岡崎→横浜→金沢にやってきました

愛知県岡崎市から横浜を経由して、2023年に金沢にやってきました。主にロードバイクとグルメの話題をつぶやきます。

5/31/15 ぴっと練習会

2015-05-31 16:55:23 | 自転車練習会

鈴鹿エンデューロ参加の皆さん、お疲れ様でした。
優勝タイガさん、3位トシさん、6位やんさん。
3人とも、すごすぎ~。
元総長も頑張りました。

自分は岡崎で練習会。
今日は10数名。

高速側道に入ってS藤さんが上げて行った。
最近のパターンですね。

くらがりへの道に入って、集団走行。
天恩寺後のちょい坂で少し上げたら一人飛び出した感じになった。
集団に吸収されるつもりが、S藤さんがやって来たので二人で回して逃げる。
マーシーさんも追ってきたが合流しなかった。
S藤さんが切れて、少し一人で走るが吸収された。
S沖さんの牽きが強くて中切れしそうになったので、宮崎小学校付近で先頭に出てから切れた。
その後1人で走って終了。

田原坂はヘアピンまでゆっくり上った。
その後、N登さんとフミさんと一緒にちょい頑張った。

ヤマザキ休憩後のラベンダー。
N登さんとねーちゃんが先行。イトーさんがそれに続いた。
メイン集団とかなり差があったので自分も行ったらダメだなと思い、メイン集団に吸収される。
回して3人を追う。イトーさんが一人飛び出したのが見えた。
少しずつ人数減らして、最後の坂道でカッパさん、S沖さん、S木さん、新しい人がイトーさんを追って行った。
カッパさんかS沖さんが差したような。

桐山下って桜形。
適度に頑張って上った。

最後の下り基調、先頭に出てじわっとペースアップ。
残った人で回す。
イトーさんが強烈に牽くのでしばらく先頭に出られず。
先頭に出たら恰好の発射台になった。
カッパさんが飛び出す。あのスピードで出られると追う気になれない。
S沖さんが追って、最後競り勝ってたような。

その後も上げ上げで帰るが、お店休みなので交差点ごとに人が消えて行った。

今日も皆さん、ありがとうございました。
来週も頑張ろう。


5/30/15 土曜サイクリング

2015-05-30 14:59:34 | 自転車

朝7時過ぎに出発。
くらがりを目指す。

今日の予定は、田原坂X3、千万町坂、桜形。
田原坂は乗り方を試す。千万町坂は美ヶ原のきつさに慣れるため。

体の調子が悪いのか、心拍上がらず。
今日はとても暑くて、くらがり自販機で補給。

田原坂1本目。
ブラケット持って。
ダメですね。スピード乗らず。
普通なら170ちょいの心拍も160台。
タイムは20分くらい。遅い。

下って2本目。
上ハン持って。
1本目よりましか。
でも、後半疲れてきて、結局20分。

下ったら、お久しぶりの中Dさんとはせやんさん、マーシーさんが休憩中。
少しお話して、3本目。
上ハン持って、腕の引き付けとか意識して。
疲れましたね。今回も20分。

下って、宮崎まで行って千万町坂。
斜度きつくなってから上ハン持って上る。
途中まで楽だったけど、だんだんきつくなる。
最後のきつい所はダンシングで上った。
この坂上ると体壊しそうだ。

もう、お腹いっぱい。
坂は上れませんので、JA近くの自販機で補給してから、桜形上らずに帰宅。
下ハン持って、踏まないで巡航。
11時半に帰宅。
しっかり疲れました。


5/24/15 ぴっと練習会

2015-05-24 15:46:54 | 自転車練習会

昨日の予報では今日は雨。
年寄りなので4時半に目が覚めて外を見たら降ってない。
予報を見たら曇になってた。
雨降らないなら練習会でしょということで7時過ぎにお店へ。
今日は予報に騙された人が多いのか、人数少ない。10人くらい。

アラフィフは回復が遅い。
昨日から左ひざの裏が痛いので、あまり無理をせずに。

高速側道ではちょっと上げたけど、工業団地坂に入ってゆっくり走る。
S藤さんは若いので頑張ってた。

くらがりへの道に入って、人数少ないのでみんなで回して走る。
ちょっと強めに牽いたら失速して千切れた。

膝裏の痛みが少し強くなったので田原坂はまったり上る。基本ポニョ監督のツキイチで。
すごい速い初老の方がいた。
最後はS藤さんとバトルして終了。

コンビニ休憩後はラベンダー。
少しペダリングを変えてみる。
太ももを上げる動きをしっかり行う。
疲労がある状態でいろいろ試すと効果的かどうか分かりやすい。
加速がスムーズにできるようになった。疲労の蓄積も少ないようだ。
終盤で、S沖さん、カッパさん、Y川さんと4人になったが、坂道のところで千切れた。

