正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

昔のロレックスエクスプローラー1とシチズンのクオーツ時計を分解掃除です

2019年01月11日 | ロレックス
昨日のより寒さが少しマシな気がします。

今日帰りにえべっさん行ってきます。

残り福ですね。

昨日はセイコーマチックを組み上げてからロレックスの修理に入りました。

M様からのお預かりです、。

キャリバー1520と刻印がありました。



油が切れていて機械内部に汚れが見られました。











分解掃除をしてタイミング調整までできています。

動くかどうかのチェックのあと文字盤と針を取り付けて実測テストに入る予定です。

次はS様からのお預かりのシチズンのクオーツ時計です。



5510キャリバー

分解掃除でお預かりしました。













歯車に少し油が乗っていたので不具合の原因だと思いました。

洗浄後組み上げまでしました。

今日消費電流等チェックをして文字盤と針を取り付ける予定です。

最後に部分修理でジバンシーの婦人物の時計で竜頭、チューブ、巻き芯が折れた時計でチューブの合わせから入って竜頭を合わせて最後に巻き芯を交換しました。

今日も気合い入れて一日頑張ります。

SEIKOルーセント、セイコーダイバーウォッチとセイコーマチックを修理です

2019年01月10日 | セイコー
曇りがちな朝です。

気温は低く寒いです。

昨日の修理です。

昨日はセイコールーセントから修理始めました。












竜頭部分からお水が入って錆が原因で留まっていました。

分解掃除、巻き芯、竜頭の交換です。

T様からのお預かりでキャリバー5Y89









部品はお店に在庫が切れていたので注文し機械を分解掃除しました。
プラスチックの歯車もほぞが少し曲がっていました。こちらも追加で注文しました。

洗浄をして簡単に組んで部品が入ってきたら仕上げる予定です。

次はsいつもお世話になっているN様からのお預かりです。

SEIKOダイバーウォッチです。
キャリバー6458


















電池から液が漏れての不具合です。

回路に不具合があり部品注文です。

こちらもそのほかの部品を洗浄して組み上げました。

回路が入ってきたら交換する予定です。

最後はセイコーマチックです。
M様からのお預かりです。

キャリバー8306A





















針回しが出来ないとのことでお預かりしました。

小鉄車が空回りしている状態でした。

部品に痛みもなく綺麗な機械でした。

分解掃除昨日終えて今日は部品のカシメ直しから始める予定です。

今日はロレックスのEX1を修理予定です。

明日帰りにえべっさんに寄って帰る予定です。

ロレックス紳士物と婦人物を分解掃除です

2019年01月09日 | ロレックス
今朝寒かったのですが、お昼もあんまり気温が上がらないとのこと。

もうしばらくは寒さが続きそうです。

昨日はロレックスの分解掃除を2点です。

K様からのお預かりの時計で3135キャリバーの紳士物と2235キャリバーの婦人物です。

紳士物は分解掃除と竜頭の修理でお預かりしました。















分解し部品点検後洗浄をして組み上げ、調整までできました。

ケースブレスは洗浄後乾燥させてパッキンを交換です。


婦人物は分解掃除でお預かりしいました。

SWモデルのコンピューター文字盤の10ポイントの時計です



こちらも部品に痛みは無く洗浄後組み、調整までできました。





しばらくランニングテストをしてからケーシングする予定です。


今日は眼鏡のレンズ加工をしてからセイコーの時計の分解掃除始める予定です。

セイコークオーツ、MKクオーツ、プレザージュクオーツ時計を修理です

2019年01月08日 | 時計修理
今日もいい天気です。
昨日は先日の7750の裏側を組む作業から始めました。

部品大丈夫で組み上げ歩度の調整までできました。

しばらく機械順調に動くか点検後文字盤と針を取り付ける予定です。

分解掃除です。

昨日はクオーツ時計を3点。

始めはセイコーの時計です。C様からのお預かりです。

7341キャリバーの時計でした。












分解掃除でお預かりです。
2番車に埃が付着し消費電流が高くなっていました。

分解掃除をして点検中です。

次はM様からの青酢仮のMKクオーツです。












機械はセイコーの機械が入っていました。

消費電流が高く止まりの状態でした。

洗浄後組み上げ消費電流等をチェックです。すべて問題なく順調です。


