だんだん忙しくなるのは気のせい?
日曜はたまった仕事を片づけるために頑張る。
余裕ができたと思ったら、月曜朝には新しい仕事がやって来た。
夕方までに来客のための資料作り。
火曜日は朝は起きられず、朝ローラは無し。
そしてまた新しい仕事がわいてきた。
今日の朝も一度起きるが、5分間ウトウトしたはずが30分以上たっていて朝ローラをあきらめる。
なので、今日は夜ローラ。
なんだか充実した1日になりました。
明日もまたまた忙しく、来週後半の恐怖の出張が近付いて来る。
再来週にならないと何ともならないようだ。
相変わらず仕事が忙しい。
とりあえず朝はローラ。
今週から少し負荷を上げる。
夜は筋トレ。
スクワットを150回から200回に増やしたら筋肉痛になった。
そのうち慣れるでしょう。
体重計の過去の記録を見ると、体幹の筋肉量だけが順調に増えています。
脚の筋肉量は夏の方が多かった。
最近夜はまったく走っていない。
インターバルは全くなし。
きっと遅くなってるだろう。
毎年冬は忙しいな。
今年初めて妻と一緒に走る。
8時くらいから練習会コースへ。
今日は風が強そう。
平坦路は一緒に、坂道は別々に走る。
高速側道後の工業団地の坂道はきついとのこと。
心拍が180に上がったとか。
宮、雨山を通過して、サークルKで休憩。
再出発後、道を間違え少しうろうろ。
この臭いは!と思ったら、何とか知っているところに合流できました。
林道を抜け、杣坂峠を上る。
とりあえずここは頑張った。
上ったら引き返して、妻を通り越しまた上る。
今度はオールダンシングで。
下って最後の坂道へ。
何とか踏める一番重いギアで上る。
てっぺん手前で強烈な向かい風。
倒れるかと思った。
その後は向かい風の中を帰って来る。
12時半くらいに帰宅。
妻は坂道はそこそこ速いと思う。
平坦路がもう少し速くなればいいぞ。
仕事が忙しいのと、スキーに行ったりしたので、自転車にまともに乗るのは2週間ぶり。
朝ローラと筋トレは続けていますが。
朝8時過ぎから、くらがり往復。
距離は短いですが、負荷をかけて頑張って走った。
疲れました。
2月にキレ坊主がスキー合宿なので、その練習のためスキーに行って来ました。
ところで、キレ坊主のTCRは土曜日にエンドの金具が壊れて悲惨な状況に。現在入院中です。
朝6時くらいに出発。チチ、アニ、キレ坊主の3人。
妻は一人で自転車に乗るとのこと。
名鉄で名古屋まで行って、名鉄バスセンターへ。
名鉄の日帰りバスツアーでめいほうスキー場へ。
10時くらいにめいほう着。
駐車場は車で埋め尽くされていた。
スキー板などを借りて、着替えて、食堂に行ったらすでに満杯。
何とか席を確保して、カツ丼を急いでたいらげ、ゲレンデへ。
リフトは長蛇の列。
リフトを乗り継ぎ、一番上まで行く。
久しぶりで怖いけれど、ここまで来たからには滑らないと下りられないので、決心して滑り始める。
まあ、最初の50メートルで滑り方を思い出しました。
でも、すぐにスネ筋とかが痛くなる。普段使って無いからだろう。
しばらく子供達と一緒に滑って、アラフィフおじさんは一人で滑ることにする。
以前は自分がコントロールできないスピードで滑って転んだりしていたけれど、今回はスピードが出てきたら減速して安全に滑る。
一番上から下まで一挙に滑り降りるのは気持ち良かった。
リフトで上に上がるのにかかった時間を考えると、愕然としてしまうほとあっと言う間ですが。
今回もボーダーに時々悩まされる。
至る所で座り込んでいる。
緩斜面から急斜面になる美味しそうなところで、10人以上が壁を作っていたりする。
障害物だと思って、隙間を見つけて突っ込んでいましたが。
予測不能な動きをするのにも困った。
キレ坊主が滑り始めたら、少し先にいたボーダーが周りを見ずに滑り始めて接触していた。
自分も、変な動きをするボーダーにスキー板の後ろが接触して危なかった。
筋肉痛がひどくなってきたので、早めに切り上げて子供達を待つ。
合流後おやつを食べて帰宅。
どこぞのバスガイドを思い出させるような、添乗員のおばさんのおしゃべりにウンザリしながら帰って来ました。
疲れたな。
でも、こども二人と出かけることもあまり無いので、その点は楽しかったな。
今年はシマノ鈴鹿と乗鞍が別の日になりました。
やったね。
両方出るつもりです。
明日は仕事で走れない。
明後日はスキーの引率で走れない。
オフだな。
寒くて外を走る気になれず。
なので、朝はローラー台に乗る。
心拍を上げずに150くらいまでに抑えて回す。
ペダリングに気をつけて丁寧に回しています。
夜は筋トレ。
スクワット、ランジ、腹筋、横腹筋、プランク、名前はわからない背筋とハムストリングスを鍛えるやつ。
それとダンベルで腕筋を鍛えるのを適当にやってます。
最近は仕事が忙しいですが、まあ頑張ります。
自転車の新年もスタートしたので、今年の予定と抱負を考えてみました。
1月、2月: 予定なし
3月: 平田クリテ?
4月: 伊吹山、平田クリテ?
5月: 春の鈴鹿エンデューロ?
6月: 美ヶ原
7月: 平田クリテ?
8月: 乗鞍もしくはシマノ鈴鹿(乗鞍の抽選結果次第)
9月以降: 平田クリテとヒルクライムを一つくらい。
今年の抱負は、ヒルクライムでは年代別で1/10に入ることと、平田クリテのC3で入賞することです。
そのために、昨年よりトレーニング頑張ります。
朝ローラーはなかなか良い感じなので、これからも続けていくつもりです。
そして、今年最大の目標は、「事故をせずに楽しく自転車に乗ること」です。
まあ、仕事も楽しいので、ワーク・ライフ・バランスを念頭に頑張りたいです。
キレ坊主と練習会へ。
今年初めて、まともに自転車に乗る。
とりあえず寒い。
とは言え、昨日より暖かいらしい。
10数名でスタート。
樫山まではそんなに上げずに走る。
天恩寺過ぎてもすごいペースアップは無かった。
連日走っている人たちがお疲れなのかも知れない。
何度か先頭交代して、キレ坊主が上げて行ったのに対応できずに千切れる。
後は一人旅。
雨山も途中で千切れた。
コンビニ休憩後の上り坂、とりあえずK藤さんやS木さんが見える位置で上れたので良しとしておこう。
帰りの下り基調・平坦路、信号後のスタートにもたついて後続を巻き込んで千切れてしまいました。皆さん、すみませんでした。
その後は回して追うも信号に捕まってしまった。
でも、楽しく走れました。
ぴっとに帰ったら、豚汁をいただいた。
冷えたからだが暖まりました。
ありがとうございました。
というわけで、今年も楽しいスタートが切れました。
これも一緒に走って下さる皆々様のおかげです。
本年もよろしくお願い致します。
今日で年末年始の休みが終了。
明日と明後日も仕事です。
昨日から今日にかけて京都に帰省。
昨夜は高校のクラス会に出席。
28年ぶりに会った人々もちらほら。
何故か子供が小さい人が多かった。
四カ月とか、一歳とか。
まあ、みんな頑張っているようだ。ふふふ。
今日は恒例の伏見稲荷詣で。
子供のころからの遊び場。
すごい人だった。
京都は、変わったところは変わって、でも根底は変わっていなかったな。