田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

『皇帝円舞曲』

2019-04-08 14:02:40 | 1950年代小型パンフレット
『皇帝円舞曲』(48)(1986.12.24.水野晴郎の懐かしの洋画劇場)



 発明されたばかりの蓄音機をオーストリア皇帝に売りつけるため、米国人セールスマン(ビング・クロスビー)がウィーンにやってくる。そこで、伯爵令嬢(ジョーン・フォンテイン)に一目惚れするが、蓄音機が爆弾と間違われて騒動となる。

 ウィーン出身のビリー・ワイルダーが監督したオペレッタ風喜劇。ワイルダーとチャールズ・ブラケットのコンビ作は『熱砂の秘密』(43)『深夜の告白』(44)『失われた週末』(45)『サンセット大通り』(50)と、暗くハードな内容のものがほとんどだが、この映画は、コンビ解消後に艶笑喜劇の作家として成功したワイルダーのしゃれっ気や明るさが強く出ている。クロスビーの歌声、フォンテインの美貌、ビクターの商標そっくりの犬のバトンズなど、見どころも多い。

ビング・クロスビー


ジョーン・フォンテイン


ビリー・ワイルダー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『真夜中』 | トップ | 『ドノバン珊瑚礁』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

1950年代小型パンフレット」カテゴリの最新記事