最後はY様からのお預かりのセイコープレザージュ

昔のクオーツです。

今プレザージュは機械式のブランドになっていますが…。












キャリバー2A29

コイルが中で断線し止まりの状態になっていました。

部品を注文し分解掃除へ。

金属製の歯車でメンテナンスをしておけば長く使えるいい機械だとおもいました。

今日はロレックスの時計を2本修理してから帰る予定です。

昔のグランドセイコー自動巻き時計とビクトリノックス自動巻きクロノ分解掃除です

2019年01月07日 | グランドセイコー
いい天気ですが寒いです。

今日から通常の仕事モードの方も多いかと思います。

お店の感じも通常の感じになると思います。

昨日はN様からのお預かりのグランドセイコーから修理始めました。

6155キャリバー




分解掃除を依頼されました。

部品等に痛みは無く洗浄後組み上げ調整中です。








しっかりとしたいい機械だと思います。











次はS様からのお預かりのビクトリノックスの自動巻きクロノです。






裏蓋を開けてネジを4本外すとベゼルが外れ機械を取り出す式のケースでしたが4本のうち1本が錆で動かず。
1㎝くらいのネジが使われていて時間をかけて錆取りの液を流していったのですが全然動く気配がなく結局削り出すことになりました。

今までこんなに長いネジの削り出しをしたことがなく慎重に作業を進めました。





自動巻機構部分に少し汚れが見られました。









3時間弱かかってなんとか削ることができました。

機械を取り出し分解掃除へ。

機械は7750キャリバーの機械です。

昨日は洗浄したあと機械部分の組み上げまでできました。

今日は裏側を組んで調整をする予定です。

最後はシチズンのオートデータです。

裏抑えの部品が入ってきたので早速交換し仕上げました。

入荷に時間がかかってしまい遅くなってしまいました。

順調に動いています。

ワインダーにかけて実測テストに入ります。

ミラショーン、CYMA婦人物のクオーツ時計を修理です

2019年01月06日 | 時計修理
昨日は棚卸、修理出来てランニングテスト中の時計の調整を経て分解掃除に入りました。

今年初めはミラショーンの婦人物クオーツ時計です。

ミヨタ5930キャリバー
M様からのお預かりです。分解掃除でお預かりしました。


少し湿気が入っていたのが遅れ止まりの原因だと思います。
洗浄後湿気を取って部品を洗って組み上げました。








消費電流もOKです。

次はCYMAの婦人物の時計です。

N様からのお預かりです。















PUWの機械が入っていました。

長く使っていなかったみたいで地板に歯車が引っ付いている状態でした。

慎重に外して洗浄し組みました。

こちらも順調です。

しばらく様子を見てからケーシングする予定です。

ケースブレスも洗浄済みです。

今日はグランドセイコーの自動巻きから修理始める予定です。

棚卸の集計を

2019年01月05日 | お店の仕事
今日は通常通りの営業になります。

8時まで頑張ります。

昨日は先月末棚卸をした集計をしていましたので時計の修理はできませんでした。

バンド、目覚まし、腕時計、宝石、眼鏡等々

計算するとまあまあの金額になっています。

頑張って販売しないと駄目です。

これもまた色々考えていこうと思います。


今日は少しずつ修理を始めていく予定です。

頑張ります。



明けましておめでとうございます。

2019年01月04日 | お店の仕事
明けましておめでとうございます。今年も一年頑張ります。
きょうから仕事始めです。
基本的に年末まで休まず仕事になります。

ゆっくりさせていただいたお正月でした。

自分の家の周りを太陽が高くある時間帯に散歩するのは一年でお正月の3日の日1日だけ。周りの変化に驚いた一日でした。
年末31日のお修理です。

31日にお持ちいただいたロレックスです。
お水が入ってガラスの内面が曇ってしまうとのことでお預かりしました。

1,2,3日とお休みをいただきますのでその間に錆が回ってしまうのが怖くて分解掃除をしました。

E様からのお預かりです。
婦人物のコンビのロレックスです。







2135キャリバー

巻き芯部分に毛埃がかなり巻き付いていたのでネジ込みが効かずお水が入ったんだと思います。








分解して汚れを落として組み上げ注油しました。

何とか状態保っていると思います。

ケース、ブレスの洗浄をして今日再度点検後ケーシングする予定です。

今年一年昨年以上に頑張っていきたいと思います。