細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

うさぎや@新橋

2018-02-27 | 立ち喰い

東京都港区新橋5≠X≠P

きつねそば¥370・
新橋駅西口のSL広場から駅前の道を南へ向かい新虎道路を渡った一本先の交差点角にある老舗の立ち喰いそば店。7〜8人位立てるカウンターの真ん中に冷水機と各種天ぷらのトレーが積まれたケースが置かれている。天ぷらは綺麗な揚がり具合いだが自慢のつゆを味わいたくて「きつね」を注文。熱湯に潜らせた茹で麺を丼に入れ熱々のかけつゆつゆを注ぎ三角に切った油揚げと小口切りのネギをのせて完成。ダシが効いた薄い醤油色のかけつゆはまさに大阪の立ち喰い処スタンダードの味わい。関西風といえば讃岐うどんの黄金色の澄んだつゆを思い浮かべるのは間違いである。

うさぎやそば(蕎麦) / 新橋駅汐留駅御成門駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吉田@虎の門

2018-02-27 | 立ち喰い

東京都港区西新橋1≠X≠W

朝そば¥400・
虎の門駅から西新橋1丁目交差点を渡り一本南側の通りを新橋方面へ歩くと店名看板と大きな品書看板が目立つ店がある。店内には券売機が2台とカウンター23席で朝6時半からの営業。同じ通り沿いの西側に少し離れて位置する「峠そば」と並んでオフィス街の人気店である。「朝そば」は蕎麦粉の風味を感じるカドの立ったそばダシが効いて醤油街香るキリッとしたかけつゆの組み合わせにハーフかき揚げとワカメと温玉のトッピングで薬味は小口切りのネギ。朝のサービスメニューだがハイレベルな味わいとコストパフォーマンスを両立している。

そば処 大吉田立ち食いそば / 虎ノ門駅内幸町駅新橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日山@人形町

2018-02-22 | 食事処・居酒屋

東京都中央区日本橋人形町2≠T≠P

すき焼き

日本橋人形町と云えば有名な料理屋が軒を並べる食の聖地の一つである。すき焼きやしゃぶしゃぶの牛肉から親子丼の鶏肉に粕漬けの魚まで選り取り見どりで迷う街である。今宵はオーソドックスに老舗牛肉屋のすき焼き。古い江戸の日本家屋を想わせる建物の二階奥座敷に自ずと期待は膨らんだ。焼き色が付いたところで割りしたを注いで仕上げる関東風。ふっくらと焼き上がった肉を溶いた玉子につけて口に運べば柔らかい歯応えでスッと噛み切れる。と同時に口の中いっぱいに肉の獅ンが広がり肉が溶けて無くなる。膨れ上がった期待に十分応える味わいはさすが人形町である。

すき焼割烹 日山すき焼き / 人形町駅水天宮前駅浜町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和屋@中延

2018-02-22 | 立ち喰い

東京都品川区中延4≠T≠S

生姜天そば¥400・
東急大井町線中延駅の改札口を出ると右手に「六文そば」の中延店、左手に「大和屋」の二軒が店を構えている。以前は高架下の空間を通してお互いが見えていたが、いつの間にか真ん中に花屋の店舗が建って見合うことは無くなった。両店ともリーズナブルな価格でメニューも豊富だが、とりわけ大和屋は天ぷらの種類が多い。自家製だが揚げ置きなので食感を楽しむことはできないが、濃い醤油味のかけつゆが滲みて獅ンが増すタイプ。つゆを吸った茹で麺と崩れた生姜天を一緒に口へ運べば口中は味の宝石箱状態。甘垂チぱさと生姜の辛さとダシの獅ンに醤油の風味。

大和屋そば(蕎麦) / 中延駅荏原中延駅荏原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードカフェ_ミス&ミスター@ソウル

2018-02-12 | ラーメン

大韓民国ソウル市中区明洞1街59≠T

辛いラーメン

ソウル4日目の夜も真夜中近くにホテル帰着。荷物を部屋に置いて一昨日行った24時間営業の店へ。今回は全員がラーメンを注文。一人前サイズのアルマイト製両手鍋に真っ赤なスープ。麺は太いノンフライの乾麵と思われるがしっかりした歯応えとのびやかな食感を併せ持つ。コクのある辛いスープが縮れた麺に絡んで即席の麺とは思えない味わい。キムチはセルフサービスのおかわり自由。ビールと餃子も頼んでゆっくりとソウルの夜食を楽しむことができた。明洞から地下道で大通りを渡って「クラウンパークホテル」まで歩いて約5分、ソウル最後の夜はかなり冷える。

フードカフェ_ミス&ミスター韓国料理 / 明洞 ミョンドン)

