議会質問から…②藤沢市商業振興条例の実行性  『地域貢献計画書』

2009年09月15日 | Weblog
      ◎藤沢市商業振興条例に規定している『地域貢献計画書』の提出状況と事業者の理解について聞きました。

      地域貢献計画書は事業者(大型小売店舗)が年度ごとに策定し提出することとされています。

      その内容は…藤沢市のホームページからすべて閲覧可能で現在45店舗中40店舗が提出。

      本年度は45店舗中40店舗からの提出され…地域社会の活性化対策、雇用対策、環境対策、防犯対策、地域貢献事業等の

      内容が記入されています。

      障害者の就労継続施設でつくられた商品の販売協力や、敷地内のスペースを地域公民館サークル等の発表の場として

      無料開放されたり高齢者雇用に取り組んでいる事例が紹介をされました。

      しかし…中々難しいのは独自で地域との連携で・・・交流とまではたどりつかないとの声もお聞きします。

      地域経済の発展は、皆が材をを持ち寄り、支え合い、循環し、活性化し成長していく地域を創出すること…

      提出し公表することから…こうした計画書を基に汗を流して…足を運んで…対話のツールにして生かしていく…

      そうしたところに…こうした条例や貢献計画書の魂がはいるのだと思います。