されます。

新旧の馬門橋を・・・・
撮った時は気がつきませんでしたが
新馬門橋の影を境に合成写真のように見えませんか?
「馬門橋」は私の中で今のところ石橋ナンバー1の雰囲気でした。
国道218号沿いの駐車場から徒歩1~2分なので
チョッと立ち寄ってみてはいかがでしょうか・・・
ちなみに雨の日は坂が滑って危ないかもしれませんのでご注意を!!