奥琵琶湖パークウエイは斜度5%くらいの坂道が展望台まで4.5キロほど続きます。
坂道は各自ばらばらに上りました。
私が自分のペースで上り始めると、下の子はすぐに切れてしまいました。
ショップの練習会では田原坂や桜形の坂道くらいしか走っていないので、坂上りのトレーニングができていないのかな?
妻はゆっくりとマイペースで。
展望台のところで小休憩です。
妻は坂道が全然上れなくなっているとか。特に引き脚がだめみたいです。
2ヶ月の間に筋肉が落ちてしまったんでしょうか。引き脚の筋肉は普段の生活ではほとんど使わないですからね。
展望台からも少し上ります。その後のアップダウンの道は下の子とアタックの掛け合い。
そこでもしっかりちぎりました。
でも、下ハンでダンシングすると、フレームがよれます。上り坂ではよく分かります。
やっぱりRFX8は軟らかいですね。
妻もゆっくりながら上り切りました。お疲れ様でした。
その後、賤ヶ岳トンネルへ。工事中の賤ヶ岳トンネルは左回りの車両のみが通過できる模様です。このため私たちは旧トンネルを車と一緒に通りました。なかなか恐かったです。
後は湖東を湖沿いに南下するのみです。
妻には申し訳なかったですが、下の子と先に行かせてもらい、妻が合流するのを待つというのを繰り返しました。
下の子とは時々ペースを上げてちぎり合いをしました。
まだまだ私の方が速かったです。
最近変えたサドルポジションも良いみたいです。
でも、40キロ以上の速度でしばらく走り続けないと下の子をちぎれなくなっているので、やっぱり成長していますね。
湖東は車が少ないと思っていましたが、かなりの交通量で、ところどころ渋滞していました。
トラックもそこそこ走っているので、気を遣いました。
やはり、琵琶湖は車の多さがネックです。
「琵琶湖を一周した」という達成感はありますが、車が少ないことと景色が良いことから、しまなみ海道や淡路島の方が楽しいですね。
6時くらいにマイアミ浜の駐車場に到着です。
妻もしっかり走れました。
1号(前の自転車のトレック1.5)に比べて、踏んだときの反応が良いみたいです。
踏んだ分前に進むそうで、今回はマドンじゃなかったら走れなかったのではないかとのことです。いっぱい乗って、颯爽と走って欲しいです。
帰りの道は高速に乗るまではそこそこ渋滞していましたが、高速は渋滞もなく(反対車線の渋滞はすごかったですが)、9時頃に帰宅できました。
やっぱり、自転車は楽しいですね。
前回の琵琶湖は定番の左回り190キロでしたが、今回は琵琶湖大橋から北側を右回り、奥琵琶湖パークウエイを通って一周する160キロのコースを走ってきました。
久しぶりの、私、妻、下の子の3人です。
2ヶ月間まともに自転車に乗っていない妻にはちょっと冒険だったかな?
ルートは下です。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5504196dc925b431c1a2576a4f7dd2dd
当初は5月1日の日曜日に行く予定だったのですが、雨の予報が出たので昨日にしました。
朝4時過ぎに出発です。
でも、伊勢湾岸に入ってしばらくして車に異変が発生です。
車の下の方で異音がしました。ばたばたばたっていう感じの音です。
しばらくして音はやみましたが、どうも様子がおかしいです。
土山のSAに車を停めて見てみると、後ろのタイヤの表面が一部はがれていました。
JAFに来てもらってスペアタイヤに交換してもらいました。
「ゆっくり走ってください」と言われて、ゆっくりと琵琶湖へ向かいました。
このまま自宅に戻るという案も出ましたが、私が半ば強引に決めてしまいました。
琵琶湖大橋湖東北側のマイアミ浜というところの無料駐車場に車を停めて自転車の準備です。
結局予定より1時間以上遅れて、8時過ぎに出発です。
琵琶湖沿いに南下して、琵琶湖大橋に向かいます。
琵琶湖大橋より
車道の横の歩道を通って湖西に渡ります。
そこからはひたすら湖西を北上します。
いつものように私、下の子、妻の順番で走りましたが、やはり妻の体力が落ちていて、切れることがしばしばでした。
一旦切れると、私たちがペースを落としても追い付くことは難しいので、少し距離が開いたら止まって合流するのを待つのを繰り返しました。
妻が合流するのを待ちます
湖西の南の方は朝でも車通りが多く、道幅もせまいので、走りにくかったです。
前回のびわいちでは夕方に反対車線を走ったのですが、車ももっと多く、本当に大変でした。
ただ、今回の右回りのルートの方が、路側帯の幅が広く、若干走りやすかったです。
途中、多くのローディさん達とすれ違いました。
皆さんいつものように、下の子を驚いた感じで見ていました。
まだまだジュニアのロード乗りは少ないですからね。
近江高島から湖周道路に入ると車も少なくなり、景色も少し良くなるので、快適に走れます。
しばらく走って風車村で休憩です。
今日も多くの自転車乗りが休憩していました。
またまた私たち一家はじろじろ見られてしまいました。
興味あるなら話しかけてくださいね。
ここで妻のサドルポジションを修正しました。
少し上げて、さらに後ろにずらしました。
これでかなり乗りやすくなったみたいです。
さらに北上して、湖北に入ります。
妻の疲労度が上がってきているようで、かなり心配です。
下の子に先に行かせて、私が妻を牽いて走ります。
下の子は、前の方を走っていた小輪径ダホンの兄ちゃんを追いかけていました、
結局追い抜いたそうですが、かなり速かったとのことです。
奥琵琶湖パークウエイに入る前に、「岬」という食堂で昼食です。
観光地にある食堂にしては、かなり良かったです。
昼食をとって、妻の体力も少し回復した模様。
いよいよ後半戦の始まりです。
明日はちょっと西の方にロングライドに行って来ます。
妻と下の子との3人です。
妻は新しい自転車に初めてまともに乗ります。
下の子もどれだけ速くなっているか楽しみです。
というわけで、今日の夜練はなしです。
明日は4時出発!
