秋になったある日、京都の美山を主人と訪れました。
この間は、思いっきりはらはらどきどきのアクション物が見たい気分だったのに
ワイルドスピードNEGAMAX
この日は、なんだか癒しの空間でぼ~っとしたい気分。
お天気のいい土曜日。。。
美山行ってみたいな~というと、
じゃ、お美山で風呂にも入ろうか。。と主人。
早速車で美山まで出かけることになりました。
美山かやぶきの里
美山かやぶきの里は、いつ来ても本当にくつろげる癒しの空間。
日本古来の田舎の風景がそこにあり、私達を温かく迎えてくれます。
緑の山と、きらきら流れる川、
親子で魚とりかな。。穏やかな時間と風景が続いていて
思わず深呼吸。あぁ、いい気分。
美山で有名なこの赤いポストも、健在ですよ。
今日は主人と二人なので、頑張って歩くことを第一目的にしました。
いつも見ないようなところまで、足を運んでみます。
コスモスが風に揺れていますよ~。
途中、パン屋さんで買ったパンを頬張りながら歩く山里。
もう少し前だったら、蕎麦の白い花が一面に咲いていた畑、
今は、秋色に染まっています。
八幡神社にも初めてお参りしてみました。
お食事処 きたむら
お昼ご飯は、お食事処きたむらさんで、そば三昧(ざんまい)を。
このお蕎麦はブログ仲間のkazuさんのブログで見て以来、
今度美山に行ったら。。。と狙っていたものです。
腰のあるお蕎麦、梅しそとおろしだいこん、とろろの3つの味。
美味しかったです~。思いがかなって嬉しかった。
河鹿荘お風呂
せっかくだからお風呂にも入ろうという主人の意向でやってきた河鹿荘。
美山を歩いた疲れと汗を、ちょっと流します。
湯あがりに、りんごソフトクリーム。
文化村のりんご園でとれたりんごで作ったもので、
甘酸っぱくて、ほんのりリンゴ味、美味しかったです~。
カモログハウス
帰り道にいつものようにカモログハウスで休憩。
ここは来るたびにお店の内装が違っています。
でも、木のぬくもりを感じるという点は、いつも同じ。
いつものチーズケーキとコーヒーを頂いて
今日のお出かけも終わり。
いっぱい歩いたし、ま、いいかと思ったけど、
このチーズケーキを我慢しておけば、歩きの効果もでたはずなのに。。
と、ちょっと後悔も。
なかなか食欲の秋にダイエットは難しいです。。
10・9
2007年4月 母と3人で行った美山かやぶきの里
2009年6月 主人と二人で行った 美山かやぶき美術館
2009年10月 次男カップルと行った美山かやぶきの里・美術館