細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

花まる_西野店@札幌

2018-09-30 | お持ち帰り

北海道札幌市西区西野2条2≠S≠P2

ぼたんえび¥420=A本鮪赤身¥320=A煮あなご¥270=Aやりいか¥270=A赤貝¥270=A真いか¥180=A炙りさば¥180=A甘えび¥130=Aとろ鉄火巻¥180=A鉄火巻¥130=A(各一皿)

「トリトン」と並んで北海道の廻るお寿司の美味しいチェーン店。食事時に訪れれば30分以上の待ち時間は当たり前の人気店。テイクアウトは用紙に書いて提出すると握ってくれるのだが、カウンターの一角にテイクアウトのコーナーがあり順番に呼ばれて一皿づつ受け取り自分で容器に詰めるシステム。追加注文も可能で目の前のレーンを流れる皿をピックアップしても良い。最後に店員さんが伝票をチェックしてレジで会計となる。持ち帰って早速いただいたが期待通りの新鮮なネタの寿司ばかり。北海道の回転寿司は安くて獅「事を再確認した。

根室花まる 西野店回転寿司 / 発寒南駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たつみ@美唄

2018-09-30 | 食事処・居酒屋

北海道美唄市西一条南1≠P≠P5

美唄やきとりVS室蘭やきとりセット¥560=Aもつ焼き(1本)¥108=Aもつ煮¥980=Aとり刺し¥450=Aサッャ告カ (中)¥525・
日本7大焼き鳥の一つである「美唄やきとり」は、鶏のレバーや内卵・砂肝・心臓・キンカンなどの内臓をタマネギで挟んで串に刺し、塩胡椒で味付けした焼き鳥。新鮮な材料だからサッパリした味わいの焼き上がりで、何本でも食べられるしビールを呑むのも止まらない。新鮮な「とり刺し」は美しいピンク色で甘くてしっとりした味わい。丼で供される野菜たっぷりの味噌汁風「もつ煮」はボリューム満点。北海道グルメのやきとり部門でライバル関係にある「室蘭やきとり」との食べ比べセットが用意されているのも嬉しい。かけそばの上にモツ串が2本のった「もつそば」も地元で人気がある不思議なメニューである。

やき鳥 たつみ焼き鳥 / 美唄駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一蹴庵_第17回しんとく新そば祭り@新得

2018-09-30 | お持ち帰り

北海道上川郡新得町3条南3丁目5 新得町保健福祉センター「なごみ」前駐車場

そばだんご汁¥250・
「そば」ではなくて「そばだんご汁」。新得サッカー協会が出店しているブースは飲み物やお土産等を販売するテントが並ぶ真ん中にあった。新得産のそば粉で作った「そばだんご」が入ったけんちん汁風の味付けで地元産野菜たっぷりで一杯250円はお買い得。薬味は自分で小口切りのネギと七味を好きなだけ。箸休めのつもりがやっぱりそば粉の風味が豊かな一杯だった。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新得手打ちそば愛好会_第17回しんとく新そば祭り@新得

2018-09-30 | 日本蕎麦

北海道上川郡新得町3条南3丁目5 新得町保健福祉センター「なごみ」前駐車場

かけそば¥300・
そば祭りのシメの一杯は「十割そば」。新得産そば粉100%の十割そばはカドが立った少し太めで粉の風味に溢れもっちりした強いコシを持っている。少し色付いて清んだつゆは鶏ガラベースに醤油が香りコクのある味付け。薬味は青ネギの小口切りで温かいつゆがしっとりとそばに纏わりついて噛みしめるとつゆの塩気と脂にそばの甘みが渾然一体となって口の中で絡み合う。複雑な味わいだが後味がすっきりしているのは無化調ならでは。色々なそばが楽しめた。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幌加内町そば活性化協議会_第17回しんとく新そば祭り@新得

2018-09-30 | 日本蕎麦

北海道上川郡新得町3条南3丁目5 新得町保健福祉センター「なごみ」前駐車場

もりそば¥300・
全国一のそばの産地である幌加内町では9月1日(土)と2日(日)に「第25回幌加内町新そば祭り」を開催。「幌加内町そば活性化協議会」は1999年に発足して「幌加内そば」の普及・PR活動に取り組んできた。新得町で開催される「北海道そば祭り」には「幌加内町のそば粉と新得町のそば粉の共演」により「そば祭」を盛り上げるための出店だそうだ。冷水でしっかりシメたそばは粉の風味がほんのり香り甘み豊かで喉越しが抜群。ぶっかけに揚げ玉がトッピングされた「もりそば」はシンプルで美味しい。

