正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

懐中時計の修理をロレックスGMTマスターⅡを修理しました

2015年01月12日 | 時計修理
今日は成人式。昔は15日だったのでわかりやすかったのですが・・・。
成人おめでとうございます。

寒いですが、いい天気でよかったと思います。

日、祝日になると、遠くから修理品を持ってきてくれるお客様がいらっしゃいますので当店としてはありがたく思います。
先日も兵庫県の高砂市からご来店いただきました。
小旅行だと思います。ほんとに感謝です。

昨日はS様からのお預かりの懐中時計です。












止まりの状態で分解してみてみるとコハゼバネがすり減って短くなりラチェットの機能が果たさなくなっていました。
少し叩いて先を伸ばして成形しました。
次は2番車の歯が1枚かけていました。
昔歯入れをしていた場所です。もう一度形を整えて固定しました。
あとぜんまいの内端が外れいていたのでぜんまいの内端の形を修正し組み上げました。
昔の機械で一つ修正するとまた問題点が出てきてちょっと大変な修理でした。
もうしばらく様子を見てみる予定です。

次はロレックスのGMTマスターⅡ















ぜんまいが切れての不具合で、分解掃除、ぜんまい交換、防水テストを依頼されました。
キャリバー3185
W様からのお預かりです。
分解、部品交換と注油、くみ上げまでして帰りました。

今日はロレックスの続きから修理してオメガのスピードマスタープロフェッショナルを予定しています。