4月5日(金)
京都の桜、今が、まさに満開の時です。
ただ、ここ数日曇りや小雨がぱらぱら降るような日が多くて、
空も薄い灰色に覆われていました。せっかく桜が満開なのにね~。。
でも、4日、5日は久しぶりのお天気。
ちょっと薄いけど青空の下、満開の桜のピンク色が美しい~。
私は腰痛からくる足の痛みがまだとれなくて。。
2週間リハビリを続けているのに、しびれもまだ取れません。
早く治らないと。。と気持ちは焦るのですが、なかなかなのです。。
でも、そんな中、4日、病院で偶然友達に会って、
賀茂川沿いのしだれ桜が今まさに見ごろだよ~という情報を得ました。
大丈夫かな~。。と思ったけど、ちょっとは歩く練習もしておかないと。。
と、リハビリの後、自転車でちょっと桜を見に行くことに。
高野川沿や松ヶ崎疏水沿いのソメイヨシノと
賀茂川沿いのしだれ桜が同時に満開なんて珍しい。。
普通は、しだれ桜の方がちょっと早いのにね。
。。ということで、4月4日(木)、一人お花見の時の京都の桜を
少しご紹介しますね。
高野川沿いのソメイヨシノ
まずは、高野川のソメイヨシノからから。
のどかな春の日差しの中、お弁当を広げる人、ただじっと河原に座っている人。。
高野川沿いのソメイヨシノ、まさに今が満開です。
でも、今週末は、春の嵐がくるとか。。
来週には、この満開の桜も散ってしまっているのかな。。
松ヶ崎疏水沿いのソメイヨシノ
続いて松ヶ崎疏水沿いのソメイヨシノ。
毎年桜の頃の土日に、主人と歩いている疏水縁の道。
今年は、私の足痛のせいで歩けませんでした。
松ヶ崎疏水の桜も、今が満開ですよ。
自転車はペダルが軽くて、腰も足も痛くありません。軽快、軽快。
ちょっとは、治ってきたのかな~と思うと、それも嬉しくて。。
ただ、急に足をつくのが怖いので、ゆっくりゆっくりですけどね。
こうして自転車で走っていると、本当に春がきたんだな~って思います。
毎年毎年、どんな年にも春は必ずやってきて、忘れずに桜が美しく咲く。。
幸せな日々の中春の日を迎えた人には、より嬉しい幸せな時間を、
辛い事や苦しい事を抱えてこの春を迎えた人には、
優しく温かい癒しの時間を、満開の桜は与えてくれますね~。
さて、自転車でゆっくり走って、ようやく賀茂川沿いに。。
ここに自転車置いて、少し歩いてみることにしました。
ゆっくりと少しだけね。
賀茂川沿いのしだれ桜
賀茂川沿いでも有名な紅しだれ桜です。
うわ~、綺麗~と、テンションがあがります。
賀茂川沿いのなからぎの道にはしだれ桜がずらり。。
賀茂川をはさんで対岸にはソメイヨシノが。。
しだれ桜の方が、ピンクの色が濃くって鮮やか。。
本当に綺麗。。やっぱり、思いきって見に来てよかった~。
教えてくれた友達に感謝ですよね。
ここまでにしておこう。。と思いつつ、
もうちょっとだけ、もうちょっとだけ。。とついつい。。
満開のしだれ桜の下、記念写真を撮る花嫁さんを発見。
花見客の皆さんも、みんな二人の写真をパチパチ。
知らない人達に、おめでとう~と声をかけられて嬉しそうな二人でした。
本当に見事なしだれ桜でしょう~。
この先ずっと、このしだれ桜の道が続いていますよ~。
私も、こんな所でこんな風にお弁当を食べたいな。。
でも、一人じゃねぇ~。。
レンギョウの黄色も鮮やか。しだれ桜とも、ソメイヨシノとも良く似合います。
本当は、こんなしだれ桜が北山通りまでずっと続いているのですが、
私は3分の一程でUターン。
一人ぼっちのお花見だったけど、桜の美しさに元気ももらえました。
来年は、北大路通りから北山通りまで歩いてみたい。
主人や、息子達夫婦、それにお孫ちゃん達もいっしょだったら
どんなに楽しいだろうな~
。。なんて、勝手な事を想像しながらこぐ帰り路の自転車のペダルは、
行きにも増して軽快でしたよ~。