「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松前屋_第17回しんとく新そば祭り@新得

2018-09-30 | 日本蕎麦

北海道上川郡新得町3条南3丁目5 新得町保健福祉センター「なごみ」前駐車場

冷やしたぬき蕎麦¥350・
北海道命名150年の節目として「しんとく新そば祭り」の期間を2日に拡大して「北海道そば祭り」を開催。町内の団体に加えて町外からも出店。函館市・北斗市・七飯町・福島町の渡島地方から手打ちそばの団体が出店。開催地である新得産の蕎麦粉を使って打ったそばは細めで強いコシがある。2年物の本枯れ節のダシが効いた冷たいぶっかけつゆは、まろやかで深いコクのある濃い味付け。トッピングは揚げ玉と刻み海苔少々に薬味は小口切りのネギ。バランスの良いミニサイズの「冷やしたぬき蕎麦」。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新得そばの館_第17回しんとく新そば祭り@新得

2018-09-30 | 日本蕎麦

北海道上川郡新得町3条南3丁目5 新得町保健福祉センター「なごみ」前駐車場

山菜そば¥350・
「新得そばの館」は新得町基線102番地にある新得物産グループの直営店舗で手打ち体験道場や特産品販売コーナーがあり、そばレストラン「玄穣」では自家製粉して「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の新得そばが年中無休で味わえるそうだ。その「新得そばの館」販売ブースで「山菜そば」を発見。カドが立ったそばに上品なつゆと山菜の組み合わせは、そば本来の香りが際立ってしっかりと味わえる満足な一杯。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば商店_第17回しんとく新そば祭り@新得

2018-09-30 | 日本蕎麦

北海道上川郡新得町3条南3丁目5 新得町保健福祉センター「なごみ」前駐車場

まいたけ天ぷらそば¥350・
「しんとく新そば祭り」は平成13年の石狩線開通20周年を記念したそばのイベントが始まりだそうで今年で17回を数える。新得町保健福祉センター「なごみ」前の駐車場にずらりと並ぶ蕎麦販売ブースのテント12張りは壮観。テントに掲げた「まいたけ天ぷら」の看板に誘われてまずは「そば商店」で一杯。10年前に町役場の職員とOBで結成した店舗でJA新得町が新そば祭り用に早めに収穫したそば粉を使用しているそうだ。揚げたてアツアツのまいたけ天が載ったそばは、粉の甘みとまいたけの事。で期待通りの豊潤な味わい。そば祭りの口開けに相応しい一杯。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるま_6.4店@札幌

2018-09-29 | 食事処・居酒屋

北道札幌市中央区南6条西4丁目 野口ビル 1F

特上肉¥1300=Aヒレ肉¥1150=A上肉¥1150―、成吉思汗¥850=Aキムチ¥350=A生ビール(中)¥550・
ジンギスカンといえばタレに漬けた羊肉を特殊な形の鉄鍋で焼くものというイメージだが、某ビール園では生肉や冷凍肉のスライスを焼いてタレをつけて食べるスタイル。どちらも獅「が生肉ジンギスカンは本場でしか美味しくいただけない。「だるま」はその元祖とも言える店で余所では味わえない味と風情がある。カウンターに上手にセットされた七輪で焼く各種の羊肉はどれも絶品の味わい。店員さんが阿吽の呼吸で注文を聞いてくれるのでいつのまにか皿の山が築かれる。そして絶品は北海道産のタマネギ。新鮮で甘くて美味しいタマネギはいくらでも食べられる。

だるま 6.4店ジンギスカン / すすきの駅(市営)すすきの駅(市電)東本願寺前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音威子府そば_オータムフェスト2018@札幌

2018-09-29 | 日本蕎麦

北海道札幌市中区大通り公園 さっぽろオータムフェスト8丁目会場

かけそば¥400=A音威子府生そば(持ち帰り)¥450・
8丁目の会場名は「さっぽろ大通りほっかいどう市場」。道内市町村が一堂に集結する「北海道の味と魅力のショーケース」である。期間を通して出店の23店に加え第1期〜第4期に市町村が入れ替わり述べ100店以上が参加する。第4期には音威子府村が出店。久しぶりに音威子府の蕎麦を味わうことができた。白いボウルに入った昆布の風味豊かな醤油味の黒いつゆと太くて黒光りする蕎麦の組み合わせ。トッピングは揚げ玉と小口切りのネギ。蕎麦の脂を感じる甘みとねっとりとした強いコシを持つ蕎麦とは青梅の山奥の旅館で食した以来の再会。相変わらずインパクトの強い蕎麦だ。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぉんたな@札幌

