たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

子連れ韓国旅行記 全羅南道ぐるぐる・・

2008-08-16 12:29:31 | 韓国旅行
カンちゃんと一緒にチェックアウトして、タクシーでバスターミナルへ。途中でカンちゃんとお別れです。

バスターミナルから一路全羅南道の光州へ向かいます。
ママ、チケット買ってくるから動いちゃだめよ、と子供を待たせておくと、西部バスターミナルは古いので・・・


昭和の捨て子みたい。


帰ってくるとさらに貧乏くさいことに!

こんなときにもヘイキなのは兄弟そろって心強いからかな?


光州はダウムでブロガー同士仲良くしているカラムさんが「おいで~」というので行ってきました。子供たちは私の友達というと「ジソブのファン?スイートソロウのファン?」って聞くんですけど、ママにはそれ以外の友達もいるっつ~の。

バスターミナルに着くと、カラムさんとお嬢さんとアボニム(ご主人)が迎えに来てくれていました。おお~、かっちょいいRVカーだ、と思ったらジソがコマーシャルしてたアクティオンですね。

まずは「オリ食べたことある?栄養あるのよ~!」と鴨(アヒル?)焼肉のお店に。



子供たちがすごいよく食べてました。鶏肉より歯ごたえがあって地鶏っぽいかな?よく食べるのはどこに行っても歓迎されますね。

腹ごしらえして向かった先は光州のお隣の羅州:ナジュ。


ここです!

まろさ~ん、私たちもチュモンテーマパークにいってしまいました。ここはドラマの撮影のために作られたセットなのですが、古高麗時代の街並みやお城が再現されていてドラマを見ていない私たちでも民族村として楽しめました。「ここで本当に戦いがあったんだよ」とか子供に小ウソを言ったので、パダは興味津々。帰ったらチュモンのドラマを見るのだ、と張り切っていましたが、何話まであるんでしょう?
今は羅州市が管理しているようですが、メンテが甘くて草ぼうぼうになってました。


高いところに絶対上るうちの子供たち。「馬鹿と煙は高いところがすき」という言い回しは韓国にはないらしい。


おなじみパラムのエンコ。「わ~、たまのブログで見たことあるわ~」とカラムさんが喜んでました。


帰りに染色博物館によりました。私がモシ:カラムシが好きなので、選んでくれたのではないか?と。


こうするものだったのか~!


昔の韓国では鴨をかたどったこの人形を村の入り口に掲げていたそうです。鴨は豊作のアトリビュートだそう。

カラムさんちは大型のアパートの12階。ひとつの敷地で1000戸、3~4000人はいるだろうという巨大コミュニティーです。酔っ払ったら帰れないだろうな~。ユクチは迷子になったもんね。

夕ご飯はカラムさんのおうちでサムギョプサルでした。韓国では肉を焼くのは男の仕事だとか。日本の男は焼かないのか?といわれました。


おじいちゃんと孫・・といった感じ。言葉が通じないなりに打ち解けてます。


外国に来た緊張感がまったくない子供たち。

今回こうやって人のうちにお邪魔したり、私の友達やその子供たちにもたくさんあったんですけど、うちの子達はまったく人見知りしないでどこに言ってもリラックス。おばあちゃんちに里帰りして久しぶりにいとこや若いおばさんに会ってたのしかった~という風でした。助かりました。


翌日は丹陽:タミャンの歌詩博物館へ。昔の文人たちが残した詩(実際に古い韓紙に書いてあるもの)が展示されています。建物自体は昔風に作っているだけで、古くはないとか。
ユクチとパダがけんかしていて・・ゆっくり見られませんでした。写真もあんまりないですね~。


ひょうたんがチュロンジュロン。

次こそは、子供が楽しめるように無等山のふもとの渓谷へ。

海は砂がつくしベタベタするし・・私は断然川遊びのほうが好き。でも冷たすぎて長く入っていられないんですよね~。


寒いけどがんばるよ!

