正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

SEIKO、クレドールクオーツとシチズンクオーツ、グッチを修理しました

2010年04月14日 | 時計修理
昨日は子供クラブが9時まであるということでお店終わってすぐに帰宅。家に帰る途中にグランドによってお友達と一緒に帰ってきました。
うまい子がたくさんいるのに驚きでした。

 昨日はしないと駄目な修理があったので、夕食後仮眠しないで修理です。
最初はセイコークオーツでキャリバーは5H23 S様からのお預かりです。
電池交換しても動かず分解掃除になりました。消費電流が高くなっており歯車の不具合での止まりでした。分解掃除で消費電流も下がり順調に動いています。
秒を規制するレバーの調子が悪かったので形を修正し完了です。


 次はクレドール。4年前に一度お修理させていただいています。O様からのお預かりです。水が入っての不具合です。
文字盤の周りがかなり錆びていました。分解掃除、ケース洗浄、ガラスの貼り直しをして完了です。
良い時計なのでお水には気をつけてくださいね。


 少し休憩をして、シチズンクオーツ。2030キャリバーでした。ローターの受けには受け石がちゃんと入っていました。回路の不良でした。
部品を持って帰ってきていなかったので今日部品を交換するつもりです。
分解掃除、回路交換です。


 最後はグッチ、3600Jで機械はETA901001が入っていました。T様からのお預かりです。
以前ベゼルを交換したのですが、今回は機械の不具合で電池を交換しても動きませんでした。油切れと小さな埃が入っていました。
分解掃除後順調に動いています。


この写真を撮ったところで電池がなくなってしまいました。

今日はお店に残っての修理残業の日です。
クロックを気合入れなおして頑張ります。