京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

インプラントかブリッジか

2012-06-28 00:10:00 | 家族

先日、主人が奥の方の歯を抜きました。

歯医者さんにインプラントにするか、ブリッジにするか聞かれて
悩んだ末、インプラントにすると決めた主人。


 

インプラント
 歯根がない部分だけに歯を入れる治療法。
 顎の骨の中にチタン製の人工の歯根を手術で埋め込んで 
 それを支台として上に人工歯をかぶせるのだそうです。

 長所 

 自分の歯と同じように見え、
 ブリッジの様に他の歯を削ったりする必要がなく、
 入れ歯のようなガタつきもなく、自分の歯の様に噛む事ができる。
 適切にケアすれば30年位はもつ。

 短所

 歯根を埋め込む手術が必要で、治療に時間がかかり、
 健康保険も適応されていない。
 手入れをきちんとしないと歯周病になりやすい。

 


 

ブリッジ
 歯根のない抜けた歯の両隣の歯を削って、
 欠損した部分と両側の歯を連結し、
 欠損した部分に
人工の歯を入れる治療方法。

 長所

 自然の歯と同じように見え、自分の歯と同じように咀嚼できる。
 治療期間が短い。保険が適応される。

 短所

 両側の健康な歯を削らなくてはだめで、削った歯が虫歯になりやすく
 土台の歯が虫歯になった場合、やり直す必要がある。 
 ブリッジ部分の歯磨きがしにくく、歯周病になりやすい。 


 

 ブリッジでは、両側の健康な歯を削らないといけないというのが気になって
インプラントを選んだ主人。

でも、主人の場合、インプラントを埋め込む骨自体が少ないとのことで
インプラントを入れる前に、骨を造成する手術を受けました。

ところがこの手術で、あごがおたふくかぜ以上に腫れてしまい、
口も開けられない状態に。。

話せないし、ご飯もたべれません。

点滴を2日続けて打ってもらって、今は、ずいぶん腫れもひいて
きましたが、

骨の造成術でこんなに腫れたのでは、
実際にインプラントをねじ込む手術をしたら、どんなに腫れるか。。

気弱になった主人は、もうインプラントは辞めようかな。。って
言っています。

私もインプラントの方がメリットは大きいような気がしますが
手術の怖さも感じるし。。。

腫れの為に点滴をするっていうのはよくあることなのか
まれなことなのか。。

お友達の歯医者さんにも色々教えてもらったり、
ネットで色々調べたりして、
やっぱりインプラントにしょうか。。
それともブリッジにかえようか。。と、悩んでいる主人。

 

自分の周りに、実際にインプラントをしている人がいないので
体験談を聞く事ができないんですよね。。

もし、インプラントしたことあるよという方がおられたら
体験談をお聞かせ下さいね。

皆さんなら、どうされますか。。

 

最終決定するのは主人なのですが、

1年後、やっぱりこうしておいてよかった。。
と思える選択をしてほしいと思っています。

 

      ブリッジに決定

 

 

 

 

                  

コメント (5)