上の子のCG作品が某団体のジュニアCG部門で受賞しました。
ジュニア部門受賞者
なにはともあれ、良かった良かった。
妻がシュトーレンを作製中。計10本。
2週間ぐらい寝かせます。楽しみに待とう。
ネット販売予定。
今日カコで聞いた話では、56さんはシュトーレン作りのため体調不良とか。
昨日より始まった、清志郎の映画「ナニワ・サリバン・ショー」に行ってきました。
名古屋駅の南の109シネマズで。1日に2回上映。でも、2回目を見ると夜の12時前になってしまうので帰ってこれません。
なので、4時45分からの1回目に行ってきました。
ネット予約で良い席を確保。
映画館に行く前に、喫茶店カコへ。56さんは見かけなかった。
マフィンを4個買ったら、1つおまけしてくれました。
客は40代以上がほとんど。
清志郎のTシャツを着ているベタな人もいました。
上演中は泣いているような感じの人が周りにちらほら。
愛車のオレンジ号がいっぱい映ってました。ぴかぴかになってましたね。
坂本冬美も良かったし、斉藤和義もナイス。
チャボと梅津さんと三宅さんのスリートップは最高でした。
私的には、「空がまた暗くなる」が一番グッと来たかな。
今日も一人でサイクリング。
妻はシュトーレン作り。
7時40分くらいに出発。
香嵐渓を目指しますが、須渕から473号線に入り301号線を通って松平まで。
コースはこちら。
昨日は疲れなかった気がしましたが、坂を上り始めて脚の疲れを感じました。年寄りは回復力が無いですね。
何とか坂を上りきり、301号へ。
ダウンヒルと少しの上りの繰り返し。
足助街道に出てからはすいすいと走ります。
香嵐渓の手前では車の大渋滞。
歩道をゆっくり走ったり、歩行者がいたら歩いて押したりして到着。
下の子が行っているショップの練習会の人たちとすれ違いました。
下の子は擦り傷以外はほぼよくなりましたが、今日は明日からの期末試験の勉強でした。
とてもお腹がすいたので、サークルKでしっかり食べます。
少しだけ紅葉を見て帰宅へ。本当は阿蔵へ行きたかったのですが、時間が押していたので。
帰りはたくさんのローディさんとすれ違いました。
昼頃に帰宅。
着いたらふらふら。
ご飯を食べて少ししたら復活しました。
軽いハンガーノックだったようです。
今朝は一人でサイクリングでした。
くらがりを目指して宮崎で右折、名電赤坂に抜けて旧東海道と一号線を通って帰ってくるコースです。
今日は寒かったです。
15度のジャージにウインドブレーカーベストでも少し寒かったです。
それと、シューズカバーをしていかなかったので足先が冷えました。
最初は調子よく走っていましたが、途中から吐き気がしてきました。
食べ過ぎか、最近のストレスのせいで胃腸が弱っているのかな?
天恩寺あたりを15キロくらいで走って吐き気が治まるのを待ちます。
宮崎を過ぎて調子が戻って来ました。
この前下の子が落車したカーブを通り過ぎて下り基調へ。
なんだかバイクが軽いな。
先週末は乗れなかったので、久しぶりだからかな?
旧東海道・一号線に入ると、かなりの向かい風です。
前半にゆるゆる走ったので、平均時速も伸びず、体も楽でした。
結局、走行距離53キロ、平均時速27.3キロでした。
明日は阿蔵でも上りに行こうかな。
今日は仕事で色々あって疲れました。
こういう時は清志郎を聴くに限る。
気の向くままに聴いてみる。
田舎に行こう
500マイル
お墓
Baby何もかも
などなど
と言うわけで、一走りするか。
今日は一日仕事でした。
最近徐々に体重が増えています。
体脂肪率の上昇分を考えると、筋肉は増えずに脂肪が増えていることになります。
毎日体幹の筋トレをしているので、筋肉が増えているような気もするのですが・・・。
冬眠に入る前の準備なのかな?酒の飲み過ぎか?
ここら辺で止めとかないとやばそうなので、もう少し汗を流すようにしようっと。
最近の通勤はアウタートップ縛りです。と言っても、50x12ですが。
自転車に乗り始めた頃は30x25で走っていたので、成長したものだ。
まだまだ伸びしろがあると思うので、この冬も頑張ろう。
土日は一人で京都の実家に帰省。
帰りに伊吹山ドライブウエイに寄りましたが、雨と霧と風が強いとのことで料金所の人に止められました。
せっかく下見をしようとしたのにね。
帰宅途中で妻より下の子が落車とのメール。
当初は大丈夫とのことでしたが、腫れてきて整形へ。
でも、大したことなく。
練習会の方々には心配をおかけしました。
本人はとても反省しておりました。
今日は最大負荷でメディオをやる日。
いつもと同じでは進歩がないので、今日はちょっと変えてみました。
ケイデンスを80くらいにしてみる。
とてもしんどい。心拍も高め。170くらい。
そして、坂上りをしているときにいつもブレーキをかけるあの辛さを脚に感じました。
この辛さを克服して脚を回せるようになったら、もっと速く坂を上れるようになるに違いない。
しばらくはこれで頑張ってみよう。
120回転30分は体が慣れてきたみたい。
時間を長くするか、負荷を上げるか。
こいつも徐々に上げて行こう。
よく覗きに行くブログに、関東在住で私より一回りくらい歳上のひとのがあります。
私は「富士山の人」と呼んでいます。
年上の人が頑張っておられると、すごく励まされる気分になります。
昨日の沖縄の210キロで無事に完走されていた。
私も50代半ばで完走できるくらいの走り手になりたいな。