少し後ろに下げてみたサドル。
ローラー台アップの時に前に座ったり、後ろに座ったりしてみる。
やっぱり前に座った方がケイデンスが楽に上がります。
とりあえず、そのまま後ろの位置で最大負荷で回します。
でも、240ワット以上で回せません。
ケイデンスが上がらない。70ちょっと。
3分ほど回して終了。サドルを昨日と同じ前の位置に。
回しはじめると、具合がいいです。
ケイデンスも80を維持できます。
15分回して終了。後半は260ワットくらい。
良さそうですが、これで長時間回し続けられるかな?
しばらくこれで試してみます。
最近分かって来たこと。心拍170が丁度良いところです。少しでも越えると辛くなってきます。この心拍をキープして走ろう。
今日は仕事で、書類が順調に片付いた。
よし、今日も夜練に行こう。神経系を鍛えるのだ。プルキンエ細胞を働かせる。
そして一杯飲んで寝よう。
土日は一人で京都へ。
ローディさんがいっぱい。
岡崎よりもロード:クロスの比が高そう。
楽しそうに走っているローディさん達を見ていたら、自分も走りたくなったけど我慢でした。
その間に妻は自分でタイヤの交換ができるようになりました。
4本を交換したそうです。
下の子は水泳部に入るつもりでしたが、そうするとどうも自転車に乗れない日々が続きそうで、結局陸上部に入ることにしたそうです。
陸上部は日曜は練習が無いのでショップの練習会にも参加できるし、レースにも出られます。
それに、リトルリーグに入っている子や、ボーリングに打ち込んでいる子も入っているらしく、他のスポーツとの両立がしやすいみたいです。
走るのが速くなって、バイアスロンやトライアスロンに参加しても良いですね。
ところで、今夜のローラー台は不本意でした。
250ワットで回しましたが、15分回したところでギブアップ。
最近実走をあまりしていないので弱くなっているのか、サドルを前寄りにしたのが悪かったのか?
とりあえずサドルを少し後ろに下げて明日も同じメニューをしてみるつもりです。
これから夜練に行ってお酒を飲んで寝るつもりです。
何だか毎晩飲んでるな。
今日は雨なのと、これから京都の実家に行かないといけないので、今週末は自転車に乗れません。
下の子はショップの日曜練習会に参加しますが。
来週晴れたら、新しい自転車の妻とツーリングです。もしかしたら、いきなりロングライドかな?楽しみです。
昨晩、サドルを少し前にしてみたら何だか調子が良かったです。
サドルを後ろにしすぎだったようです。
これでしばらく乗ってみます。
まだまだ、ベストなポジションには行き着いてないようですね。
最近嬉しいこと:上の子の成績が少し上昇してきました。やっとやる気になったかな?
昨日ローラー台をしようと思ったら何か変。
タイヤに回転軸を押しつけるねじの山が摩耗してました。
下の子が帰って来たら、ローラー台できないと遅くなるとか言ってシクシクと泣く。
今日もシクシク泣くので、ジャンボエンチョーでねじを探してきました。
ねじって、いろいろ種類があるんですね。ねじ山のピッチが微妙に違います。
何とか同じものを見つけてローラー台に。
一応使えそうです。
今夜は外をそこそこ走ったのでローラー台はまた明日。
今日はアップ後、240~250ワットくらい、ケイデンス80で20分回しました。
心拍はずっとメディオ領域。一度も170を越えなかったので、負荷になれてきたのかな?