その後もY川さん、S木さん、新しい人と高速走行。
加速力が上がったような気がするので楽しかった。

JAで休憩してたらキレ坊主登場。自主練で疲れたのでやってきた。

桜形はS木さんとおしゃべりしながら上った。

最後の下り基調。
キレ坊主がいるので逃げる計画を立てる。自分の頭の中だけで。
自分の前の人が先頭交代に入ったらアタック。
これにキレ坊主が反応して二人で回して逃げるような。

実際は、自分の行動パターンが読まれていたのと、キレ坊主が15Tジュニアスプロケのため速度上がらずで、S沖さんとカッパさんも来てしまった。
少しだけ回して走って、バトルは3人に任せて後ろに下がった。
その後はY川さん、S木さん、ねーちゃん、新しい人と走ってプチバトルして終了。

帰りもそこそこ上げ上げで帰って、ぴっとへ。
いろいろお話して解散。
今日も楽しかった。ありがとうございました。


5/23/15 ポニョ練

2015-05-23 15:21:21 | 自転車練習会

今日はポニョ練の日。
明日は雨っぽいので、しっかり走っとかないと。

参加者はポニョ監督、イトーさん、サカモッチョさん、S木さん、K藤さん、S藤さん、S川さん、自分の8名。

高速側道に入ってS藤さんが上げていく。
途中で追いついたが、工業団地坂に入って引き離されてしまった。

くらがりへの道、先頭交代しながら進む。
ところどころ上げてみるが、皆しっかりついてくる。
最後の方でばらけて、垂れて終了。

田原坂はポニョ監督、サカモッチョさん、S川さんに自分とS藤さんが付く。
ペースアップで自分が切れてその後S藤さんも切れた。
S藤さんを抜いて一人旅で終了。

本宮山、イトーさんとS藤さんが先行。その後をポニョ監督が追う。
自分はその後ろで少しゆるいペースで。
S木さんに付いてたけど、途中からペースが上がって切り離されてしまった。

ここで、K藤さんと、調子の悪いサカモッチョさんが離脱。

長い下りを下ってコンビニ休憩。

そして下ってきた道を上る。
ポニョ監督とS木さん、S川さんは先に行ってしまった。
自分はイトーさんに付いて。後ろはS藤さん。
イトーさんが速いのでとても辛かった。
でも、S藤さんが切れないので自分も頑張る。
S藤さんが切れたので、少し気分が楽になる。
そして、本宮山の坂道に入る前に切れてしまった。
そのまま死にかけながら坂を上った。
持久力がないな。

頂上にて。


下って、自分は離脱して田原坂を下って帰った。
皆さん、ありがとうございました。

今日ので筋持久力が不足しているのがよく分かった。
さて、どうしよう?


今後の予定とか

2015-05-18 22:51:50 | 自転車

今夜は雨のためローラー台。
負荷装置付きの3本ローラー。
マラソンではとても有効なトレーニング方法と言われているビルドアップ走をやってみた。
徐々にペースを上げて最後はレースペースで。最後の方はきつかった。
終わってみて、これはなかなか良いトレーニング法だと思ったので、ローラーやるときはこれで行こう。

・今後の予定

6月21日 高校総体東海大会 伊豆修善寺にて
開会式が19日なので、19日から行かないといけない。

4県から6名ずつ、計24名が出場予定。
このうち各県の優勝者は既に本戦の出場権を獲得。
のこり10名の出場枠を20名で争う。

修善寺は上りと下りだけで登坂力を試されるコース。
実力差がはっきり出る。
チャレサイの雪辱を果たさないといけない。

自分は次の週は美ヶ原なので、練習はどうしようかと考え中。
伊豆一周とかかな?

6月28日 ツールド美ヶ原
何とか自己ベストタイムをたたき出したい。
何とかなりそうな気もしてるんだけど。

7月 未定

8月10日 高校総体全国大会 鈴鹿サーキットにて
もし出場できたら、夏休みを取って応援に行こう。

8月23日 シマノ鈴鹿
入賞を狙います。

・熱い気持ち
昨日は最終周で、キレ坊主は脚をつったそうだ。
でも、この一年間の努力を思って集団に食らいついたそうだ。

キレ坊主の高校は一応進学校だが、部活動をとても推奨している。
おかげで問題なく自転車競技を始めさせてくれた。感謝。

部活動で培った熱い気持ちが人生の推進力なると考えているようだ。
最後まであきらめない気持ちはとても大切だな。


5/17/15 高校総体愛知県予選

2015-05-17 12:10:09 | 高校自転車部

選手の皆さん、お疲れ様でした。そして役員の方々、応援の皆さん、ありがとうございました

高校2年の春、今回は3位でした。
優勝を逃して残念ですが、次の東海大会への出場権は手にしました。


それでは時間を追って。

朝3時起床。4時過ぎに出発。5時くらいに到着。早すぎた。30分遅くて良かった。
少しして引率のたなぴろ先生も到着された。
アップしてたら茶坊主さん到着。

アップ終了してコースへ移動。
茶坊主さんと試走一周。
そろそろ召集というところで、ポニョ監督とタイガさん一家が到着。
超強力な応援団が結成された。

で、スタート。15周、約1時間のレース。参加者30名。


一周終わって20名くらいの集団。


前半は周回ごとにすこしずつ人数減らして。

当然順番に前を牽いて。

後半までに先頭集団は11人になる。終盤で1人脱落して10人に。
そして最後のスプリント。
ゴール少し前まで先頭だったけど、ゴール直前に二人に抜かれた。
戦前に恐れてた通り、トラック系の二人にやられました。

