京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

京都 ちょっと桜散策

2016-04-09 00:07:00 |  京都散策

せっかく満開に咲いていた桜の花。

先日の激しい雨で、かなり散ってしまいました。
今年の春は、すっきりとした青空の日が
あんまりありませんでしたね。

桜のピンクには、青空が似合うのにね。。

4月2日(土)

4月に入ったばかりの週末、ちょっとはお花見をしようと
高野川辺りや松ヶ崎の疎水沿いを、主人と歩いてきました。

土曜日はいいお天気で、日曜日は曇りという天気予報でしたが、
この日も、少し曇りがちだったかな。。

高野川辺りの桜

でも、高野川辺りの雪柳と桜との饗宴、
一気に春が来た~という感じです。 

高野川から見た比叡山の山並み。
川沿いの桜は、ピンクの花を咲き誇っていますね。

松ヶ崎の疎水沿いの桜

こちらは松ヶ崎の疎水沿いの桜。

ここは、地元の人達の桜の穴場だったのですが、
最近は、通り抜けする車の数も多く、
海外からの観光客の方も来られていて。。

穴場が穴場でなくなってきつつあります。

 綺麗な桜の景色を多くの方に見てもらえるのは嬉しいような、
でも、秘密の基地が秘密でなくなってしまうような。。
そんな気持ちもちょっと。。

でも、やっぱり地元の桜を見に来て頂くのは嬉しいですね。

熊本陶房展

毎年展示のお葉書を頂く熊本陶房展。

数年ぶりにお伺いさせて頂きました。 

1階には陶芸の作品が並べられています。
皿やマグカップのトルコブルーの色が素敵です。

ほんの少しずつ、少しずつ買っていますが、まだまだ全然。。
長い目でこの青い陶器たち増やしていきたいです。

そのコーヒーカップで、カモミールのハーブティーを頂きました。
ほっとする空間で、ほっとする味、ほっこりタイムですね。

このお宅の2階の窓からは、満開の桜を見ることができます。 
奥様が、窓を開けて見せて下さいました。

2階の部屋には、奥様手作りの草木染めのスカーフなどが
飾られています。
藍やウコン、よもぎ、桜。。色々な植物の色素で染めた
草木染めのスカーフ。優しく温かい色合いですよね。

私は、この蘇芳(すおう)のスカーフの赤が気に入ってお買い上げ。
結構大判なので、旅行の時にも役立ちそうです。

 アップルパイと桜餅

その後、コーヒーを飲もうと思って行った喫茶店。
でも。。お店が準備中で開いてなくて残念。

近くに素敵なパン屋さんを見つけてパンを買って帰りました。


店員さんお勧めのアップルパイも買いましたが、これが美味しかった~。
中のリンゴがトロトロで、ちょっとリキュールの香りがして
また、食べたくなるアップルパイでした。

 そのまま、歩いて家まで帰ろうという事になって。。

 頑張って歩いていると、今度は御餅やさんを発見。

この日は、主人がさくら餅が食べたい~と言っていたので
迷わずさくら餅も買って。。

本日のスイーツは、アップルパイと桜餅の豪華和洋2本立て。

桜餅も、桜の葉の香りがふわ~っとして美味しかったです。

でも、これって。。

頑張って歩いた分はプラマイ0ですよね。。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。 

こちらです。


 

コメント (2)