汗びっしょりですが。
いつものように、10分目までは辛かったですが、それ以降は少しだけ楽になりました。
坂を上っていても同じように感じることがあります。
辛くなってペースを落とそうかなと思っても、しばらく我慢すると、少しだけ楽になってペースを維持して上り続けられます。
ほんの少しだけ進歩したかなと思うところです。
平田クリテの動画を見て、自分の走りをあらためて反省。
スタート時32番で、2周目途中まで30番くらい。
そこから徐々に抜いて、最終的に19位です。
最初から頑張って抜いて先頭集団に入れてたら、もっと順位は上だったと思います。
それと、距離がもっと長ければ追いつけたかもです。
というわけで、次は最初から頑張ります。
今日は岐阜県の岐阜羽島インター近くにある平田というところで毎月開かれているクリテリウム(周回コースを走るロードレース)に、下の子と参加してきました。
下の子が参加しているショップの日曜練習会に来られている方々がよく参加されていて、下の子も参加しないかと誘われたのです。
どうせだからということで、私も参加することにしました。私は集団で走ることに慣れていないので、少々恐かったのですが・・・。
ちなみに、この平田クリテリウムはレベルが高いということらしいです。トレーニングしてないと、完走も難しいとか?
それと、とても人気が高いので、エントリーを開始するとすぐに満杯になります。私たちも開始と同時にエントリーしました。何と、私たちがエントリーしたC5(入門クラス)は1分40秒ほどで満杯になりました。
開始前にはショップのチームの方々が息子を激励してくださいました。
次代のエースとか言ってもらって、やる気も出たことだと思います。
スタート位置は先着順です。定員は35名。息子は上手く前の方に陣取りましたが、私はやっぱり後ろの方でした。妻には前に出る図々しさが必要と言われました。
先導車の後をゆっくりと走り、第2コーナーを曲がった後で本当のスタートです。
後ろを振り返ってみると、2,3人しかいません。
少しずつ抜いて行きますが、もっと頑張って先頭集団に追い付くべきでした。
ほとんど一人旅で、最終回で追走集団を抜いたところで私のレースは終了しました。
結局、10人ほど抜きましたが(ちなみに誰にも抜かれませんでしたが)、先頭集団のゴールの後に一人でゴールです。
息子は、ショップの練習会で集団走行に慣れているのか、常に良い位置で走っているのが見えました。
横を走っている人に肩で押されたりもしたそうですが、押し返したそうです。
最終コーナーで先頭集団の後ろに下がりましたが、その後のスプリントで次々と抜き去り、見事入賞!
出場者は中学以上なので、おそらく最年少。
先頭集団の中には、全国レベルと思われるジュニアもいたので、息子もそのレベルに近付いたということかな?
息子のサイコンを見たら、Max50キロを越えていたので、スプリント力も付いて来たようです。
先頭集団(右手前が息子)
レース終了後、ショップのチームの方々にとても喜んでもらいました。
日頃鍛えてもらっているおかげです。本当に感謝しております。
ところで、一人の方に、良いホイールを買ってあげてと言われちゃいました。
息子のホイールはシマノのR500。一番安いやつですね。
おそらくですが、今回のレースの参加者の中では、機材的には一番お金がかかっていないと思います。自転車もジャイアントのTCR2ですからね。
「高い機材は実力がある人が使うもの」というのが我が家のルールですが、これからどんどん速くなっていったらどうしよう。上の子とのバランスもあるし・・・。
毎月開かれる平田クリテ。
毎月参加は無理だよと言っていましたが、雰囲気的にはそうも行かないような。
でも、来月は何と中間試験のまっただ中!お母さん的には絶対無理だと思います・・・。お父さん的には・・・。
6月はツール・ド・美ヶ原と同じ日なので、これも無理ですね。下の子も美ヶ原優先ですから。
水泳部に入ると、夏は日曜も泳ぎますからね。当分参加できない?
今日の午前中、下の子はいつものようにショップの練習会へ。
速い人にレースの走り方を教わったそうです。
とてもありがたいことです。
技術面でも、どんどんレベルアップしていきますね。
昨晩は妻と二人でお酒を飲みに行ったので、私は自転車はお休みしました。
午後は、妻の新しい自転車、トレック・マドン4.5WSDをショップに取りに行きました。
結構、がっしりとした印象です。少し乗せてもらいましたが、アウタートップでダンシングして踏み込んでも、しっかりと力を受け止めてくれるような気がします。
この自転車で、とろとろ走るのは似合わないですね。
颯爽と走るための自転車ですね(と言って、妻にプレッシャーをかけてます)。
早く慣れて、颯爽と走る姿を見たいですね。