気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

やっと咲いた

2015年09月14日 | 彼岸花

本日2回目のアップです。犬甘野のそば畑は明日も続きますが、自宅の白い彼岸花が今日咲いたので報告します。

3年前に2本咲いていたものを買ってきて、庭の片隅に植えました。

そばには自生している彼岸花があり、白と赤のコラボが見られればと思って。

1年目、2年目は咲くことは無かったのですが、葉が出てましたのでいつか咲くだろうと待つこと3年。

先日から芽が出て、今朝花を咲かせました。赤い彼岸花はまだ蕾です。

白が長持ちしてくれればいいのですが・・・

今日は伊吹山へ出かけました。

出かける前の午前9時20分頃の撮影

Nikon D810 AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED2

朝は咲き始めたばかりでまだ伸びきっていません

Nikon D810 AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

 

伊吹山から帰った16時20分頃

すっかり花びらもシベも伸びていました。

純白ではなくてアイボリーホワイトですね。

Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17EⅡ(180mm相当)

 

Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17EⅡ(180mm相当)

 

後ろの赤はまだ蕾。早く咲いて欲しい。

Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17EⅡ(180mm相当)

Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17EⅡ(180mm相当)

 

Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17EⅡ(180mm相当)

 

Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

10

Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


亀岡・犬甘野のそば畑 1

2015年09月14日 | 蕎麦

秋晴れの青空に恵まれた11日、亀岡市西別院町犬甘野(いぬかんの)へそばの花の撮影に出かけました。

昨年に続きに2回目の訪問です。(昨年は12日でした)

京滋バイパスから京都縦貫経由で、自宅から1時間ほどです。便利になりました。この日は先に、少し離れた隣の地区にある蕎麦処「いし田」へ寄り、その後犬甘野のそば畑へ。(蕎麦屋さんからは10分あまりでした)

そば畑の近くにある「犬甘野風土館・季楽」(地元野菜などを売る小さな道の駅)に車を駐車して、少し歩けば白いそば畑が広がります。

そば畑は何ヶ所かに分かれていますが、農道と畦道を歩いて散策できる距離です。

ちょうど見頃を迎えた白いそばの花と黄金色の稲穂のコラボが綺麗でした。何回かに分けてアップします。


素晴らしい秋空に恵まれました。そばの花もちょうど見頃です。


コンバインの音が響きます。


まだ彼岸花は見当たりませんでした。




赤そばも少し咲いてました




ハイキーな仕上げで


10


11


12


13


14


15


撮影日 9月11日

機 材 カメラ

     Nikon D4S

     Nikon D810

    レンズ

     AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

     AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

     AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

     AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

     TC-17EⅡ(1.7倍テレコン)


 

しばらく犬甘野のそば畑を続けます