ギリシャ・アテネ、ミコノス島、サントリーニ島の旅。
ギリシャの旅14 ミコノスタウンカトミリ風車の丘
の続きです。
9月23日
レストランはタベルナ?
レストラン探しの前に、タベルナについて
ちょっとお話を。
実は、ミコノス島では庶民的なレストランの事を
「タベルナ」というのだそうです。
美味しい海鮮を使った料理やギリシャ料理のお店、
いっぱいの人に食べて欲しいのにタベルナなんです。
例えば、この赤いドーム教会のとなりの可愛いレストランの名前は、
ニコスタベルナ。
こんな看板もどこかで見かけました。
美味しそうな海鮮のお店。
名前は、コーネロス フィッシュタベルナ。
レストランが食べるななんて。。
日本人にとっては面白いですよね~。
ラヤ Raya レストラン
さて、レストランを探そうと海岸までやってきました。
たしか、海岸べりにはたくさんのレストランが。
海岸通りを歩いていたら、笑顔の客引きのお兄さんに
プリーズ、プリーズと声をかけられました。
港を眺めながら食事できるレストランRaya。
地球の歩き方という本にも紹介されている
レストランです。
海岸前のいい席が空いたからどうぞって。
へ~、今日は、なんだか席にはついてますね。
まずはドリンク二つ、シュウェップスレモンソーダ
シュワっとしておいしかった~。
目の前の海岸沿いの景色も素敵。
蛸のグリルが小さい
オーダーは蛸のグリル。
添乗員さんから、オーダーは二人で一皿で十分と
言われていたので一つだけ頼んだら、
店員のお兄さん、それではちょっと足りないかも。。と。
大丈夫です。。と言ったものの、
蛸のグリルがきて、目の前で切ってもらったら、
確かに二人では少ない。。
周りにソースがたっぷりかかっているので
それなりの量には見えるけど。。これでは。。
そこで、お兄さんにメニューをもう一度見せてもらい、
おすすめメニューを聞いて、3人でチョイス。
結果、シーフードパスタに決定!
お兄さんは、ベリーナイスチョイスと褒めてくれました。
別に普通の選択なんですけどね。。
こちらは結構ボリュームがあって、
蛸のグリルとシーフードパスタでちょうどの量でした。
お兄さんは、私達の近くで客引きの仕事。
暇な時に、おいしい~?とか、どこから来たの?とか
聞いてきます。
おいしいよ~と言うと、よかった~と喜んでくれて、
JAPANというと、ありがとう~。がんばります!
と日本語で。
私達も暇そうな時に、一つだけ別の所にある
アノミリの風車の場所や行き方を聞いたり。。
ここからは遠いかな。。しんどいかな。。とか
意見を聞いてみたり。。
お兄さんも気さくに答えてくれました。
ありがとう~。
フレンドリーに楽しく食事できました~。
蛸のグリルもシーフードパスタも美味しかったです。
レストランRayaを出て
教えてもらったアノミリの風車は、
オールドポートから坂道を歩いて登って、
2~30分ほどかかるとか。。
もうすでにすごく疲れているから
歩いて4~60分の坂道往復は無理。
あと少しだけ街を散策してから、いったんホテルに
戻ることにしました。
色々なお土産屋さんや雑貨屋さんをみて
ショットグラスや写真立て、トートバッグなどを
買いました。
色々なクッション柄。どれも素敵~。
ミコノス島の絵やポスター。
じっとみていても飽きません。
壁飾りもどれも可愛くて。。
この飾り方がなんとも素敵ですよね~。
主人のリュックがどんどんお土産で膨らみ、
私のトートバッグもちょっとずつ重くなりましたけど、
ミコノス島のマグカップもお揃いで買いました。
毎朝コーヒーを飲むための、
小さめのマグカップが欲しかったんです。
さて、次は、ミコノスタウン散策の最後。
もうちょっとだけ街を見ながらオールドポートに向かいます。
続きます。
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。たんぽぽのお花
を
ぽちっと押してくださいね。
下のいいねボタンも押してもらえたら
嬉しいです。
いつもご訪問ありがとうございます。