岡崎→横浜→金沢にやってきました

愛知県岡崎市から横浜を経由して、2023年に金沢にやってきました。主にロードバイクとグルメの話題をつぶやきます。

雨でびしょ濡れ&文化祭

2010-10-31 16:56:46 | 日記
今日の午前中は雨が降らないと思っていたので、7時過ぎに私と妻と下の息子で、くらがり渓谷方面に向かいました。
久しぶりに千万町坂を上るつもりでしたが、途中で雨がひどくなってきて、天恩寺に着く前にギブアップです。
家に帰り着いたら、服はびしょ濡れだし、自転車も路面の砂を巻き上げてひどく汚れていました。
自転車をきれいにしてシャワーを浴びました。
その後は昼頃まで暇してました。
妻と本屋に行って自転車の雑誌などを見ていました。

その後、早めの昼食を済ませて、文化祭が開かれている上の息子の中学校へ向かいました。
息子がパソコンで作ったポスターを見ましたが、なかなか良くできています。
去年の作品も良かったですが、今年のは色使いなどに少し大人びた感じがしました。
絵心みたいなものがあるようで、これからも少し楽しみです。

ホール・モンブラン

2010-10-30 14:16:16 | グルメ
ちょっと前に、上の息子の誕生日に買ったモンブランのホールです。
フランボアジーヌで作ってもらいました。前もってお願いすればホールも作ってくれるとのことです。



店売りの小さいのはメレンゲの土台がどっしりとありますが、ホールではスポンジの上に控えめに乗っかっている感じです。私としてはメレンゲが主張してたほうが好きです。

ここのケーキは、甘さも十分で、お酒もしっかりときいています。

こういうのを食べてるから、脂肪率が10%を切らないのかな?


全国ジュニア自転車競技会

2010-10-25 21:11:02 | 自転車レース

昨日、四日市で開かれた全国ジュニア自転車競技会に下の息子が参加しました。

レベルの高い大会でした。お祭り気分という感じはあまりなくて、みんな本気モードでした。

息子の結果は、ちょうど半分くらいの順位でした。

 

4時半に岡崎を出発して、6時頃に会場に着きました。ちょっと早く着きすぎた気もします。

車中泊をしていて、まだ寝てられる方々もかなりおられました。

 

朝食を食べたり散歩をしたりして時間をつぶし、7時半に受付を行いました。ゼッケンとヘルメットにかぶる帽子、センサーチップをもらって装着します。再度受付で確認をもらって、準備終了です。

その後息子は試走に出かけました。一周して帰って来ました。調子は悪くないとのことです。

 

開会式の後、カテゴリーBの高校生、中学生のレースが始まりました。高校生は午後に全国レベルクラスのカテゴリーAのレースがあります。カテゴリーBの高校男子では、1位が2位に大差をつけてぶっちぎりで優勝していました。


ところで、フィニッシュの直線の手前にあるカーブでは何人も落車していました。危険ポイントですね。

 

高校、中学のレースが終わって、いよいよ小学生のレースです。
56年生のクラスは一周9キロを2周します。前半部分にある坂道が勝負所ですね。

コースは下記です。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=de13abbd31019e061ad7cb1c5cd03fce

35
名ほどが一斉にスタートです。ほとんどの子供が整列した位置のままで視界から消えていきました。
みんなダンシングでスタートです

レースがどう展開しているかは一周して戻ってくるまではよく分かりません。

 

15分ほどして先頭グループが帰って来ました。3人のグループです。小学生とは思えないスピードで坂道を駆け上っていきます。

すこしして、10名弱ぐらいの追走グループが見えました。この中に下の子もいるかなと思いましたが、残念ながらいませんでした。

その後数名が通過し、やっと下の子が来ました。完全に一人旅状態です。

前後の間隔を思うと、このままの状態でフィニッシュかなという感じでした。

このカーブは危険です
 

フィニッシュ地点で待っていると、先頭の3人が、これも小学生とは思えないスプリント勝負を展開して突入してきました。すごいです。将来はプロロード選手でしょうか?


