『コミュティービジネス』

2008年11月26日 | Weblog
    ◎地域の課題を地域住民が主体的に、ビジネスの手法を用いて解決する取り組みがコミュニティービジネスと言われます。

     地域資源を活用しながら、地域住民自らがビジネスの手法を用いて取り組みます。

     神奈川県ではこうしたビジネスに対し支援が実施されてもいます。

     こうした取り組みは、地方経済の活性化にもつながり、財政の負担軽減ににも好影響を及ぼします。

     命令で動くのではなく、自ら問題を発見し解決する人材が地域で活躍することが望まれます。

     色々な問題意識が財産となり、多様な創造性を生み、そのエネルギーが新たな価値あるビジネスとして地域に貢献する。

     民間の事業者のパワー、NPOや市民活動としてのパワー…

     より効率的により大きな成果を生むシステムが大切です。

     新たに地域での協働が問われている時代でもあります。

     国民生活白書では…

     『福祉、環境、教育、安全、子育て、まちづくり等に関心を持ち目的を共有する人々が活動して創り出す“公共”はいくつもあり、それらが複層的に存在するような状況は新しい形の“公共”と言える。』としています。

     自治体の政策におけるまちづくりは…協働としての地域住民による地域社会づくりへの支援がクローズアップされています。