上位6人が東海大会へ(優勝者は総体出場権獲得)。
優勝 桜丘3年
2位 名電3年
3位 岡崎2年
4位 知立3年
5位 名古屋2年
6位 桜丘3年

東海大会出場者が検車のため召集。


閉会式。3位まで賞状もらえた。


閉会後、儀式みたいなことを行い、引率の先生は東海大会の説明を受ける。
東海大会は修善寺にて6月19日から21日まで。ロードは最終日。
初日から参加必須。ちょっと大げさなことになってきた。


坂好き

2015-05-15 22:13:08 | 自転車

最近徐々に調子が上がってる。
なので練習も楽しいな。

ここしばらく・・・、いやいや、長い間、坂を上るのが好きじゃなかったけれど(嫌いじゃないよ)、最近好きになりつつあります。

いっぱい上りたいが、時間が無いよ~。


5/10/15 ぴっと練習会

2015-05-10 16:25:54 | 自転車練習会

皆さん頑張ってますね~。
差を広げられないように自分も頑張らないとね。

というわけで、今日は練習会へ。
人数は20名くらい。知らない人もちらほら。

今日の課題は、
ここ最近は平日に真面目に乗っているので(自分比)、多少マシになったかの確認と、
坂を上るときの新しいフォームが有効かを試すこと。

一号線前でトシさん合流。
その後の信号で二つに分断。
後ろの集団にいたが、ポニョ監督が快調に牽くので、だんだんと前方の集団に近づいた。
高速側道に入って少し上げる。
前の集団から落ちてきた人を少し抜いて工業団地坂へ。
新しい坂上りフォームで上ってみた。
予想通り良い感じ。

くらがりへの道に向かって移動。

くらがりへの道、天恩寺過ぎてペースが上がる。45キロくらい?
トシさんとマーシー。
仕方ないので自分も頑張って牽く。
気が付いたら5,6人になってて先頭がすぐ回ってくる。
あまりに速すぎてちょい坂前で先頭交代後切れちゃった。

その後は数名で回して。
S沖さんが飛び出してトシさんに追いついたような・・・?
それ以外の人も頑張りました。
最後、Y川さんに抜かれたのは痛かった。

田原坂、新しいフォームと今までのを織り交ぜて。
N登さんが良いペースで牽くので完全ツキイチで。
ヘアピン前でスローダウンしたのでS木さんと。
ヘアピン抜けたらイトーさんが抜いて行った。
S木さんはすぐに抜き返して、自分はじわじわっと差を詰めて、最後の直線坂前で抜き返して終了。

ヤマザキ休憩後、ラベンダー。
信号左折してペースが上がる。
強い向かい風の中、トシさん、S沖さん、Y川さんが先行して、その後を4名ほどで回して走った。きれいなローテではなかったけど、楽しめた。
最後の坂道で失速。筋持久力不足ですね。
新しい人は坂道が速そうだ。

平坦を一人で走って下って桜形。
また新しいフォームで上る。
S木さん、K藤さんと3人で。
途中で先頭に出たら脚がつりそうになったので後退。
そのままゴール。

最後の下り基調、トシさんが上げるので付いて行く。
先頭交代しながら、良いペースなので二人で逃げれるかなと思ったらS沖さん合流。
3人で回して逃げるが、先頭交代の時に切れしてしまった。
あと一踏み二踏みの力が足りないな。
トシさんはともかく、S沖さんは平地も速い。

その後もみんなで上げ上げで帰りました。
光が丘の坂は踏むと脚がつる状態だったのでゆっくり上った。
ぴっとに寄って談笑して帰宅。
今日も良い練習ができました。みなさん、ありがとうございました。

・新しい坂上りフォーム
上ハン持って骨盤立てて上る。
腿を上げる筋肉(腸腰筋?)をメインに使う。
加速力は無いが持続力はあるようだ。
前側の筋肉が疲れないのが良い。
このフォームでもっと速く走れるといいんだけど。
練習しますね。

・キレが出て来た?
何人かに言われましたが、今日は多少キレてたらしい。
復調して来てるようなので、良かったな。
でも、不足点がいっぱいあるので、継続して頑張ろう。