正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

勉強会に行ってきました

2013年05月17日 | 時計修理
M様へ、シチズンホーマーの件でメールをいただいていてお返事送らせて頂きましたがメールアドレスが違っているのか帰ってきます。
もう一度メールアドレス教えていただければと思います。

当時の時計ですが、地板と受けの厚みが今の時計と違って厚く、歯車もしっかりと作られています。今こんな感じの時計を作るとなると結構な金額になる思います。
大切にお使いくださいね。

昨日は閉店後大阪で勉強会がありました。
東京から小牧先生がこられての会でした。閉店少し前にお店を出していただき会場へ。
遅くなってしまって最後のほうだけの参加になってしましたが、スプリングドライブの話は非常に参考になりました。

後の懇親会もいろんな話を聞かせてもらいました。

 また大阪で講義してほしいです。

そんなことで時計の修理は分解だけしました。
ロレックスのエクスプローラーⅡです。黒色の文字盤でゼンマイが切れての不具合です。
機械をばらして今日頑張って続きしようとおもいます。