気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

酒波寺の紅葉(高島市近江今津)

2017年11月27日 | 紅葉

15日、久しぶりにビラデスト今津から、処女湖あたりの紅葉でも撮りに出かけようと、ぶらっと湖西方面へ出掛けました。

酒波(さなみ)寺はビラデスト今津への登り口、酒波林道の入り口にある真言宗智山派の寺院で、京都智積院の末寺です。

春には、樹齢数百年のエドヒガン桜が咲くことでも知られています。

湖西方面はこの前の台風の被害が大きくて、ブルーシートの掛かった民家の屋根が多く見られました。

ビラデスト今津へ上りかけましたが、林道の両側には台風による倒木多数有り、

道路にはみ出た部分のみを切断し、やっと車1台の幅を確保しているような状況でした。

少し走りましたが、山の斜面が大きく崩れたところも有り、これ以上進むのは危険だと判断、やむなく引き返しました。

そんなことで、この日は「酒波寺」と少し上にある「もみじ池」のみの撮影となりました。


今回は酒波時の参道横の紅葉風景です。



桜もきれいな所ですが、紅葉も見応えがありました。



この山門は、数年前に新しく建立されたものでです。






望遠でこのような紅葉の撮り方をしていると、何処で撮影してもみな同じ様な写真になってしまう気がしますね。


10

やはり撮影地の特色とか、そこにしかない背景を合わせて撮るような事が必要ですね。


11


12


13


14


15


16


17


18


19

往路は朽木経由で今津へ行きました。

ここは何時もおにゅう峠へ向かう時に通る、能家地区へ向かう道路です。駐車場と休憩用の東屋があります。


20

次回は酒波時の近くの「もみじ池」の風景です。


撮影日 11月15日

撮影地 酒波寺(高島市今津町酒波)・高島市朽木

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)