正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

IWC,ウォルサム、シチズンアテッサ等など

2008年03月15日 | 時計修理
昨日は天気も悪く営業時間中ではありましたが修理をさせていただきました。

 ウォルサムのクオーツ基本的におとついに修理しましたホイヤーの機械と同じでした。
この機械も回路が悪く交換となりました。
A様からのお預かりです。ETA956112が入っていました。

消費電力1.45μAと許容範囲でしたが、一杯一杯でしたので交換しました。

シチズンアテッサ キャリバー6010です。A様からのお預かりです。
止まりでしたがホゾ穴がかなり汚れていました。

分解掃除で完了です。

アルバの時計です。思い出の時計と言う事で修理しました。修理といってもねじで受けが止まっているタイプではなく機械交換になりました。
入っている機械と注文して届いた機械が違うので確認すると代替の商品だということで干支足もぴったりと合いました。
Y様からのお預かりです。
V501Aキャリバー


 後交換部品のコイルも届きシチズンのクオーツの仕上げもしました。

 最後は閉店後にIWCの時計を修理しました。
ジャガールクルトの機械です。ローターがなんとプラチナ
気合を入れて修理しました。

H様からのお預かりです。キャリバーC887/2 
機械は綺麗な機械でした
きっちり3年ごとにメンテナンスをされているみたいでした。
前に修理されている職人さんがほんとに綺麗な修理をされているのにびっくりしました。
私も負けないくらいの修理をしたつもりです。
 
 次に開けて修理する人に関心してもらえればと心で思っています。

修理が終わって帰りが12時を少し回っていました。
最近こんな日が多く感じます。

少しは家族の時間を作らないと思っています。

 長野さんもあんまり無理しないでくださいね。
風邪速く直してね。