急な寒さのせいか、ちょっと風邪をひいてしまいました。
なんか、体がだるくて、寒気が。。
植物園ライトアップの記事は書いてあったので
とりあえずアップしますね。
でも、でも、しばらくはブログもお休みかな。。
お薬を飲んで、寝ることにします。。では、

植物園ライトアップ
京都府立植物園は、チケットの裏に判こをもらったら、
その日の内の再入園ができます。
植物園の閉園時刻は5時ですが、「桜ライトアップ」
の期間中は、
夜9時までやっていて、再入園は夜の8時まで。

私達は、夜の7時半前、植物園に。もちろん歩いてですよ~。
植物園の南門に続くけやき通りには、花灯ろうが灯っていていい雰囲気。

南門から入って、まず目に着いたのは、チューリップ園のそばの光のオブジェ。

うわ~綺麗ね
という言葉があちらこちらから。。

赤いチューリップ
もライトアップされていますよ。
そして、その向こうに、ピンク色の桜の塊が夜の帳の中に浮かんでいます。


うわ~すごい
園内約500本の桜のうち110本がライトアップされているとか。。
大きなライトで照らしだされる桜の木々。

昼間の清純で可愛い桜とはまた違って、夜の桜は妖艶な美しさ。。

ソメイヨシノや、

枝垂れざくら、

それにオレンジ色が鮮やかな、ぼけの花も。。

優雅でちょっと艶美な夜桜達を見て、春の宵を楽しめました。
帰り、植物園から続く府立大学グラウンド横の道を通ると
こちらも、野球のスタンド照明が明々と灯っています。

試合や練習はないのだけれど、道行く人へグランドの桜を
見せてあげるための粋な計らいと
暗い夜道を歩く人への優しさなのでしょうね。
綺麗な桜達を見て、温かい思いにも触れ、
幸せな気分で、春の一日が終わりました。
でも、今日はよく歩いたな~。
明日、いや、明後日以降の筋肉痛が心配ですけど。。ね。

なんか、体がだるくて、寒気が。。

植物園ライトアップの記事は書いてあったので
とりあえずアップしますね。
でも、でも、しばらくはブログもお休みかな。。

お薬を飲んで、寝ることにします。。では、


植物園ライトアップ
京都府立植物園は、チケットの裏に判こをもらったら、
その日の内の再入園ができます。

植物園の閉園時刻は5時ですが、「桜ライトアップ」

夜9時までやっていて、再入園は夜の8時まで。

私達は、夜の7時半前、植物園に。もちろん歩いてですよ~。

植物園の南門に続くけやき通りには、花灯ろうが灯っていていい雰囲気。


南門から入って、まず目に着いたのは、チューリップ園のそばの光のオブジェ。


うわ~綺麗ね



赤いチューリップ

そして、その向こうに、ピンク色の桜の塊が夜の帳の中に浮かんでいます。



うわ~すごい

園内約500本の桜のうち110本がライトアップされているとか。。
大きなライトで照らしだされる桜の木々。


昼間の清純で可愛い桜とはまた違って、夜の桜は妖艶な美しさ。。


ソメイヨシノや、

枝垂れざくら、

それにオレンジ色が鮮やかな、ぼけの花も。。


優雅でちょっと艶美な夜桜達を見て、春の宵を楽しめました。

帰り、植物園から続く府立大学グラウンド横の道を通ると
こちらも、野球のスタンド照明が明々と灯っています。


試合や練習はないのだけれど、道行く人へグランドの桜を
見せてあげるための粋な計らいと
暗い夜道を歩く人への優しさなのでしょうね。

綺麗な桜達を見て、温かい思いにも触れ、
幸せな気分で、春の一日が終わりました。

でも、今日はよく歩いたな~。
明日、いや、明後日以降の筋肉痛が心配ですけど。。ね。