その後追走集団がゴールの後、下の子が来るのを待っていると、最後のカーブのところで前の走者のすぐ後で下の子がよろめいているのが見えました。前の走者に追いすがっていましたが、結局そのままゴールです。

お疲れ様!ゴールです。

息子によると、
100メートルほどある差をもう少しで抜けるというところまで詰めていったのに、カーブするときにペダルが道路に接触しバランスを崩してしまったそうです。ちょっと悔しがっていました。

 

レースが終わって親子で反省会です。
週に
12度走るくらいでは、こういうレースで上位に入るのは難しいのですね。もし成績を伸ばしたいなら日々の練習を積み重ねるしかないね。一緒にメディオとソリアを頑張りましょう。


日曜日は旧伊勢神トンネルからどんぐりの里へ

2010-10-18 23:29:43 | 自転車

昨日は妻と下の子は昼過ぎから芋掘りに、上の子は試験疲れで朝寝。ということで、私一人でサイクリングしてきました。
岡崎-香嵐渓-旧伊勢神トンネル-どんぐりの里-アグリステーションなぐら-守義の坂-作手の道の駅-岡崎の約141キロメートルです。ルートは下です。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=35bd379de0f6c0052862631388397e77

妻と下の子はくらがり渓谷から田原坂の往復をしたそうです。
田原坂を妻は26分、下の子は22分で上ったそうで、次の日曜のレースに向けて気合いが入って来たようです。
昨日の夜はレースに向けて、バーテープを赤から黒に変えていましたしね。

私は7時過ぎに自宅を出発です。まず香嵐渓を目指します。
出発してすぐに心拍計の値がどんどん下がって、ついには0になってしまいました。それと、しばらく走ってからサイコンをリセットするのを忘れていたのに気付きました(なので、正確な走行データはありません)。

電車通りを北上し、足助街道を気持ち良く走ります。前日のトレーニングのせいか足の張りが少し気になりますが、順調に8時半少し前に香嵐渓に到着です。15分ほど休憩しました。ここまでローディさんを一人も見ませんでした。

ここから本日一番の目的地の旧伊勢神トンネルを目指します。あの有名なホラースポットです。昔このトンネルを題材にしたテレビドラマを見て怖かった記憶があります。

旧伊勢神トンネルまで13キロほどありますが、その大部分は坂道です。平均勾配が4%ということで楽に考えていたのですが、なかなか辛かったです。途中に下り坂や平坦部分があるので、きついところは10%近くありそうです。車通りもそこそこあるので、それもストレスになりますね。

新伊勢神トンネルの手前までを45分ほどかけて上って、車の途切れるのを待って道路を横断し伊勢神ドライブインの駐車場に入ります。ここでトイレ休憩をしました。
新トンネルです。目の前の道を右手に行けば旧トンネルです

いよいよ旧伊勢神トンネルです。ドライブイン横の坂道を上って行きます。新トンネルの上を横切るかたちになります。途中の分岐を左に行くとトンネルが見えてきます。手前に民家があり、何人かの人が外に出ていました。なので、あまり怖くなかったです。石造りのなかなか風格のあるトンネルですね。
旧伊勢神トンネルです。中は真っ暗です。

ホラースポットのようには見えないです。ライトを点灯してトンネル内に入ります。ところどころ路面の状態が悪いので注意しながらの走行です。しばらく進んで反対側に出ました。異形のものに肩をたたかれなくて良かったです。
旧伊勢神トンネルを通過しました

その後は坂道を下って、本線に合流して「どんぐりの里」を目指しました。どんぐりの里はいつ来ても混雑しています。でも、自転車の人は一人もいませんでした。ちょっと寂しいですね。
ここで栗の形をしていて中に栗が入っているタイ焼きのようなものを食べてしばし休憩しました。
中に栗が入っています

休憩していると、徐々に体が冷えて寒くなってきました。ちなみにこの時の気温は16度でした。
走って暖まろうということで、「アグリステーションなぐら」を目指します。

ゆるい坂道を走ってしばらく進むと到着です。ここは地元の人も農作物を買いに来るというほど、野菜・山菜が充実しています。私はお土産に、普段見ないような大きななめこを買いました。
新鮮な野菜・山菜があります

外で子持ち鮎の塩焼きを焼き売りしていたので、1尾買って食べました。お腹の中に卵がいっぱい詰まって美味しかったです。頭から尻尾まで全部平らげました。


さて、いよいよ後半に入ります。この後は坂を下った後、ツールド三河湖エキスパートコースの難所の一つである守義の上り坂を上ります。その後は、作手の道の駅に行き、帰宅です。
時間もお昼頃になってきました。守義の坂の前にエネルギーをしっかり補給しておいた方が良いと思い、清崎というところのサークルKでおにぎりとドロリッチを食べました。その後沿道にコンビニを見かけなかったので、ここで休憩しておいて良かったです。

ずっと走ってきた257号線に別れを告げ、420号線に入ります。いよいよ上り坂です。途中で県道35号線に入ります。ここまででかなり脚を使ってしまった感があり、最後までもつかどうか不安でした。心肺的にはかなり余裕があったので、歌を唄って脚の辛さを紛らわせて上っていました。

