京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

松ヶ崎 さかい

2013-03-23 10:55:00 | 家族

オーストラリア旅行記に長くかかり、終わったら今度は体調不良、
それが終わりかけたら、今度は足が痛くなって。。
一時は母の杖を借りないと歩けない状態に。。

今は、なんとか歩けるようになりましたが、
整形でリハビリ中の毎日です。

いやはや、ほんと、これだけ続くとちょっと落ち込んでしまいますが、

今まで気付かなかった事や、見えていなかった物が
見えてきたのも事実。

何でもない日のありがたさや、健康な日々のありがたさを
身にしみて感じています。

 

でも、こんな時こそ楽しかった時の事を思い返そうと、
1月から3月までの抜けていた出来事を書き始めました。

ま、寒いし、体調も悪かったしで、
そんなに多くの出来事はなかったのですが、

でもまた、ちょっとずつアップしていきたいと思っています。

まずは、母の88歳の誕生日当日、食事に行ったお店です。

松ヶ崎 さかい

母の米寿のお祝いの会は、お正月、皆に集まってもらって
やりましたが、         母米寿の祝い

やっぱり、当日もちょっとお祝いをしてあげたいな~

ということで、車で10分ほどのこのお店に、3人で伺いました。

18席ほどの小さなお店ですが、かしこまり過ぎず、くだけ過ぎず、
和モダンな店内はとってもいい雰囲気です。

 予約しておいたら、一番奥のテーブル席に案内して下さいました。

 車で来たので、今日はノンアルコール。

3人とも、ジンジャエールや山ぶどうのスカッシュなどで乾杯です。

本日の話題はなんといっても母の今までの人生。

私自身は、何度も、何度も聞いてきた話なのですが、

懐かしそうに、嬉しそうに話す母の話に、二人で耳を傾けました。

お食事

このお店のお料理は、一つ一つとっても工夫して作られている
感じがします。

先付けのあげ胡麻豆腐。ナッツの味噌がけが香ばしい~。

 茶碗蒸しの緑色は 地ネギのすり流しなんですって。 

 龍皮巻きや焼き魚、ふきのとうのかき揚げなどの4種盛り。

魚料理は金目鯛の蕪仕立てで、
主人が追加した肉料理は、鴨肉のねぎ巻きです。

 

ご飯は、たっぷりのお漬物やちりめん山椒に、
ごぼうと牛肉のおばんざいまでついてきました。

ご飯におだしをかけてお茶漬けに。

デザートと、なんと最後にコーヒーまでついてくるのにはびっくり。

母もとってもお料理が気にいって、美味しいね~と食べてくれました。

食べ終わりを見計らって、1品1品出して頂けるので、
ゆっくり落ち着いて食べることができるのも嬉しかったです。

 

この日で満88歳の母、明日からは89歳が始まるんですね。。

母も海外旅行が好きで、いっしょに何度か海外にも行きましたが、

80歳の時、母が生まれた台湾を訪れたのを最後に
もう、海外はしんどいわ。。と。

      63年ぶり故郷訪ねた台北旅行


あれから、もう8年か。。

海外は無理でも、今年の秋には祖父母のお墓参りも兼ねて
鹿児島へ連れて行ってあげようと思っています。

母のとりあえずの目標は、母の両親が共に亡くなった94歳だそう。
それまでは、私も頑張るわ~と言っています。

94歳と言わず、何歳までも、

元気で、穏やかで、幸せな日々を

少しでも長く生きて欲しいなと思っています。