『藤沢市学校教育相談センター』の運営状況について

2009年09月09日 | Weblog
     ◎昨年4月に開設されました『藤沢市学校教育相談センター』…

     1年間の運営状況が、昨日の文教常任員会で報告がなされました。

     相談センターでは、…
    
     『学校生活全般についての悩みや不安』

     『不登校に関する悩みや不安』

     『就学前の不安』…など相談窓口を一元化をして、多様化した各種相談業務の連携を強化をするものです。

     1年間で電話相談が307件、来所相談が366件の合計673件

     中でも一番多いご相談は就学相談、次に不登校ですが、学校対応への不満や生活面、対人関係など多岐に渡っているようです。

     相談支援教室入級を希望する児童生徒に関しては…
   
     学校・担任・スクールカウンセラー・相談センターで相互に情報交換を行い、綿密な検討とスムースな受け入れができたようです。

     保護者や家庭の問題を伴うケース等では、教師以外の家庭訪問の必要性を感じるなどの課題もあったようですが、

     相談窓口の一元化の体制により、早期対応、発見も含めて今後の相談支援により大きな期待が持たれます。