辛くなったら休憩しようと思いながらも、何とかてっぺんまでたどり着きました。ちょっと腰が痛くなりました。
でも、その後は下り基調です。時速30キロ以上で進んで作手の道の駅に到着です。
あれれ。ローディさんが一人もいません。渥美半島ぐる輪があったせいでしょうか?結局、香嵐渓から作手まで一人のローディさんにも会いませんでした。

少し休憩した後、家を目指しました。田原坂を下っていると数人のローディさんとすれ違いました。帰り道は楽ですね。おかげで脚も少し回復して、光が丘の坂道もいつものように回せました。

3時過ぎに帰宅です。疲れました。2時くらいには帰り着きたかったですが、まだまだ脚力不足ですね。


炊飯器当選です

2010-10-16 15:51:19 | 日記
昨日の夜、サンヨーから電気炊飯器が送られて来ました。
妻が前に応募したのが当たったのです。
今までの炊飯器がだいぶ古くなってきていたので、本当に丁度良かったです。
育ち盛りの子供たちが沢山食べるようになって来たので、一升炊きは助かります。
食費節約のためにも、ご飯をいっぱい食べてもらいましょう。


月曜日は、くらがり-作手-三河湖-香嵐渓へ

2010-10-12 21:44:11 | 自転車

日曜日は天気が悪いとの予報でしたので、昨日自転車で走ってきました。
下の子と二人です。
妻はパーツの入れ替えのため自転車をショップに預けています。上の子は試験勉強(のはず)です。

当初はツールド三河湖のスポーツコースにプラスして別の坂道を走る予定でしたが、ちょっとルートを変更して三河湖の後、香嵐渓周りで帰って来ました。
ルートは下記です。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c0120517a0f34188a36c41ce0a60ee0d

朝6時半くらいに出発して、くらがり渓谷を目指します。今日の前半はローディさんをあまり見かけませんでした。くらがり渓谷も閑散としています。まだ8時になってないから仕方ないですね。
閑散としたくらがり渓谷入り口

今回は田原坂を真面目に上ってみました・・・が、タイムは20分を切れませんでした。

1台目の自転車では21分くらいで上れていましたから、新しい自転車で3キログラムも軽くなったのにも関わらずタイムは1分しか縮まらないのには困惑しますね。まだまだ新しい自転車を乗りこなせていないのでしょうね。

それと根本的に心肺機能が低いのでしょう。くつろいでいる時の心拍数は、自転車に乗り始める前は90以上ありました。今は70前半なので、かなり改善されて来ています。でも、まだまだですね。せめて60ぐらいにしたいですね。

最高心拍数の算出には「220-年齢」という式がありますが、私の場合は坂を上っていると200を越えることがあるので、個人差がかなりあるみたいです。心肺機能の改善は今の最重要課題ですので、トレーニングを頑張りたいと思います。

田原坂を上って待っていると、下の子は24分丁度くらいで上って来ました。その後ヤマザキでしばらく休憩です。上を見上げると雲一つ無い青く澄み切った空が広がっていました。

次は三河湖を目指します。何故か下の子が遅れ気味になります。水泳部なので夏をピークに今は体力が下降気味なのでしょうか?

9時過ぎに三河湖のドライブインに到着です。少しお腹が空きましたが、お店は開いていません。仕方ないので坂を下りていきますが、どこも開いていません。時間が早過ぎるみたいです。
三河ダムの放水です

いつものように桜形を目指そうと思いましたが、やっぱり何か食べたいと思い、引き返して香嵐渓に行くことにしました。

473号線の坂道を5キロほど上ります。子供は完全に遅れます。
レースまでのこり2週間だよ。大丈夫かな?

420号線に入って坂を上りきったら後は長い下り坂です。ここまで来ると自転車で走っている人をよく見かけます。子供がよく遭遇するという作手の
MTBのチームや、クロスとロードの二家族ほどのグループを追い抜かし、反対車線を坂上りしている人たちと挨拶を交わして香嵐渓まで下りました。

坂道を下って香嵐渓に着きました

まだまだ紅葉には早いですが、結構な数の観光客で賑わっています。ロード、クロス、
MTBの人たちも沢山います。
私たちはここで五平餅をいただきました。写真を撮ろうと思ったら、すでにお腹の中でした。

その後は子供のペースに合わせて、まったりモードで家を目指します。
途中でいろんなタイプの自転車乗りの人に出会いました。作手への行き帰りではほとんど見ないノーヘルの人もちらほらいました。自転車乗りが増えるのは良いことですが、安全には気をつけたいですね。