って水着で本気で入ってるのはうちの子らだけなの~。みんな服着て足首だけ水に使ってました。基本的には水辺で宴会という風。

渓流なんて日本も韓国も同じだと思うでしょ?でもよ~~~く見ると水の中で冷やされているのがチャミスルだったりします。


おやつはカップラーメン。光州名物だというスイカもいただきました。


もひとつ韓国らしい写真。駐車場で唐辛子を干してます。

この日は「子供たちに昼寝をさせなくっちゃ」とか言って自分が眠いだけなのですが早めにうちへ戻って宅配ピザを食べて私もちょっと昼ね。上の二人はず~~っとケーブルのアニメを見てました。
あっという間に寝ちゃったパラムの横でカラムさんも寝転がったまま、いろんな話をしました。少子化とか国際結婚とか竹島の話とか。親しくなった個人としてこういう話をするのも悪くないと思います。

目いっぱい政治的な話。

수요일에 청계천에서 신나게 놀어왔는데 지금 우리 막내만 박명박이 대박이다 ! 그렇죠.
水曜日にチョンゲチョンで思いっきり遊んできたんだけど、今うちの末っ子だけ
朴大統領上出来!っておもってますよ。

タクシーの運転手さんにもうけました・・・というか、どうも最近韓国語で笑いを取ろうとしてしまいます。この方向でいいんでしょうか?私。

夕ご飯は焼き魚と玉子焼きとお惣菜の普通の家庭のご飯でした。うちの子塩さばが大好きなので喜んで食べてました。辛いものはだめだけど、基本は米食だから大丈夫でしたよ。

ご飯の後
「近くに小学校があるから運動させましょう。そしたら寝るでしょう」と。
うちの教育方針(疲れさせて→寝かせる)を察してくれたようで。あと韓国人は宵っ張りだから9時に寝て6時過ぎに目覚めるうちの子達を見て
「日本の子は早め早起きだね~」と感心してました。

運動場は近所の人の健康管理のため開放されているそうです。確かに近所の人が思い思いに体を動かしてました。

子供たちと遊んでいるとパラムが鉄棒から落ちて撤収~。

唇を切って血だらけで帰ると、オリンピックの韓国VSイタリアのいいところでした。お騒がせしました。シャワーを浴びておやすみなさい~。


この二日は普通のおうちでのんびり・・といいつつ地図で見たら結構移動してましたね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵でしょ? (たま)
2008-08-18 14:45:09
壁のイラストはシールでした。
ドアもカントリー調の木目の素敵なドアで

ケチュカションナヨ?改築されたんですか?
と聞いたら、

タースティッカーインデ?全部シールだけど。
と。

言われてみれば確かに家の内側から見ると木目の玄関ドアが外から見ると普通の団地の鉄のドアでしたが、丸一日気づきませんでした。

かもの人形もわかんなくて教えてもらったんですけど、韓国の田舎っぽくていいなぁとおもって。お盆に野菜で作る牛や馬って感じですね。

こんなきっかけでもなかったら光州まで行かなかったでしょうから、よいご縁だったと思ってます。
返信する
なじんでる (ippoyo)
2008-08-18 14:12:02
たまさん
うわああ すごい!お子さんたち、違和感なしですね^^ そしてそして、お友達の家のかべの絵?ステキですね。
チャミがいっぱい。さすが韓国ですな~
そして鴨の人形。言われなきゃわからないけど、なんだかいい感じですね。

返信する
81話・・! (たま)
2008-08-17 20:36:34
81話はちょっと・・・見る前にくじけました。
私はラジオ派なので。現地でも好きなドラマを聴かれるたびに「チョン ラジオパゴドゥニョ~」と答えてましたよ。

バーベキューの時にはうちの夫も張り切って焼いてくれるんですけどね~。
返信する
おお!三韓志テーマパーク (まろ)
2008-08-17 19:31:45
チュモンテーマパークいかれましたか!!!
いやあとっても懐かしいです。
行ったあと私も朱蒙をもう一度見てしまいました。
ちなみに81話あります。
レンタルDVDは31枚だったような…

サムギョプサルに川で冷やしたチャミスル!
しかも、辛ラーメンじゃなくてチャンポンとは…王道ですねぇ~
韓国で食べるサムギョプサルは、なんであんなにおいしいんでしょうね~ちなみに九州では親父が焼くと、焦がしてしまって、「しょうがないわねー」ってオモニ登場といった感じになると思います~
返信する

コメントを投稿