夜総合点★★★☆☆ 3.4


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ホッケーセンター前売店@カンヌン

2018-02-12 | お持ち帰り

大韓民国江原道江陵市梵日路579番地24

ボイルドソーセージ、ビール

平昌オリンピックのスケート競技会場は京城からKTX京江線で約2時間の江陵市内。女子アイスホッケーの予選は駅からシャトルバスで20分のカトリック関東大学江陵キャンパスにあるアイスホッケー場で行われた。バスを降りてキャンパスの奥へ進み丘を下った所に施設がある。前の広場に売店が並びスナックや飲料を売っている。真っ赤なトッャMは辛そうなので遠慮してボイルドソーセージと冷いビール。試合観戦も2日目となると勝手がわかって落ち着いて飲み食いする余裕があるものだ。ビールを飲んでオリンピックを生で見るとはなんと贅沢な経験であろう。


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿味笑@ソウル

2018-02-12 | 食事処・居酒屋

大韓民国ソウル特別市中区 明洞2街53≠P 5F

韓定食

ソウルの4日目、カンヌンへ移動する朝。ソウル駅へ向かう前に明洞の「韓定食」で腹ごしらえ。唐辛子が朝鮮半島に入る以前の宮廷料理とのことで赤い色は見当たらない。上流階級の居宅はオンドルで寒さ知らず。毎日食べても飽きが来ない上品な味付けで食生活を送っていたと実感。庶民はやがて訪れる唐辛子の力を借りて冬を凌いだことが容易に想像できる。 食文化が国民性を醸成するとすれば、海を渡った厳しい冬を知る半島の文化と四季の変化に情緒ある我が島国の国民性の相違も頷ける。近くて遠い異国の文化に深い興味を抱くブランチとなった。

阿味笑韓国料理 / 明洞 ミョンドン)

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KENZOラーメン@ソウル

2018-02-11 | ラーメン

大韓民国ソウル市中区明洞1街41≠R

正油ラーメン7500ウォン

「さぬきうどん」の日常的な味わいに異国の夜に変化を求めてのもう一軒。とは言えシメに辛いのは如何なものかと思案しているとラーメン店を発見。カウンター席に座って醤油ラーメンを注文。代金前払いシステムで醤油ラーメンが到着。韓国のスタンダードである乾麺ではなく生麺使用の日本式。つやつやとした中太麺はソフトなコシでねっとりとした歯ごたえ。少し濁った鶏ガラスープは醤油の香りに少し甘みを感じるぼんやりとした味わい。トッピングはメンマ・チャーシュー・茹で玉子・紅白蒲鉾で薬味は小口切りのネギで見た目は日本式だが味わいは日本風であった。

KENZOラーメンラーメン / 明洞 ミョンドン)

夜総合点★★★☆☆ 3.2


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺_明洞店@ソウル

2018-02-11 | さぬきうどん

大韓民国ソウル市中区明洞2街89

かけうどん

ソウル市内の治安には不安が無い。夜遅くに明洞の街を歩いても客引きが寄ってくることも無ければ暗がりに怪しい輩がたむろしていることも無い。料金表を店前に掲げる店も多く露店とて同様で明朗感がある。それ故にほろ酔い気分で盛り場を徘徊しても安心なのであるが見慣れた看板に出会うとより一層親近感が増してつい入店することとなる。この店舗も「丸亀製麺」のシステムで運営されており注文から清算までがあっと言う間に終わってしまう。うどんを口に含めばお約束の食感でダシの効いたつゆの味にもブレが無い。恐るべき品質管理システムである。

丸亀製麺_明洞店うどん / 明洞 ミョンドン)

夜総合点★★★☆☆ 3.3


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風味@ソウル

2018-02-11 | 食事処・居酒屋

大韓民国ソウル市中区乙支路2街199≠S0

サムギョプサル

昼が牛肉なら夜は豚肉のサムギョプサル。明洞の中心にある焼肉店で熟成豚バラ肉をたらふく食べた。昼と同様タレにつけて良しサンチュで巻いて良しで豚肉の甘みをたっぷりと堪能。冷たいビールも良いがマッコリも肉に合う。サワーやチューハイは無くチャミスルをそのまま飲むらしいが少し甘すぎる。店の人に教えてもらったのが爆弾。コップの冷やしたチャミスル3にCASSビール7を注いでスプーンを素早く垂直に下ろして一気に泡立ててる。泡が消えて混ざったところを飲むと甘めの白ホッピーの味わい。口あたりが良くスイスイ飲めるが小さいコップでおかわりが大変。

風味韓国料理 / 明洞 ミョンドン)

