昨日は朝から雨。
またまた修理の一日でした。
初めはおととい分解して帰ったSINNのクロノ部分の洗浄、組み立てです。



注油箇所が結構あるので慎重に作業しました。
組み上げ後合体させ、本体部分に電池を入れて運針をチェック中です。
今朝も順調でした。
次はロンジンの手巻き時計です。


味のあるケースです。
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。
届いた部品は香箱一式でした。
小さな手巻きの機械が入っていました。
洗浄後組み上げてタイミング調整
今日文字盤と針を取り付けてもうしばらく様子を見てみる予定です。
最後はオメガのスピードマスタープロフェッショナルです。







I様からのお預かりで1861キャリバー
リセットボタンからのレバーを留めるネジが2本とも折れていて、そのうちの1本がアンクルとガンギの歯に噛んでおりアンクルのホゾが折れてしまっていました。
文字盤を留めるネジもなくこちらは歯車と歯車に間に挟まっていました。歯車には異常ありませんでした。
分解、洗浄をして組み上げあとは部品の入荷待ちです。
今日はI様からのお預かりのグランドセイコーの分解掃除から始める予定です。
またまた修理の一日でした。
初めはおととい分解して帰ったSINNのクロノ部分の洗浄、組み立てです。



注油箇所が結構あるので慎重に作業しました。
組み上げ後合体させ、本体部分に電池を入れて運針をチェック中です。
今朝も順調でした。
次はロンジンの手巻き時計です。


味のあるケースです。
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。
届いた部品は香箱一式でした。
小さな手巻きの機械が入っていました。
洗浄後組み上げてタイミング調整
今日文字盤と針を取り付けてもうしばらく様子を見てみる予定です。
最後はオメガのスピードマスタープロフェッショナルです。







I様からのお預かりで1861キャリバー
リセットボタンからのレバーを留めるネジが2本とも折れていて、そのうちの1本がアンクルとガンギの歯に噛んでおりアンクルのホゾが折れてしまっていました。
文字盤を留めるネジもなくこちらは歯車と歯車に間に挟まっていました。歯車には異常ありませんでした。
分解、洗浄をして組み上げあとは部品の入荷待ちです。
今日はI様からのお預かりのグランドセイコーの分解掃除から始める予定です。