今月始め、関ヶ原IC付近で土砂降りの雨になり断念した伊吹山、14日に再度出かけました。
この日は青空が広がる好天に恵まれ、山頂付近の気温は15度くらい。高原の風は時折冷たく感じるくらいの爽やかな日でした。
夏の花々は既に終わりを告げ、山はもう秋本番。目に付くのはイブキトリカブト、アキノキリンソウ、シオガマギクばかりです。
いつもは7月から8月にかけて来ることが多く、この時期の伊吹山は初めてです。
西遊歩道から歩いて頂上で昼食。その後、東遊歩道を回って駐車場へ戻りました。
散策したコースに沿ってアップしますので、同じ花が何回も出てきますが撮りかたなど比べながら見ていただけたら嬉しいです。
1回目は駐車場付近で咲く花々です。
1
秋晴れの中、駐車場から琵琶湖が良く見え竹生島もはっきりと分かります。
2
コイブキアザミ
3
4
5
ミツバベンケイソウ
6
7
8
シオガマギク
9
10
11
クサボタン
ここだけに残ってました。もう終わりですね。
12
13
14
15
ヤマゼリか?
線香花火みたいです
16
オオハナウド
17
18
かろうじて見つけた下野草ですが、花は終わっています。
19
アカソ
これはアカソミトゲフシと呼ばれるアカソの実にできる虫こぶです。クマバエの一種によりできます。
(そういえば、今年は自宅の庭のエゴノキにもたくさんの虫こぶが付きました。猫の足に似た形からエゴノネコアシと呼ばれます)
20
21
takayanのプリウスも8年目です。走行距離14万kmを超えました。新型プリウスは12月の発売とか?
そういえば息子が注文していたアウディTTSが月末に納車されるらしい。
日本では8月20日に発売開始されたが、半年前くらいに先行予約していたそうです。
今のA4アバントも残すようですが、マンションの駐車場は2台分。
息子の嫁のプリウスαもあり、3台は無理とのことでA4アバントは実家に置いておくと言ってます。
行き先によって2台を使い分け、takayan宅で車を乗り換えるらしい。
TTSの納車日にはA4を引き取りに行くことになっています。
撮影日 9月14日
機 材 カメラ
Nikon D4S
Nikon D810
レンズ
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
TC-17E2
次回に続きます