昨日はお店の入っているビルの電気設備の点検があり夜の12時から全館停電になるとのことで11時半ころに帰りました。
阪神対巨人のラジオを聞きながらの修理でした。ほんと最後まで良い試合でした。
昨日の修理です。
最初はシチズンエクシードの時計です。2730キャリバーの機械でコイルの不具合が見付かりました。内部での断線みたいです。部品屋さんにも在庫がなく、昔部品の箱で見た記憶があり、お店のストックを探して見つけました。
分解掃除、コイル交換、ケースバンドの洗浄です。
Y様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/7a154b00cc771bea96a4f279cd358796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/2cde88ba5c91b2776d1a2b7813795e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/f2902b1778438114aafb4af1d4274a45.jpg)
次はシチズンソーラー時計のキャパシタ交換を2個。MT920が一般的によく使われいてますが、この時計はMT621とMT516でした。
それぞれ10年くらい経つ時計みたいで充電池の交換の時期に来ていました。
私もお店のソーラー時計を販売するときに「5年から10年の間には充電池の交換が必要です」と必ず説明するようにしています。時計にはメーカーからつけられているpopが付いていてそこには「電池交換不要」の文字が…。詳しく言うと充電地なので普通の電池と違うので電池交換はいらないのですが充電池の交換が必要です。ちゃんと説明しないとお客様から怒られそうで
小心者というのがよく分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/0b61a9afdd4bdd74bf2cee4caf1b07e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/445060553a0bb9f5ed0fde8ab3bf98ba.jpg)
その後オメガダイナミックオートの修理です。ブラウンの綺麗な文字盤です。N様からのお預かりです。
ゼンマイが切れいていて、停電の時間があるので途中で帰ることを頭に入れながらの修理でした。
分解、洗浄して香箱までの輪列を組んで帰りました。
部品が入ってきたら組み上げて調整、ケーシングしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/9231b18e11f406bcb283c86ba4026e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/b41c7cdaeabc93065335ce243d2d96ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/142006eeb274429f8e3cb3a3ab467926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/67b1b284363b1aacbd67df771d3de9a1.jpg)
昨日出来なかった分今日は家に帰って修理しようと思います。
寒くなっているので風邪引かないように気をつけてくださいね。
阪神対巨人のラジオを聞きながらの修理でした。ほんと最後まで良い試合でした。
昨日の修理です。
最初はシチズンエクシードの時計です。2730キャリバーの機械でコイルの不具合が見付かりました。内部での断線みたいです。部品屋さんにも在庫がなく、昔部品の箱で見た記憶があり、お店のストックを探して見つけました。
分解掃除、コイル交換、ケースバンドの洗浄です。
Y様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/7a154b00cc771bea96a4f279cd358796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/2cde88ba5c91b2776d1a2b7813795e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/f2902b1778438114aafb4af1d4274a45.jpg)
次はシチズンソーラー時計のキャパシタ交換を2個。MT920が一般的によく使われいてますが、この時計はMT621とMT516でした。
それぞれ10年くらい経つ時計みたいで充電池の交換の時期に来ていました。
私もお店のソーラー時計を販売するときに「5年から10年の間には充電池の交換が必要です」と必ず説明するようにしています。時計にはメーカーからつけられているpopが付いていてそこには「電池交換不要」の文字が…。詳しく言うと充電地なので普通の電池と違うので電池交換はいらないのですが充電池の交換が必要です。ちゃんと説明しないとお客様から怒られそうで
![](/img_emoji/悲しい.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/0b61a9afdd4bdd74bf2cee4caf1b07e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/445060553a0bb9f5ed0fde8ab3bf98ba.jpg)
その後オメガダイナミックオートの修理です。ブラウンの綺麗な文字盤です。N様からのお預かりです。
ゼンマイが切れいていて、停電の時間があるので途中で帰ることを頭に入れながらの修理でした。
分解、洗浄して香箱までの輪列を組んで帰りました。
部品が入ってきたら組み上げて調整、ケーシングしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/9231b18e11f406bcb283c86ba4026e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/b41c7cdaeabc93065335ce243d2d96ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/142006eeb274429f8e3cb3a3ab467926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/67b1b284363b1aacbd67df771d3de9a1.jpg)
昨日出来なかった分今日は家に帰って修理しようと思います。
寒くなっているので風邪引かないように気をつけてくださいね。