夜総合点★★★☆☆ 3.3


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

고향층@スゥオン

2018-02-11 | 食事処・居酒屋

大韓民国水原市

水原カルビ、ユッケ

ソウルから高速道路を小一時間ほど走ると「水原」。この街に残る古い城郭は世界遺産として有名で多くの観光客が訪れる。そしてこの街もう一つの名物が「水原カルビ」。牛カルビ肉の厚切りブロックを店の人が焼きながらハサミで切り分けて焼き上げる。脂身が適度に含まれた一口サイズのブロックをタレにつけて頬ばるシステム。そのままで良し、辛味噌を載せてサンチュで巻いて良し。次々と焼いてくれるのでひたすら箸と口を動かし美味しい肉を食べ続けることとなる。ユッケは少し凍ってシャリシャリした食感だが肉の事。を堪能。本場の焼肉料理は最高だ。

「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードカフェ_ミス&ミスター@ソウル

2018-02-10 | 食事処・居酒屋

大韓民国ソウル市中区明洞1街59≠T

クッパ

カンヌンからソウル駅へ戻ったのは23時過ぎ。ホテルに帰着したのは午前零時頃であったが夕食を求めて深夜の明洞へ。既に殆どの飲食店が閉店してしまい屋台も店仕舞いの真っ最中。路地を曲がった先に煌々と電気がついている店を発見し十数人が一気になだれ込む。バラバラなメニューを次々と注文するものだから厨房はテンテコ舞い。もの凄い勢いで料理がホールを飛び交いビールをオーダーする間もなく我れ先に食べ始めてしまった。慌てて頼んだクッパはまるで薬膳野菜スープで牛肉が少々。キムチで白い御飯を少し頂きごちそうさま。アルコール抜きの夜食となった。

フードカフェ_ミス&ミスター韓国料理 / 明洞 ミョンドン)

夜総合点★★★☆☆ 3.2


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーガーキング@ソウル

2018-02-10 | お持ち帰り

大韓民国ソウル市竜山区東子洞43−205 ソウル駅3階

チーズバーガーセット

TSXでソウルから開通して間もないカンヌンへ約2時間の列車移動。列車内には飲物の自販機しか無いので乗車前に昼食の調達が必要。ソウル駅の3階にあるバーガーキングは昼時とあって大混雑。食券自販機もあるが勝手がわからずカウンターの列に並ぶ。メニューがハングルで読めず適当に指で指して注文。とりあえず1万ウォン札を渡すとレシートと千ウォン札に小銭が帰って来た。カウンターのそばで待っていると手招きされて袋詰めした特大チーズバーガーとコーラとャeトのセットが渡された。ジューシーなチーズバーガーとビールの昼食は久しぶりである。

Burger King Seoul Stationカフェ・喫茶(その他) / ソウル駅周辺)

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新羅参鶏湯@ソウル

2018-02-09 | 食事処・居酒屋

大韓民国ソウル市中区巡和洞151 ャXコザショップA棟201号

参鶏湯

ソウル初日の昼食は参鶏湯。南大門の西側にあるビル2階の韓国料理店に到着したのは午後1時半過ぎ。廊下を進んだ左手にいかにも団体客向けのホールがある。ズラリと一直線に並んだテーブルには小鉢・取り皿・箸・スプーンなどがセットされている。着席して暫くすると丸鶏を浮かべた熱々の石鍋が運ばれた。スプーンの先で軽く突つくだけで身がほろほろと崩れ中からもち米が溢れ出る。薬膳の風味を感じるコクのある白湯スープと柔らかい鶏肉を堪能。2時間前に機内食のカツ丼をしっかり食べたので空腹ではなかったが本場の味わいは別腹である。

新羅参鶏湯韓国料理 / 貞洞 / 徳寿宮 チョンドン / トクスグン)

昼総合点★★★☆☆ 3.4


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きよちゃん@富士吉田

2018-02-04 | 吉田うどん

山梨県富士吉田市向原2≠T≠R2

かけ小¥450=Aつけ小¥450・
「白須」のうどんは食べることができなくなって久しいが、同じDNAを持つうどんの「きよちゃん」は愛染通りを東へ進んだ小明見の町外れにある。メニューは「かけ」と「つけ」の2種類は「大」と「小」があり、「冷やし」は「大」のみ。金・土・日の週3日営業だがいつ訪ねても大混雑。相変わらずカドが立った太いうどんは強いコシがあり粉の甘みに溢れている。鰹ダシが効いた薄い色のつゆにエビ風味の揚げ玉とみじん切りの馬肉と茹でキャベツがベストなバランスの一杯。フリーのお漬け物も人気だがすりだねは辛め。もちろん青唐辛子は危険物である。

きよちゃんうどんうどん / 寿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする