京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

フラガール

2007-03-26 20:46:36 | 美術館・観劇・映画・スポーツ
京都に桜の開花宣言があった
でも、ほんとかな~周りの桜はまだまだ蕾なんだけど。。

24、25日の連休は、私の風邪も治って
私としてはお出かけモードに入ってきたのだが
今度は主人が腰痛になってしまい、
2,3日前からコルセットのお世話に。。

やはりお互いそういう年になってきたんやねぇ~と
二人おとなしく家でゆっくりする事にした。
とりあえずDVDでも見ましょうかと
借りてきたのは「フラガール」
これがとってもおもしろかった。
昭和40年代の福島県いわきが舞台。
廃れつつある炭鉱に変わり、
町にハワイアンセンターをオープンしようと
炭鉱の娘達が、ダンス教師といっしょに
フラダンスに打ち込み成功させたという
実話を基にしたお話。

始め、ちょっとゆっくりした話の展開のせいか
主人はすぐに寝はじめてしまい、しばらくすると
「ちょっと、寝てくるわ~」と
本格的に寝るため行ってしまった。

最終的に成功するのはわかってるしな。。
と私もあまり期待せず、そのあと一人で見たのだが、
どんどんと映画に引き込まれてしまったのだ。

炭鉱娘のへたくそなフラダンスが
すばらしい踊りに変化していくのも感動だったし、
多くの反対する人がいる中で、センター設立までの
いろいろな苦労やエピソードが
ていねいに描かれていて、見終わった時には
涙といっしょに温かい感動に包まれた。

しばらくして、起きてきた主人に
「よかったよ~見たら~
と言ったが、
「う。。ん。。フラダンスはもうええわ~。」やって。
「なんで~絶対おもしろかったし、
だまされたと思って見てみたら。。みなきゃ損やって。。」
と、半ば強制的に見てもらうことに。

始めは、仕方なさそうに見ていた主人も、
話が進むにつれて、どんどん見る姿勢が変わり、感動の様子。
見終わった後は、
「やっぱり、日本アカデミー賞最優秀作品だけのことあるわ
 なかなかええな~」と、コメント
「そやろ。よかったやろ~
と、私は今度は母に貸してあげることにした。
もちろん、「これ、すっごくおもしろいよ~」と言って