昨日は天気も良く気持ちのいい一日でした。
今日も天気がいいみたいです。
子供たちが明日から春休みで今日は通知簿をもらってきます。
小学生の低学年ですので、あまり細かい評価はないですが、落ち着きのない子供たちなのでちょっと心配です。
春休み一日でも休みが取れればいいのですが…。
今の状態では無理みたいです。
ごめんね![](/img_emoji/悲しい.gif)
昨日は営業時間中に1個カルバンクラインの時計の修理をしました。H様からのお預かりです。エタの機械でした。
お水が入って止まっており、お預かり後急いで修理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3c/e8cfb044012f487eb20d7d29150b0e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/3906ca53c9cdcf6095e038e6169bd4f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/5800700f229059d44a7b90773c46dad1.jpg)
かなりの部分がさびていて、回路交換・ガラス交換・地板錆取り・分解掃除をしました。
現在順調に動いています。文字盤はそのままです。
その後仕事が終わった後会議があり9時半まで中断。
お店に帰ってきて
アルバサクセスV721を修理 N様からのお預かり
当時のアルバはいい機械を使っていまいしたね。長く使えると思います。
電池の寿命が短くなっており分解掃除を依頼されました。
ガラスも交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/79a4c8fd0cce9c4a7785ddf85056d95d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/03/725cca6be28812ab6acaedb0a0970584.jpg)
続いてオメガ。シーマスターキャリバー552ですが、たくさんもお水が入っており日数も経っていたためすごいことになっていました。K様からのお預かりです
この修理は時間がかかりそうなので一応分解し錆取りの液につけ、乾燥させて今はベンジンの中に入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/c9acf9e85066ea301ab4f35ca7b46497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/243124ac17fb8a088bc1ab27b9b07041.jpg)
かなりの部品を替えないと動かないような気がします。
結構お値段かかるでしょうね。
それをおいておいて、セイコースピリットM様
キャリバー5P31です。この機械もあまり故障が少なく感じます。
文字盤の足が一本折れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/cb34ca07027245fed0219f66289ac255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/408aa47651c908c59237264049b5cd5a.jpg)
分解掃除、パッキン交換で完了です。
さすがに昨日はちょっとハードな一日でした。でも
がんばるデ~![](/img_emoji/グー.gif)
今日も天気がいいみたいです。
子供たちが明日から春休みで今日は通知簿をもらってきます。
小学生の低学年ですので、あまり細かい評価はないですが、落ち着きのない子供たちなのでちょっと心配です。
春休み一日でも休みが取れればいいのですが…。
今の状態では無理みたいです。
ごめんね
![](/img_emoji/悲しい.gif)
昨日は営業時間中に1個カルバンクラインの時計の修理をしました。H様からのお預かりです。エタの機械でした。
お水が入って止まっており、お預かり後急いで修理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3c/e8cfb044012f487eb20d7d29150b0e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/3906ca53c9cdcf6095e038e6169bd4f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/5800700f229059d44a7b90773c46dad1.jpg)
かなりの部分がさびていて、回路交換・ガラス交換・地板錆取り・分解掃除をしました。
現在順調に動いています。文字盤はそのままです。
その後仕事が終わった後会議があり9時半まで中断。
お店に帰ってきて
アルバサクセスV721を修理 N様からのお預かり
当時のアルバはいい機械を使っていまいしたね。長く使えると思います。
電池の寿命が短くなっており分解掃除を依頼されました。
ガラスも交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/79a4c8fd0cce9c4a7785ddf85056d95d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/03/725cca6be28812ab6acaedb0a0970584.jpg)
続いてオメガ。シーマスターキャリバー552ですが、たくさんもお水が入っており日数も経っていたためすごいことになっていました。K様からのお預かりです
この修理は時間がかかりそうなので一応分解し錆取りの液につけ、乾燥させて今はベンジンの中に入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/c9acf9e85066ea301ab4f35ca7b46497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/243124ac17fb8a088bc1ab27b9b07041.jpg)
かなりの部品を替えないと動かないような気がします。
結構お値段かかるでしょうね。
それをおいておいて、セイコースピリットM様
キャリバー5P31です。この機械もあまり故障が少なく感じます。
文字盤の足が一本折れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/cb34ca07027245fed0219f66289ac255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/408aa47651c908c59237264049b5cd5a.jpg)
分解掃除、パッキン交換で完了です。
さすがに昨日はちょっとハードな一日でした。でも
がんばるデ~
![](/img_emoji/グー.gif)