岡崎の町中を通って12時半くらいに帰宅しました。

本日の走行距離:
105.4キロメートル 平均時速:23.4キロメートル 走行時間:4時間50分でした。

次の日曜日は、妻と下の子は友人達と毎年恒例の芋掘りに行きます。上の子は友達と音楽会をやるみたいです。残された私は、「幽霊探検」にでも行って来ようかと思います。


ジュニア自転車大会に向けて

2010-10-04 23:55:35 | 自転車

仕事関係で忙しかったのでしばらく更新ができませんでした。
先週の日曜日と昨日の日曜日のお話を一緒に書きます。

先週の日曜日は、下の子が10月24日に出場する、「全国ジュニア自転車競技大会」の試走に四日市まで行って来ました。私と妻と下の子の3人です。岡崎から四日市の会場までは約1時間半で行けるので楽ですね。

四日市スポーツセンターの駐車場に車を置いて自転車を組み立てます。ほぼ同時に駐車場に着いた豊橋ナンバーの車の方もお父さんがお子さんと試走のようです。少しお話したのですが、そのお子さんは中学生で、豊橋の私立中学の自転車部に所属しておられるみたいです。
このコースは初めてなので、一週目はお二人の後を走らせていただきました。
一週9キロくらいの上りと下り部分がそこそこあるコースです。道路も良く、車通りも少ないし、林間部と田畑の横を通って景色も悪くないので、良いコースだと思います。多くのロード乗りさんが走りに来られていました。私も近くにこういうコースがあったら、たびたび来たくなると思います。
競技ではこのコースを2周します。コースの前半に合わせて2キロくらいの二つの坂道(勾配4~10%)があるのですが、ここのペース配分が難しそうです。きっと差がつくところですね。
二つ目の坂を上りきったところ

2周ほど軽く走ったあと、いよいよ本格的に走ろうかと思った矢先、子供の自転車のチェーンが切れフロントディレイラーが破損しました。坂道でダンシングを始めようとしたときだったので、かなりの力がかかったのでしょうね。仕方ないので、妻の自転車を貸してもらい試走を続けました。妻と下の子は身長と股下がほぼ同じなので、こういう場合に都合がいいですね。妻は走れずに気の毒でしたが。

下の子は部活の筋トレの疲れなのか、坂道になるとスピードがかなり落ちてしまいます。
もしかしたら走り方が良くないのかも知れません。下の子は重いギアをゆっくり回す走り方をします。自転車本には1分間に90回転以上回すのが良いと書いてありますね。私も90~100回転くらいで回すようにしていますが、息子は大体70回転くらいだと思います。レベルアップするにはもう少し高速回転を身につけるのが良いと言うことで、息子はペダルを早く回す練習をしています。

結局、コースを5周したらお昼近くになったので、切り上げて帰ってきました。その頃には試走するジュニアの子供達も増えて、派手なジャージを着た子達が走り回っていました。  


昨日の日曜日は私の仕事の都合のため、妻と下の子の二人だけで、くらがり渓谷-田原坂-作手の往復へ。以下は二人から聞いた話です。

7時過ぎに自宅を出発。自転車日和でした。息子は早くペダルを回すことを心がけていたとのこと。天恩寺付近でピットさんの練習会の集団に抜かされたそうです。
くらがり渓谷に着くと先ほど抜かされた沢山の集団がおられたそうで、二人は休憩もそこそこに田原坂を上り始めたそうです。田原坂で沢山追い抜かれるのも嫌だったので、早めに出発したみたいです。結局、妻は4人の人に抜かれて26分で頂上へ。下の子は調子が悪かったそうですが、田原坂の終盤で、ランプレのジャージを着てインターマックスのバイクに乗った人だけに抜かされたそうです。抜かされた後、一生懸命付いて行く努力をして24分で上り切ったそうです。

思い起こせば、1年ほど前に家族で田原坂を上り始めた頃は、私自身の目標が30分を切ることでしたので、かなり進歩したものです。ちなみにその頃はGパン姿で上っていて、周りの人からは「?」な家族に見えていたと思います。

二人は田原坂の後は作手の道の駅に向かいましたが、10時まで開店しないのでヤマザキへ移動。ピットさんの集団と一緒に休憩した後、田原坂を下って帰ったそうです。帰宅前にいつものミニストップで休憩して出発しようとすると、目の前をピットさんの集団が。
結局、光が丘の交差点まで一緒だったそうです。 

次の日曜こそは私も走りに行きたいですね。