2018-09-29 | 食事処・居酒屋

北海道札幌市中央区南3条西5≠R6≠P F・DRESS 五番街ビル 7F

昼飲みBセット(お刺身に酒肴3点ドリンク2杯)¥1580=A生牡蠣

さっぽろテレビ塔から二条市場をひやかして狸小路を西へぶらぶらと歩き5丁目のビル7階にある「さかなとお酒の店」へ。エレベーターを降りると直ぐ店舗で、カウンター12席と奥にテーブルが4卓。午前11時から零時までの通し営業で年中無休。昼呑みには最適でお得なセットまで用意されている。お刺身はマグロ・カンパチ・タコが二切れづつ盛られ、燻製豆腐・ブリのアラ炊き・チーズの醤油漬けの小鉢が並ぶ。大通り公園で出来上がっているのでドリンク2杯で追加の生牡蠣がやっと。ネタが新鮮で調理も抜群の味わいでこの価格は「すすき野」恐るべし。至高の一軒を発見。

さかなとお酒 うぉんたな魚介・海鮮料理 / 狸小路駅すすきの駅(市電)すすきの駅(市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥芝商店_オータムフェスト2018@札幌

2018-09-29 | お持ち帰り

北海道札幌市中区大通り公園 さっぽろオータムフェスト6丁目会場

海老スープカレーラーメン¥800・
6丁目会場の新企画コーナーの「さっぽろグルメセッション」。「スープカレー」「スパイス&ルゥカレー」「ラーメン」「シメパフェ」「ザンギ」「リッチバーガー」の6カテゴリーのコーナーで人気店が期間中に入れ替わりで出店。スープカレーの横芝商店で海老スープカレーラーメンをチョイス。苫小牧や室蘭のカレーラーメンとは異なり海老の風味が豊かでスパイシーなスープに麺は黄色い中太の縮れ麺。小口切りの青ネギのトッピングが程良い色のコントラスト。海老味のスープカレーに北海道中華麺そのものの組み合わせ。過去には東京の北海道物産展で提供されたそうだ。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道朝市_オータムフェスト2018@札幌

2018-09-29 | お持ち帰り

北海道札幌市中区大通り公園 さっぽろオータムフェスト6丁目会場

活ホタテ貝炭火焼き1枚・つぶ貝炭火焼き2個¥500=Aサッャ鴻Nラシック¥550・
6丁目会場のテーマは「あおぞら×ほしぞら収穫祭 6丁目はーべすとバザール」。そのメインコーナー「はーべすとキッチン」で秋をテーマにしたメニューが並ぶ。7丁目の牡蠣に続いて海鮮グルメを戴くことにした。タイムサービスで定価から大きくディスカウントした価格で提供中。ワンコインでホタテ貝1枚とつぶ貝2個が楽しめる。もちろんビールはサッャ鴻Nラシックでこの会場の何処でも扱っている大本命。この会場には土日にショーが楽しめるアトラクションコーナーがあり秋晴れの下、華やかな本物のハワイアンダンスショーにすっかり目を奪われてしまった。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アツマル水産_オータムフェスト2018@札幌

2018-09-29 | お持ち帰り

北海道札幌市中区大通り公園 さっぽろオータムフェスト7丁目会場

牡蠣皿¥1500―

7丁目会場のテーマは「大通り公園7丁目BAR」。北海道のお酒がテーマでワインや日本酒などの飲み比べもできるようだ。なかでも人気は【HOKKAIDO酒肴MARCHE】のコーナーでとりわけ「牡蠣」扱う「アツマル水産」は大行列で仙鳳趾産の焼き牡蠣や蒸し牡蠣が大好評。カキ皿は蒸した牡蠣8個で1皿。蒸された牡蠣は海水の塩気が程良く効いて調味料をつけずに牡蠣そのものの味が楽しめる。しっとりした食感だがちょっとサッパリなのでビールよりワインや日本酒の方が合うと思われる。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STEAK_HOUSE_BUTCHER_オータムフェスト2018@札幌

2018-09-29 | お持ち帰り

北海道札幌市中区大通り公園 さっぽろオータムフェスト10丁目会場

冷凍生レモンサワー¥500=Aおかわり¥300・
ステーキハウスの出店ブースに冷凍生レモンサワーのメニュー写真を発見。強い日射しにぴったりの飲み物である。すすきのにある店舗ではBUTCHERサワー(超炭酸生レモン)として700円で販売していて、2杯目からは同じグラスで500円となるそうだ。10丁目会場ではプラカップにたっぷりの冷凍カットレモンが入り1杯500円。おかわりは同じカップで300円となる。もちろん先ほど買い求めた牛タン塩をいただきながらおかわりしたことは言うまでも無い。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする